• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん(GK5)のブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

AndroidテレビでLINE MUSICを再生する方法

AndroidテレビでLINE MUSICを再生する方法SpotifyやAWAやAmazon MUSICと
Androidテレビで再生できるアプリは
いろいろとありますが
頑なにLINE MUSICのアプリがない
端末で再生したいと
思う気持ちはなんでしょうねw

大丈夫、Androidならできるദി ᷇ᵕ ᷆ )

まずAPKを直接Androidテレビで
ダウンロードしてインストールはできますが
ログインができないです
結果、サビしか聞けませんでした。



次にWEB版で再生する方法ですが
この方法だとログイン可能で
再生も問題なく使用することができました。


BrowseHere web ブラウザを
ダウンロードして
Web画面の状態で戻るを押したら
下にお気に入りなどのメニューが出てくるので
そこから表示モードを
ディスクトップ表示モードに切り替えて
LINE MUSICに行くだけです。
お気に入りに入れると使いやすいですね






ダークモードがいいかと思います。

スマホがBluetoothマウスとキーボードになるアプリは便利でした
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.appground.blek



AndroidテレビでLINE MUSICは使える!

Posted at 2025/06/26 06:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月19日 イイね!

レグザ Z670Lの音質を改善

レグザ Z670Lの音質を改善Z670の残念ポイントはサブウーファー付近
の剛性が終わっています。
手でコンコンすると
バインバインとカバーの音が響きますので
エーモンなどの制振シートをサブウーファーの周りに貼りましょう。
すると全体的にクリアな音になります。


一番音が変わったと感じたところは
電源ケーブルをオーディオ用の電源ケーブルに変えることで音が鮮明になりました。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/184201/



こっからは完全に部屋の環境と
好みですので参考程度に。

(車のスピーカーの音を参考に設定しています。)





最初は初サブウーファー内蔵テレビだったので
せっかく内蔵してるから重低音を強に
してみたらびびることびびること
なんのための重低音かと思いました。


Posted at 2023/06/19 14:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

クリップライトを舞台照明みたいにする

クリップライトを舞台照明みたいにするライブに行くと
あの光の空間を家で再現してみたいなぁと
思うときがあります。
まぁ〜コンセントが足りなくなるので
無理ですけどw
暗闇の中の薄暗い青は再現できます。
用意するのは
クリップライト E26かE17
(Ra90以上の電球色やオスラムのエナジーセーバーのほうが雰囲気出る。
もちろん白熱電球とかのほうがいいんだろうけど電球量が高い。)

ダイソーなどで売ってある
ダブルクリップの一番小さいやつ


サウンドハウスで売ってあるフィルム
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=1488&s_category_cd=1913&i_type=cm
さすが舞台照明用なだけあって
色が綺麗。

素人の僕には
実際の色なんてわからないので
感で注文しました。

これは73のフィルムですね。
もうちょっと深い感じの青が
良かったです。

①クリップを両側につける。


②クリップの片方(内側)を倒す。


③クリップの上にクリップをつける。


④いい感じに切ったフィルムを
クリップで挟む。
ちょっと長めに切ろう。


⑤完成
フィルムは傷が入りやすいので
カッターと長い定規で切ったほうが
いいかもしれないです。
僕は適当にハサミで切りました。




LEDのあおーーって感じじゃなく
優しい青でいい感じです。



Posted at 2023/02/05 16:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月05日 イイね!

PowerDirector18で動画頭の「ブツッ」ノイズを回避する方法

PowerDirector18で動画頭の「ブツッ」ノイズを回避する方法ここ最近よくあることなんですが
編集終わって動画を出力した後に
テスト再生してみると
動画頭に必ず「ブツッ」という
ノイズにずっと悩まされていました。
アプデしても変わらないし、
形式を変えても変わらないので
どうしたものかと思っていました。
そして考えること6時間、
動画頭に画像を0.2秒くらい入れば
ノイズが出ないことを発見しました。



PowerDirector18以外でももしかしたら回避できるかもしれないです。
Posted at 2021/07/05 09:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2021年02月01日 イイね!

SONY テレビ イコライザー

メモ用

音質モード
ドルビーオーディオ

125Hzはお好みで

サウンドチューニングCDで調整
7バンドしかなかったから簡単でした。
Posted at 2021/02/01 11:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「PowerDirector18で動画頭の「ブツッ」ノイズを回避する方法 http://cvw.jp/b/2486412/45252678/
何シテル?   07/05 09:43
てっちゃんですよろしくお願いします ライブの空間がたまらなく好きです。 ホールもいいし映画館もなんか好き。 車の中では音を再現したいと思ったり 家の中では...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適重視でいきます。 たまにレビューの追記を やっています。 5万kmごとにプラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation