• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月11日

ソニカの燃費走行

ソニカの燃費走行 よく分からないけど、参考になりそうな所リンクメモ

みんカラのブログ
回転数と燃料の疑問

BIGLOBEクルマ
AT車は下り坂などでNにして走った方が燃費が良い?




上記リンク先のコメント、記事をふまえるとソニカの燃費走行は、
普段Dレンジで走行。アクセルオフ(エンジンブレーキ)で燃料カット!SやMで減速コントロール!
惰性走行でNレンジにしても燃料カットされず、逆に燃費悪くなる!ATでNは使うな!
加速、追い越し、上り坂はアクセル踏むのではなく、
SやMにしてギヤを下げ回転数上げてアクセルあまり踏まない運転!
…って事でいいのかな?
ソニカの場合、ターボも関係してくるだろうけど…

エコドライブ宣言」は別にしてないんだけどね。

どうでもいいけど、この写真結構前に撮った物だけどエンジンじゃなかったかな?
コイルが見えるから、発電機?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/02/11 06:09:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロレスの聖地!後楽園ホール全日の ...
やっぴー7さん

【カメラ】公園散策(ほんの少し)
おじゃぶさん

【新商品】ワックスパッド発売のお知 ...
シュアラスターさん

皆様、こんにちは、「秋の気配🍂」 ...
skyipuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

モサモサと半額と、猫ひろし。
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2007年2月11日 8:19
ソニカの場合、瞬間燃費計を信頼して単純化すると、実用上ではロックアップ状態からアクセルオフだと燃料カット状態。ロックアップ解除になると、燃料噴射開始という印象です。
S&Mではロックアップの解除点が30キロ台に上がるようなので、減速は基本的にDで行うのがいいと思います。S&Mを使って減速中でも、40キロまでにDに変速が終わっているようにすると、ロックアップ状態を長くキープできますよ。(Dだと20キロがロックアップ解除点)
コメントへの返答
2007年2月12日 1:08
なるほど!
あまり余計なことしないで、普通に走るのが1番のようですね。
メーカーも誰が運転しても低燃費になるよう目指してるでしょうし。
ただ、不思議ですが、Sにしてると20キロ付近でのエンジンブレーキが抜ける感じなくなりますよね。
2007年2月11日 8:26
あと、高速域の燃費走行に「DよりもM7」の人がいますけど、、、80キロくらいで試すと、回転はM7の方が低いけど、トルクが足りないです。D80キロで巡航できる瞬間燃費表示が33だとして、M7で80を作って瞬間燃費33のアクセル開度に抑えると減速してしまいます。
なので、燃費走行する場合は、基本的には全域Dレンジの方が良さそうです。
コメントへの返答
2007年2月12日 1:06
僕も高速使ったとき試しましたが、確かにDのままの方が良さそうな感じしました。
2007年2月12日 6:30
Sだと20キロ付近での減速G抜けが発生しない件ですが、30キロ台で発生していると思いますので試してみてください。
メーカーからのコメントにもあるのですが、「減速Gの抜け」=「ロックアップ解除」です。Sだと40→30の間にロックアップ解除してるようなので、このときにDほど強くないですけど、減速Gの抜けが体感できますよ~。
コメントへの返答
2007年2月12日 21:29
なるほど、ロックアップ解除のショックで、Sでは30km付近。気にしてみます。
ロックアップの機能自体よく分かってませんが、燃費アップに貢献してるんですね。調べておきます。

プロフィール

「アルミエアバルブキャップ外れなくなった http://cvw.jp/b/248927/46543302/
何シテル?   11/17 14:47
中古ワゴンRから 新車ソニカに8年乗り手放す
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
子が生まれ 背の低いソニカから乗り換え検討中に ウェイクが発表された… これだ~! タン ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
試乗して惚れたソニカ 8年乗り さらば!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation