• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

う~ん。(´-ω-`)

う~ん。(´-ω-`) さて、昨日は見事?にエキマニを
装着したのですが…。

一応給排気線は一旦終点としたいと思います。
これから、方向性もありますが、考えられる路線は、

1.電子系線
2.補強系線
3.足回り系線
4.内装系線
5.冷却系線
6.その他線…と。(^^;オカネイクラカカルノヨ

で、エキマニ取り付けの待ち時間にDの担当H氏と色々なお話しをさせていただき、
その中でサーキット走行についても相談しました。( ;谷)グフングフン

H氏「それは…良いことかと思いますが、それならば方向性をもう一度練る必要が…。」
さ「はい、それは薄々感じております。」

さ「で、車高調の予定をどうしようかと…。」
H氏「じゃ、サーキットを走る機会があれば現状の仕様で走ってみて下さい。」

さ「と言いますと?」
H氏「それで、何が必要か感じた方向を詰めていかれたら、今なら気温も低いですし…。」

さ「なるほど。」
H氏「ただ、安全を考慮してブレーキパッドとフルードは変えてから…。」

さ「分かりました…ただ、環境が…。」
H氏「そうですね。ミニでも何でもいいですけどお近くには無いですか?」

さ「瀬戸内海サーキットがあります。」(見たこと無いけど)
H氏「じゃ、どなたかと一度行ってみて下さい。」

…多少脚色もありますが、こんなやりとりがあり今後の路線が決めれなくなってきました。
考えたら色々やりたいこともあるし、今まで仮に決めてたことも見直しかな?

うーん、しかしサーキットなんて行ったことないし、一人でなんて行けないし。(^^;
それにサーキット走るのに必要なものもあるでしょうし…。(^^;ヘルメットハアルケド

どうしよ…。(^^;ッテカミナサンハドウサレマシタ?
でも、結局足回りなのかなぁw

※昨日のおみくじはこのコップの下にありました。
ブログ一覧 | RX-8 | クルマ
Posted at 2007/11/11 21:29:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

日産救済策
バーバンさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ホットスポット巡る
のにわさん

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

この記事へのコメント

2007年11月11日 21:33
じゃ、僕と一緒にデビューしますか??
がくさんにお願いしてタカタデビューを!
僕の場合、ヘルメットから仕入れないといけないんですが。(笑)
コメントへの返答
2007年11月11日 23:12
いいですね。(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
ヘルメットから…汚くは無いですけど

お古なら3個あります。(^^;サイズガアウカナ?
とりあえず走る方向で前向きにw
2007年11月11日 21:45
私の場合、初サーキット走行は1人で走行会に申し込んで参加しました。
申し込みをするのに躊躇しましたが、「悩んでいるだけじゃ何も始まらない!」
って感じで自分に言い聞かせて(笑)
もちろん、見学者として友人は連れていきましたが。
初心者に色々教えてくれる走行会なら安心だと思います。
コメントへの返答
2007年11月11日 23:13
すごい!!尊敬です。(^-^)
なんかカコイイなぁ。

そうですね。この辺にそんな走行会なんて
あるのだろうかw
2007年11月11日 21:51
そこで筑波1000か2000に遠征ですよ!
家族にはその前後でねずみーランドにでもつれてけばnpです!
お付き合いしますよ。
コメントへの返答
2007年11月11日 23:21
なるほどぉ…(^^;
ありがとうございます。

うちの相方はねずみーランドへ行ったことが
無い人です。(^^;エッ?

いつかお伺いしますw
2007年11月11日 21:54
私も未経験なのにいきなり一人で美祢に飛び込みましたよ(無謀
1歩踏み出した奴はソコから無限の世界が広がります(お、何かマトモな事言ってるww

でもこのHさん、アドバイス的確ですね~信用できますわ。
すべて間違いの無い助言です。

まずは走ってみてから優先順を決めるのがヨロシかと。
私的に↑の数字を優先順位で並べてみたら
3-5-2-6(ココは趣味)-1-4ですね。

これが春~初夏ならば3-5が5-3になりますけど・・・・。
コメントへの返答
2007年11月11日 23:25
すごい!!(@@)ソンケイ~。
そう、的確です(^^;スルドイ

今の給排気チューンはサーキット走行も視野に
入れてないことはなく…。

やっとスタート地点ってところですかね。
やはり3-5-2-6-1-4ですか。でも4はシートと

ベルトって意味だったり…w
白66さんと弟子入りさせて下さい。
2007年11月11日 22:15
H氏の仰るとおり、先ずはブレーキ強化して、それで走るべきかと。
じゃないと、弄る方向性が見えてこないと思いますよ。
コメントへの返答
2007年11月11日 23:27
そうなんですよね~。方向が…(^^;
でもとりあえずブレーキを…w
2007年11月11日 22:18
とりあえず、REVSPEEDのバックナンバーを1年分以上読んでくださいw。
それで大体OKです。 その上で、ベテラン1人を拉致していきましょう。

私もHさん支持です。
まずは1回走ってみましょう。
コメントへの返答
2007年11月11日 23:28
今月からREV SPEEDを…(^^;
いいこと沢山載ってますね。

ありがとうございます。
とりあえず走ってからですね。
2007年11月11日 22:26
そうですね、1度走ってみるといろいろ解るかもしれません。
そして・・・5回目位になると・・・クルマは様変わりしていることでしょう((((;゚Д゚)))

とまあみなさんおっしゃる通りブレーキ系をやっとけばOKではないでしょうか。

オレのデビューは・・・知り合いが行く時に行って来ました。。。
かなり苦いデビューになりましたが・・・もし1人だったら・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

なので付き添いは絶対必要です!!
コメントへの返答
2007年11月11日 23:30
ありがとうございます。
付き添いは必要…c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...

みなさんのデビューが垣間見えてありがたいです。
とりあえず走ってみますね。(^-^)
2007年11月11日 22:32
確かにブレーキ関係は一番大事です。
自分も走るたびにフルードは変えてます。

って、まだ3回しか走ってないけど(笑
純正タイヤのまま走りましたが、数回行くともっとハイグリップが欲しくなります。
…いまの自分ジャン!?
コメントへの返答
2007年11月11日 23:32
やはりブレーキ…(・∀・)ほう
ROYALEさんに追いつけるように…(^^;

年齢的なハンディが大きい…orz
多分そうなるでしょうね。

車高調も…w
2007年11月11日 23:36
そっか・・・内装って関係ないって思ってたけど
シート&4点ハーネスは大事ですよね(ゴメンナサイ


買うの勿体無いしレブスピの古い奴全部送りましょうか??
コメントへの返答
2007年11月11日 23:52
そうなんですよ。(^-^)
いや、謝らなくても…w

そうなんですか?
ありがとうございます。

でも取りに行きますよ。タカタのついでに( ̄ー ̄)w
2007年11月11日 23:47
私はブレーキパッド、フルードを変え、水温、油温メーターを着ければ、
サーキット走行が出来る状態にあることを最近知りました(えっ)。
コメントへの返答
2007年11月11日 23:55
そうですよね。戦闘能力が…( ̄ー ̄)
hiroshi75さんもご一緒に♪
2007年11月12日 0:18
僕もとりあえず走ってから決めるのがベストかと思います。僕はなんとな~くで決めちゃいましたけど...しかも納車前(´・ω・`;
狙いによって色々ありますからね。この前試乗してよくわかりました...。
一度走っておけばさらにノーマルからどう変わるのかという違いもわかりますからね∀`
...という僕はサーキット走りませんが(llll▼д▼;)
コメントへの返答
2007年11月12日 0:52
そう、チューニングはこれまで何となくと言うか
街乗り中心だけどもひょっとして的な

感じできましたが、一度ちゃんと走ってみて
今まで以上に無駄のないようにしないと(^^;

sebさんもそのうち…( ̄ー ̄)ドウジョウシテw
2007年11月12日 1:09
サーキットで全開タイムアタックをする訳じゃなければ
今の状態で、もちろん最低限の液類交換はした方が良いですけど
そこで走って止まらないなと思ったらブレーキパッドを変えればよいし
コーナーでロールがキツイと思えば車高調を投入のするのを検討するのも手ですね
自分は何となく気付いたら・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル でした
コメントへの返答
2007年11月12日 22:28
なるほどですね。
やはり走って考えて…(^^;サイテイゲンノエキルイ?

クシさんのマシンはひとつの目標でもありますw
2007年11月12日 6:49
 うむ、H氏のアドバイスが非常に的を得ていると思います。
 本当は色々やってからサーキット行くよりもまず現状で走ってそこから必要な物を取捨選択していくのが本来正しいあり方でないかと・・・・。
 準備も大切ですが、それはまず靴や服装など最低限でいいかと。

 そんな私もまだ未経験者なので偉そうなこと言えませんが(´0`;)
コメントへの返答
2007年11月12日 22:55
ありがとうございます。
やはり…(^^;

そうなんですよね~。
もっと環境が…w

冷奴さんも是非デビューを!!w
2007年11月12日 7:33
ウムム・・・、
なんか現実味を帯びてきましたね!^^
僕もこの前の海外出張が無ければ
TCのセーフティドライブ講習会wで
デヴューを飾る予定だったのですが・・・。

サーキット行きの妄想列車wが
良いお手本になりそうですw♪
期待していますね!
( ^ー^)ウフ♪
コメントへの返答
2007年11月12日 22:58
そうですね~(^^;
みぃたさんの環境はメチャ×2うらやましいです。

早くデヴューを!!щ(゚д゚щ)カモーンww
お手本になれればいいのですけど…(^^;ムズカシイ?
2007年11月12日 8:30
【案ずるより生むが易し】ですよ♪

ブレーキパッド&フルードだけ強化し、他の油脂類もすべて交換したら、まずは走ってみましょう☆きっと楽しめると思いますよ!!
コメントへの返答
2007年11月12日 23:01
そうですね。
踏み出さないと前には進みませんからね。(^-^)

他の油脂類…どこどこ変えたら
いいでしょうかね?(^^;シロートデス

楽しめる走り…いいですね。
2007年11月12日 10:14
以前、ノーマルでブレーキパッドだけ替えて走った事ありますが、
周りがチューンカーだとコーナーの安定感に着いていけないので、バネレートの硬いのが欲しくなります。
で、私は替えたのですが、その後、サーキットへ行く機会が滅切り減ったので、実はちょっと後悔しています(^^;
サーキットの足で一般道を毎日走るのにはそれなりの割り切りが必要ですし。
どれくらいの頻度でサーキットを走るのか(年何回行くのか?)を充分考えるのも必要ですね。
弄ったとたんストリートオンリーになったら何の為のチューンなのか分からなくなるので注意しましょう!
コメントへの返答
2007年11月12日 23:03
なるほど…そういう事例も…(^^;
割り切りですね。実際シートは?なんて
質問したら、その時だけレール毎交換して

下さいって言われましたw
ありがとうございます。
2007年11月12日 21:14
どうも、最近、超忙しくてひさびさ登場です。

瀬戸内海ではないですが、阿讃サーキット(徳島県の超山中)へ12月に1度は
走りに行きたいと考えています。エントリー時はご連絡しましょうか?
(12月9日か22日を思案中・・・)

あとは、岡山国際だったらカタヤマさんとこのスクールなんかも初走行には良いのでは?

最低でも、ENGオイル・ブレーキフルードは交換をしておくおことをお勧めします。
ブレーキパットもいきなりサーキット用は余りお勧めできませんよ~。
コメントへの返答
2007年11月12日 23:08
お忙しそうですね。(^-^)

おぉ!!何と素晴らしいご提案!!
走る走らないに関わらず同行したいですね。

今のところ予定も無いのでよろしくお願いしたいです。

色々あるのですよね~。悩みますw
Engオイルは純正では難しいですか?

フルードは替えるつもりなのですけど。
パッドはストリート~って感じのをチョイスしようかな?

って思ってます。
2007年11月13日 0:39
( ゚_゚)ふむ。

とぅとぅサーキットデビューが近そうですねw

でも、ファミリーカーとしても活用されるでしょうから、チューンは程々にしといた方がイイ鴨w
遠乗り&街乗りがヒジョーに辛くなりますよん。
コメントへの返答
2007年11月13日 1:02
…(^^;ハイ、モスコシサキダトオモイマスガ
幸いというか何というか

相方も固めの足が好みのようでW
遠乗りはつらいかもですね。

でもエイトはそんなことも忘れさせてくれる…w
2007年11月13日 3:03
ブレーキパッド・・・
買うなら適正温度を考慮する事を希望します。
昔、アコードで550℃対応のパッドを使ったのですが、フェードして怖かったですorz
出来れば700℃以上のパッドをお勧めします。
止まれないのは、ホント怖いですwww

オイルは純正でも問題ありません。
出来れば、補充用を携帯して行くと安心ですよ。
コメントへの返答
2007年11月14日 20:29
遅くなりました。
そうなんですか…550℃対応でいこうかと

思っていました。(^^;アリャー
そうですね。その時には遅いですからね。

補充用…考えていませんでしたw
ありがとうございます。

プロフィール

ジワジワモドルツモリデス(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mio's Cafe*(ブログ) 
カテゴリ:相方
2007/09/09 15:06:33
 
Mio's Cafe* 
カテゴリ:相方
2007/04/26 23:17:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
07仕様のデラックスVer.です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いい歳して初ロータリーです。 車は乗れたらいいと思っていましたが、 そうでは無いことをR ...
スズキ その他 スズキ その他
何かあったときのサブとなっていますが、 現在は雨天対応機と…(^^;スマソ
ホンダ その他 ホンダ その他
マフラーはTSRでした。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation