• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずさん BBの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年7月4日

シートベルトバックルイルミネーションの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヴァレンティのシートベルトバックルイルミネーションを取りつけます。動作としてはシートベルトを外して赤、装着で青としたいのですが、運転席側の装着警告線が単純なオンオフでは無いようなのでこちらでのトリガーは諦め、別途スイッチを増設することにしました。純正バックル内に仕込もうかと色々考えたのですが、結局エーモンの開閉連動スイッチを使うことにしました。写真ではイルミネーションの真ん中辺りに穴を開け、開閉スイッチの配線を通し出来るだけ既存配線に添わせて下から出しています。本製品はLEDを少し下から照射しているので穴の位置が上すぎると邪魔になるかもしれません。
2
電源ハーネスはACC線(赤)に開閉スイッチの白/黒(電源入力側)を割り込ませ、シートベルト線連動線(黄)に開閉スイッチの黒を接続します。
3
開閉スイッチは外してオン、装着でオフとなる為、このままではイルミの赤青が逆になってしまいます。リレーで逆転させても良いですが、本体にもリレーが付いているためリレーだらけになるのを嫌いハーネスの赤と黄を切断して逆転しハンダ付けしました。この後収縮チューブで絶縁しています。切断場所はリレーとLEDの間のどこでも良いです。
4
後はマグネット部分をシートベルトに貼り付けます。特に違和感は有りません。
5
当初、開閉スイッチが目立つのではないかと心配していましたが、実際には全く気にならず存在を忘れるほどです。これなら後部座席にも付けようかと考え中です。
6
夜に点灯させるとこんな感じです。思った通りの動作で満足しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

Honda Total caer 2025年8月の燃費履歴。釣り三昧🎣

難易度:

タイヤ交換

難易度:

2025年8月の燃費記録

難易度:

タイロットエンドブーツ交換

難易度:

助手席側ルーフモールを修正してもらおうと思ったらクレーム交換になったw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダハイブリッド cep オートブレーキホールドキットの取付 自分流 https://minkara.carview.co.jp/userid/2480684/car/2014747/5904883/note.aspx
何シテル?   07/09 03:11
かずさん BBです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
クルスピからハイブリッドへ乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation