
納車されて早10日ながら既に走行距離は1000km超。
愛知/岐阜/滋賀あたりの隣県は回ってますが、今回は少し足を延ばして群馬県まで行って来ました。
雷電神社
前回Keiの時もコチラでお祓いしてもらい、大きな事故やトラブルも無かったので、今回もお願いして参りました。
御祈祷料5000円のコースですが…。
で。
燃費等のチェック。
往路:50km通勤した状態で四日市IC(東名阪道)から伊勢湾岸道→東海環状→中央道→長野道→上信越道と経由して東部湯の丸SA(上信越道)まで。約410km走行、燃費10.5km/L。
途中:東部湯の丸SA(上信越道)から関越道→北関東道と経由して駒形IC(北関東道)、以降は一般道で雷電神社他色々移動、再び駒形IC(北関東道)から関越道→上信越道と経由して東部湯の丸SA(上信越道)まで。約350km走行、燃費11.0km/L。
復路:東部湯の丸SA(上信越道)から往路の逆。約360km走行、燃費10.0km/L。
100km/hで既に4000rpm超のテリオス、やはり軽自動車と同じく、高速走行は燃費面で厳しいですな…。
かといって4000rpmよりも下はトルクが細くて坂も登らず、4000~4500rpmの間で走行するのがベターでしょうか。
反面、車重からくる安定感は◎ですねぇ。路面の酷い中央道も安心クルーズ。
なお、最高速は平坦路で152km/h、やや下り坂で160km/hまでは確認しました。
(160km/hだと6000rpm超で正直怖い…)
あ、もちろん私有地でのテストですよ。
Posted at 2012/05/26 00:16:48 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記