
雲行きが怪しく大雨の予報やったんですが強行スケジュールで静岡まで特攻ドライブしてきました。
静岡市にあるタミヤ模型本社。ずっと前から行きたかった場所です。
本来は土日祝休みで休日に解放してないんです。でも今日は静岡ホビーショーが開催されている為か分からないですけど、クルマ屋さんから「5/13(日)に解放してるから行かへん?」とのお誘いがありやって参りました。

このジープ、オーナーさんがいてるんですが、ここまで自走してきたみたいです。フルタイム4WDって言うか常に四駆で走行はlowとhighの切り替えで走行します。ホイールハブが直結なんですかね?

2FエントランスにはいきなりISUZUの3.5LのV12エンジンがお出迎えしてくれます。
中に入ると
JPSカラーのロータス91FORD。
そして今回ぜひ見てみたかったのはこれ

タイレルP34~~

6輪ですよ( ´ー`)ノ
小学生の頃憧れましたね!
しかも「タイレル」って…
今考えるとFIAも緩かったんですね(笑)
じっくりと6輪F1を観察して後は館内を回りました。

プラモのタイレルが

よく出来たジオラマ。自分には無理ッスね!

しかし見事な艦船や戦闘機ですね!

色違いのタイレルP34ですね!
これが金型らしいです。

社員の人かバイトの方は分かりませんが黙々と作っておられたので、できたてのプラモ頂きました(笑)
でタミヤ模型本社の中を一通り巡ってバスでツインメッセで行われている静岡ホビーショーへ向かったんですが流石にこの頃には豪雨で……
会場ではラジコンとかプラモデルとかミニ四駆はあまり興味が無かったし、会場では人に揉みくちゃにされるので、会場のすぐ外で時間を潰して次の場所へ。
静岡市から少し西の方へ戻り磐田市へ向かいました。
雨がキツイ。

見えてきましたね。
今回こちらも是非とも行ってみたかった……
そう、ヤマハ発動機本社ですね!
歴代のトヨタのスポーツエンジンのふるさとですね!
愛車の3S-GEのエンジンにもYAMAHAのロゴが( ´ー`)ノ
ま、それは置いといて中へと。

おお空いてる!!
豪雨と訪れた時間が遅めやったのもあり館内は、ほぼ貸し切り状態~(笑)
そしてどうしても見てみたかったあのお方に会えました~~

う・う・美しい……。

2000GTですね~!

お尻も良いッスね~

美しい~~!
このカラーの2000GTって珍しいですよね(^o^)v
このお方に会いたくてヤマハ発動機コミュニケーションプラザへ大阪からやって参りました(笑)
隣には

LFAですね~~。
そして2Fに上がって

3M

(1955年製)ヤマハ発動機第1号製品YA-1

歴代のGPマシンです。

キングケニーのYZR500。
後ろには
平忠彦が乗っていたYZR500。

ローソンやマモラが乗っていたマルボロカラーのYZR500ですね(^^)ノ

マシンに跨ぐことができますよ!
そして奥の方に行くと

YAMAHA製V12を積んだF1マシン
ジョーダンヤマハ192ですね。
隣には

2T-G
そして後ろに目をやると

友達に初めてに運転させてもらったRZ250。
2ストの軽快感はウイリーするほど激しかったのを覚えてます。
そしてこのFZRも懐かしい。

自分のじゃ無いんですが友達が乗ってました。
そして

ジョグ!懐かしい~~
イヤ~~全ての写真は載せきれないほど有りますが、楽しかったです。ここはヤマハ乗りの聖地ですね!訪れる価値はあります。
次は次男坊を連れてもう一度訪れたいとと思います。
今回、たまたま運が良く日にちも合った為、タミヤとヤマハの本社をまわることが出来ました。
誘ってくれた友達のクルマ屋さんには感謝です。
そしてお土産は…………

カーボンみたいな柄のボールペンを息子二人に(笑)
あ~~~~GWどこも行けてないんでリフレッシュ出来ました~( ´ー`)ノシ
Posted at 2018/05/14 20:56:48 | |
トラックバック(0)