• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Re:Moon 2のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

どうなんだろう??


いままで何の考えもなかったけど、みんカラで徘徊すると結構、清掃されたり、またはモノごと(まるっと)交換されたりしてますね。EGR ガチで調べてみると純正新品で(Amazon価格)29000円弱!たっか!互換品(海外製)新品で1/4、7000~8000円ほど、セコ品・ヤフオクで4000円ほどでしょうか(送料別) けど、セコ品で4000円程度といえど、5万kmとか8万km走行車の取り外し品てのもなんか微妙ですよね。希望的には、3~4万kmあたり(要は現走行距離の、-10万キロ)

Posted at 2025/09/23 12:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

いまさらにだけど…


純正OP(オプション)のリアシェルフが気になります。2世代前、FIT2の

というのも最近ヤフオクでやたらとセコ品を散見するんですよね。相場的には6千円前後から~アンダー1万円前後ほど よほどのひっかき傷や汚れがない以外、UP画像で状態なんて確認できないし。わからん ま、バッキバキのピカピカを求めてもないけど、やはりある程度はキレイであって欲しい。 というのを端っこに置いておいても気になるのがテールゲートを開けた際、それに連動してシェルフも持ち上がる機構って大した話でもなくクリップの有無↓↓↓ これがないことには自動持ち上がらないしね。このクリップの有無が最大の懸念事項でしたが部番が判明しました。OP品の付属品をパーツオーダーできるとは、1㎜も思ってませんでした。



ただ前車(GEフィット・後期モデル)からリアシェルフ自体に興味津々だけど、わたしの主観で気になることが数点あり…

①突然の大雨時、リアラゲッジルームに常備してる傘の取り出し 現状、車中で取り出し ままリアシート片側を前方へ倒せばラゲッジルームにアクセスできるけど…
②取り付けがハンパなく面倒そう(片側だけで9箇所?の穴開け) 
③ラゲッジルーム・ランプが前方照射でなく(側面)下方照射になる。暗くね??

といった感じで踏み込めず仕舞いで悶々です。購入して「やっぱ、いらね」となり処分するのも面倒だし保管しておくにも大きくてジャマだし。

ま、なんよりも第一にステアリングハンドルを新調したい!当然、純正新品でなく程度の良いセコ品(ハンドルを握る、触る箇所が結構、カっスカスなのが最近気になる) 第二にヘッドライトも新調したい。これも純正新品だと片側5万円オーバーなので程度の良いセコ品 ※磨いてもいいけど、、、必死こいて磨いたとて1年ほどで黄ばむので思いきって新調、換装したい。といったところでしょうか。
Posted at 2025/09/21 16:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月10日 イイね!

車両購入から5回目(10年)の車検を終えました。

5回目(10年目)の車検を終えて感想…
ぶっちゃけどうなんでしょう、正直な気持ち、こんなにも乗りつづけると思ってませんでした(前車のGE後期モデル/FIT2・アズールブルーと合算すると12年超) ただ、この10年間あれもこれもとパーツを替えてたら最近マジで「愛おしさ」しかありません。これが愛着? まず第一に乗り換えたいと思うモデルもなく最近車の燃費な面で街乗りリッター20㎞超~は魅力だけど、FIT2もロングドライブすれば余裕でリッター20㎞超だし 現状135000㎞ほどなので目指せ!20万㎞ってことにしています(+65000㎞ 車検回数:残3回ほどでしょうか←大きな修理、出費、事故等が無ければ吉)



今回は近所のGS(ガソリンスタンド)にてお願いしました。

※「車検の速太郎」では、ここぞとばかりに「あれ替えろ、これ替えろ」と、とにかくうるせいです(いちいち拒否るのが面倒) 長らく何度も速太郎で車検受けしてきたけど近所のGSに替えて正解(情弱な女性や高齢者などは替えまくりでしょうね…)



ほぼ「素通し」車検用の点検のみで、費用は税金関係:54000円+技術料・代行費用:14000円=68000円ほどで済みました(早期契約割引:▲5000円こみ)

※6月に4輪・タイヤ全交換しているので、そちらが43000円なので今回の車検費用と合算すると、111000円ですが(タイヤは消耗品なんで仕方なし)



代車はダイハツ車 アイドリングストップ機能ありでダルかった。あとブレーキの遊び、効き始めが大きいかな?ちょい怖
Posted at 2025/09/10 10:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月11日 イイね!

Microsoftリワード(案外たまる)


以前にUPしたものが、23年5月 Amazonギフトのログで調べてみると、23年5月以降~まあまあな割合でいただいてるのが分かりました。



リワード獲得まで初手は約10ヶ月ほどかかってるものの、その後9ヵ月、今回は7ヶ月と半年ちょいな感じです。ブラウザーをchromeから→edgeに変えたのが大きいと思います(この2年間でMicrosoftから、600円×4回で、2400円ほどのAmazonギフト券をゲット)特にこだわりがなければ、edgeおすすめです。現状、chromeより軽いし

※Microsoftリワードとは、edgeで検索したらポイントがたまり、そのポイントを外部サイトのクレジットに交換できます。わたしの場合は、6000ポイントでAmazonギフト 600円のような感じで(しゃかりきに検索してるのでもなく「msn」の気になる記事があれば検索する程度)
Posted at 2025/07/11 09:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月11日 イイね!

エコファイン

きのう予定通り、イエローハットで6年ぶりにタイヤ交換しました。「エコファイン」イエローハット専売モデル、PB製品でダンロップが製造してる模様(タイヤに「ECOFINE」てだけでメーカー名等は一切なし!ありません)

タイヤを替えてまず第一に感じたのが「転がる!」「(車体)かっるい!」要はエンジンオイル交換直後の軽さ×5倍って感じです。エコ系タイヤ独特なフィール

ただかなり「硬い!?」道路の轍(わだち)や凸凹な突き上げ感がつよっ!(強い) あまり衝撃吸収してない感じ。リア席の同乗者はツライ?かと思います(現状、リア席に同乗者を乗せることもないから、NO問題だけど)


突然、ハブ部がサビ錆(当然なことですが)で、サビ取り&防錆処理をしたほうがいいってことで行いました。てか、するのとしないとでは、するにこしたことはないのが1点(けど、したところで再度サビるんですけど…) もう1点は4輪で税込み2200円(1輪あたり税別500円)だった。てか、インパクトスチールブラシで磨いて(サビ落とし←といっても、100%ピカピカでもなく)防錆スプレーを塗布するだけ、、、う~ん、とても微妙



交換時(イエローハット・パーキングで撮影)走行距離数 例のパンク修理(2本新品交換に必要)交換日から2年もしくは2万㎞なので





※とりあえず、きのうからドシャ降りのガッツリ雨雨雨、、、(替えたタイヤの)画像撮りもなんもできてません。フロントホイール&ホイールキャップが例のごとくパッドなカスで、まっ茶ちゃ、、、とりあえず清掃してからホイールキャップを取り付けて画像撮りしたいんですよね。
Posted at 2025/06/11 11:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

※ここ最近(約半年程度)わたしのパーツレビュー、純正品のUP画像を盗用、オクに出品してる人がいます。ご丁寧に部番は画像加工で消して&表題は「残りわずか!○○○○...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ フィット] ストックパーツ-OLD(中古品)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 16:39:00
[ホンダ フィット] ストックパーツ-OLD(中古品)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 16:38:56
[ホンダ フィット] ストックパーツ-NEW(新品)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 16:38:40

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
GE前期、13Lを検受け・全コミ 50万で購入(2015.09.02契約、2015.09 ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ブログにUPしてた購入記録をこちらに移動しました(クルマ系ブツ以外の購入記録) ※保証の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation