• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月20日

雪がある時、ない時

雪がある時、ない時 なかなかバタバタしてしまって、ゆっくりとこちらを見れない、書けない、載せられない、そんな日々です。

もうコロナのお陰で、仕事に必要な輸入品、遅れてばっかりで、嫌になります。

とは言っても、何回かは、雪❄️の中、犬達ともドライブしました。

一眼で撮影する時は、犬達が走る姿を撮るのが目的なんですけど、今回運良くCX8の近くを走る犬達を撮ることができました😉







初の雪道CX8、スタッドレスの性能も試したくて、安全なとこで少しパワーかけてみました。
おー、ケツ振るね〜、ちゃんとリアに駆動きてる、当たり前か、ハンドル離して自然にクルクル戻してパッと握るとドリフトチックに走ってる〜、前輪ちゃんとグリップしてるから怖くない、これ本当に大事、お尻フリフリならなんとかなる😝
後でドライブレコーダー見ても、滑ってるとこ、
ウヒョーとか言ってる自分、アホ😆
今回、価格に思いっきりつられて、ピレリのスタッドレスと17インチホイール。
あくまでも個人的な感想、ダンロップや、ブリヂストンの新品と比べると、グリップ弱い、ちゃんと滑る、ような気がする、怖くはない、AWDだし。
でも、後日富士山の方にドライブした時、凍った路面では、かなり弱い気がした1年目なのに。
チェーン欲しくなった🧐










ある日、オイルの警告灯点灯、もうオイル交換の予約してて次の日だったから無視。
ちゃんと薄くなるのね、ディーゼルのオイル😅
そうはいっても、我が家は2ヶ月程度毎の5千キロくらいの頻度のオイル交換です。
もし3千キロ弱で交換したら、下手したら1ヶ月以内とかになるかも😞
そして、ディーラーのオイルも値上がり😭
なんだっけ、なんとかパックに入ってて、まあまあお安くなってたのに、2千円くらい上がった?
平日の点検セットでオイル交換した方が安くなると担当さんが気を利かせてくれて、今回はそれほどでもなかったけど、なんかディーゼルにした意味あるのか?
燃費と軽油でまだまだお得?
オイル交換、5千キロ以内は絶対必要チックなクリーンディーゼルですから。
エアフィルター汚れてる、ということで、整備手帳に載せたように、交換した、自分で👌

オイル交換も済ませて、用事有りで、片道500キロ程度のドライブに。
夜中の高速、行きも帰りも、多少の大型からの嫌がらせなのか暇つぶしなのかを掻い潜り😝
もう大型は高速では全自動にしたら、そしたらかなり事故減るのでは、とか思った。
配送料金とか、どうなっても知らんけど😤
お仕事で我々もお世話になってる物流、配送、東日本大地震の時も頑張って配送してくれたりと、
大いにリスペクトしてるんだけど、一部のせいで、、、。

いや流石に仮眠程度の往復はキツイ、帰って爆睡した😴


ドライブらしい食事の写真、これだけ。
朝食です。
初めて食べる、エッグベネディクト😋

お昼は、
有名なハンバーガーの、お店、えーと、ムースヒルズバーガー!?合ってる?
何度か行ってるけど、やっぱり美味しかった、今回、ダブルチーズバーガー🍔





この日天気悪くて、ほぼ富士山見えず😭
この写真のバックではありません、一応。
犬達は、広い場所で走り回った👍





用事を済ませて、ほうとう、食べて帰ろう❗️
また、写真ないですが。
何回かこの辺来てるのに、初めて食べる、この地域の、ほうとう、美味しかった😋
熊のお肉とかあったけど、高いしそこまでの冒険は、、、。
妻の食べた鴨肉のやつ美味しかった、自分の豚肉のも美味しかったけど、今度は猪とか、少し違うのにしようかな、とか、思った所存です😆
食べ終えて外に出ると、あら、雪❄️
みるみる積もり始める。
スタッドレス、必要ですね👍
新東名に入れば楽勝、あとは眠気との戦い。





鈴鹿SAに寄る。トラックだらけ、なんか停めるとこも大変そう。



その後日常運転で、シガーソケットの接触不良!?
ドライブレコーダーも、レーダーも、消えたり点いたり。
数年使用してる挿してるアダプターがもうダメかなと、新品購入、交換しても、時々、消える。
車両側かもしれないけど、とりあえず、ヒューズからの電源のやつ購入、届いたら交換予定。

また雪❄️☃️降ってそうだけど、なんか行ける日が今年はズレてしまう、、、、

そんなこんなで、元気です。
皆さんも、色々気をつけつつ、楽しんでお過ごしください🤗




ブログ一覧
Posted at 2023/02/21 14:00:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2023年2月21日 16:52
dogcatさん こんにちは~⛄

こちらは昨晩から雪🤧~ww 雪はもういらん言うてんのにさ。

コロナの影響がお仕事にかないませんね、なんや知らんけど規制緩和するのはええけど・・・もう一山、波が来るらしいですね😆

ワンちゃん達の表情がイキイキしていて、こちらまでウキウキしてしまいますヽ(^。^)ノ うちのララも元気で跳ね回って転げまくっていますわ~(^◇^)笑笑 お爺んとお婆んはフラフラ~ですけど♪♪

今日赤ジムが車検から帰ってきました、なんもかんも部品値上がりしており笑わなしゃ~ないって感じです( ̄▽ ̄)
そうそう2台のジムニーあれ付けてこれ付けて計画の再スタートですよ、とりあえず白ジムに大口のパーツを注文してきました♬完成が楽しみやわ~😁クックク~ww
赤ジムには欧州の某メーカーのパーツを・・・なんちゃってと妄想中であります😁ウッシッシ~ww
年末で古希やさかいに、健康寿命が続く限り遊び倒さなあかんしね。

dogcatさんはカーライフ&ワンちゃんライフ思い切りエンジョイしてはって、カッコよろしいですね~(^o^)丿
見習わなくっちゃ~( ◠‿◠ )
コメントへの返答
2023年2月21日 22:03

髭爺ちゃん さん こんばんは😊
そうそう、また雪来てますね❄️
いやもう雪は終わりか、遠出するしかないか!?
と思ってたけど、まだあるかも😝
普段雪が降らない、積もらない、そんな地域に住む我々は気楽だと怒られるのでしょう、許して🤲

犬達って、寒い時期、雪なんかもう大好きで、本当に元気ですよね👍
ララちゃんも、どんどん成長して、自身の運動能力のアップに酔いしれていく時期ではないでしょうか🧐
人があの体力、運動量についていくのは無理❗️
だと思うので、我が家では積極的に、ボールにフリスビーなど、飛び道具を多様しております😉

あら、車検もあったんですね、復活赤いジムニー!
もうなんでも値上がりで、本当に嫌になりますね、
でも、流石にリッチでダンディでぶっ飛んでる髭爺ちゃん さん🚀は、さらに愛機達に手を加えていかれるんですね〜、ファンキ〜、いや、クレイ爺〜、正直羨ましいな〜😄
見習うのはこちらですよ〜👌😉👍
生活と仕事からかけ離れた愛機を別に欲しいぞ〜、
と思いながらも、日々の仕事に、しがらみに、逃げられないのでした、ああ無情、ってここで使う意味あってるの😝
まあ、なんとかかんとか、楽しんで、流行り病からは乗り遅れて、時代遅れの男を目指して過ごすのでした🫡
愛機ジムニー達が変わっていく様子、ドライブの様子、楽しみにしてますね🤗

プロフィール

dogcatです。よろしくお願いします。 車は思い出作りの大事な道具だと思っています。 日本の車の維持費には嫌気がさしますが、楽しめる間は楽しめたらなと。 勝手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冷却系への圧縮漏れ?/エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:37:33
YAKSエンジニアリング アクティブボンネットキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 15:06:33
YAKS アクティブボンネットキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 15:04:46

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト (マツダ CX-8)
** 適当に追記してるので、順番は下の**からです。 今、マツダcx8なので、FC3Sの ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージアm35 が、新しく登録したcx8になってしまった。 また戻せたかな? 普段はF ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
cx8 に乗り換えました。 クリーンディーゼルの6を見に行ったつもりが、8しかなくて、ク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation