• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナンキのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

遠征準備🔧

遠征準備🔧来週の日曜は毎年楽しみにしてるU-550の展示会に参加するため、愛媛まで走るので整備を🐥
愛媛まで走るっても和歌山ー徳島はフェリー🚢だし、200キロくらいしか走らんけど😌
でも徳島から愛媛まで高速、周りのクルマが早いから怖いんだよな😣
フェリーの時刻の関係て途中でサービスエリアに寄れるでもなく、早朝起床もあって現地に着いたらヘロヘロ…人目のないところに置いた椅子に座って殆んど寝て過ごすのが毎年のパターン💧

かといって唯一の参加するイベント…無事に行って帰ってこれますように😚

で、整備っても相変わらず自分で何するでもなし、クルマ屋さんに持ち込むだけ✨




いつも今どきは「スズキ愛車無料点検」実施中!なのでそれにかこつけて整備をお願いする🐥

お金を払わないで帰ってくるのもコンビニでトイレだけ借りて出てくるようななので、ちょっと早いけどオイル交換と…先日切れたワイパーゴムの交換をお願いしました🔧
普段は雨の日に乗らないのでワイパーゴムなんてどうでもいいんだけど、来週末は天気があやしいんだよな☁️

ワイパーゴムの交換について、6月にマフラー作ってもらったクルマ屋で頼んだら「在庫がなくて」と交換されずに戻ってきた💧
在庫が無けりゃ仕入れりゃいいのにとも思ったけど、「もしかしてワイパーゴムももう品薄の特別なものが着いてる?」って不安がありました😓

「以前ネットで買ったワイパーゴム、一応持って来たんですけど」
「そうですか、合うかどうかみて、使えるようならそれを着けましょう」

ほどなくして…
「持参されモノは着くんですが長さが足りないので、在庫のモノと交換しますね」とのこと

「…在庫が、あるんですか?👀」
「ええ、ありますよ…?」
さすがだなぁと思っていると、どうやら持参したものはホントに純正のワイパーゴムで、着いてるワイパーブレードが一般の社外品に交換されてたので純正では短いのではないかとのこと👀👀




上が今回交換してもらった凡庸品(長さはカットして使用)、下が持参した純正品と思われるモノ☝️




無料点検も終わりました🙌




帰りに雨に降られたので雨滴を拭って乾かすことに💨




ついでにガラスにガラコを塗りました💡

雨対策はしたけど降りませんように🙏💦
Posted at 2025/11/01 16:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

高野山 クラシックカー ミーティング

高野山 クラシックカー ミーティング本企画の出発点の道の駅は、クルマで30分ほどのところなので行ってみることに🐥

SS40で行くことも考えましたが、時折雨が降るのでAE8で向かいました🚗




京奈和を走る間も雨が降ったり止んだり…CERVOで来なくてよかったー




道の駅の芝生の広場にクラシックカーが✨








外車が多いのであまり馴染めず😓
よく保持してられるなぁと感心します😩








シムカって書いてましたけど、小ぢんまりしてカッコいい👍






帰ろうかな(滞在時間5分)と思ってたら入ってきたフェラーリ🙌
形ももちろんだけど、この鮮やかな色目、どうやって維持してるんだろう?👀
磨き傷なんか見当たらないコンディションの良さ😍


これから2日掛けて高野山や熊野本宮まて走るわけで…この天気では雨も避けられないだろうに良く参加して、走ろうと思うんだな😓
よほど整備が行き届いてるのだろうし、大したものです✨




帰り際にはもうひとつの目的、量販店のイベントの夢グループのブースをのぞく👀




お目当ての「電動空気入れ」をゲット!
3.980円だったかな?
現物もちゃちい箱で、こりゃ実用性は疑わしいわ😅




箱を開けるとペラっペラの言葉足らずの説明書💧

でも使ってみると一応設定した値までクルマのタイヤの空気を入れてくれてる様子…これでいつでも空気圧を適正に維持できる!かな?😌💧
Posted at 2025/11/01 15:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

AE86のことも👀

AE86のことも👀青空駐車で乗らずに放りっぱなしのAE86…クーラーは20年以上前に壊れてから数回修理を試みるも常に何処かしらからガスが漏れてイヤになってクーラーレスのまま🙎



ふと見ると後輪のタイヤの空気が抜けてペチャンコ…この位置は過去にホイール(空気入れる部分?)が疑われてたまに空気が抜けたりしてたとこだな👀💧




嫁車ルークスのジャッキを使ってホイールを外して空気を入れて戻すも…数時間でまだペチャンコに👀💧

こりゃいよいよホイールがダメになったな💣

空気を入れる部品を購入し、修理工場に持っていくと…「パンクではないの?」とホイールごとタイヤを水に浸けたり洗剤を入れた霧吹きを吹いたり…

いや、タイヤは1年前に購入してまだそんな走ってないし、ホイールなんだけどな…と思いながら預かってもらうことに😒

数時間してから電話か…「やっぱりパンクだったけど、タイヤ仕入れとく?」とのこと👀👀

聞けば路面に接する部分ではなく、サイドの擦った跡もない部分に小さい穴があったようで…「釘でイタズラされたんやろ」とのこと😰

タイヤを新調してからは空気が抜けることはなくなりました✨

ホイールがまだ使えるようでよかったってのと、何処でどんな人にやられたのかって複雑な気分でした😓




ホイール問題も解消したし久しぶりに洗車を…クーラーが効かないから洗車してる間はサウナ状態😣💦






水滴を拭きあげて日光浴☝️


AE86なんて今でも何台もあるのだろうけど、概ね大事にガレージで管理されてるだろうし、イベントとかでもなければそうそう見かけることも少なくなったからか、洗車してるとよく話しかけられます👀

だいたいの方はAE86に乗っていた、又はその当時は何に乗ってたなど聞かせてくれて、「自分は今60歳だけど…」とご自身の年齢を言われます(笑)

ナンバーが二桁なので「新車から乗ってるの?」ともよく聞かれ、「いや、このクルマが新車だった頃は自分はまだ中2ですので…」と答えるハメになります。

別れ際には「大切に乗り続けてください」って言ってくれるので、少し嬉しい😌✨
Posted at 2025/08/31 09:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

続 サンバイザー🕶️

続 サンバイザー🕶️
永らく更新してませんでした💧
仕事が忙しいのと目がどんどん悪くなって億劫に…誤字があってもお許しを🙇

それにしてもあづい💧
当地の最高気温はしばらく36℃…AE86もSS40もクーラーが効かないので乗る気にもならない😪

さて、サンバイザー🕶️の基部プラパーツが砕けた件…




プラリペアでくっつけたものの…




金具を外して元に戻すことができない…結局、職場の軽トラの車検などお世話になってる修理工場に相談すると「やってみる」とのことで預けて1週間後…プラパーツが割れて戻ってきました😅
バネを外してプラパーツを通して元に戻したら割れたようで…プラパーツにはかなりの圧力が掛かっている様子👀 よくやってくれました😌💧


しばらくはサンバイザー無しでサングラス掛けて走ってました。
サ運転席にンバイザーか付いてないと車検には通らないと聞いたので整備不良💣

これはもう、オークションとかで出物を待つしかない…やっと出物を発見するも競り負け…まさか8000円までいくとは👀
困っている人は居るもんだな💧

数ヵ月後、運転席、助手席の2枚で3000円即決の出品が👀
でも2つともプラパーツは割れてるんだよな…ええい、取り敢えず落札じゃ!🐥





ひび割れは大きかったのですが、幸い鉄の棒(サンバイザーに刺さる部分)とは、空回りするでもなく節度がある😓
これ以上ひび割れが広がらなければ使えそう…ひび割れにはプラリペアを流し込みました。




さて、付けますかね🔧






かなり動きが軽いので頼りない感じもあるけど、取り敢えずは使えそう🙌
サンバイザーに着いてるボルト🔩の閉め具合で動きの固さが調節できるので、きつく締め込まないように気を付けねば😔






ところで、エンジン始動後の暖気運転中に焦げ臭い匂いがおそらくエンジンルームからしたのだけど大丈夫だろうか…短時間で消えて走って戻った後も匂いはしなかったけど👀
なんだかまた波乱の予感…💧
Posted at 2025/08/31 09:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月06日 イイね!

マフラー出来✨

マフラー出来✨日曜の朝に納車し、月曜から作業に取りかかったであろう次の日の火曜日、「持ち込んでいただいたマフラーが思ったより加工しないと付きそうにないので、見積もりの6万円を越えるかもしれません」との連絡があった👀

元々6万円はお安いと思ってたのでいいけど💧
持ち込んだのは…




いじりやさんのCERVO用マフラー🧣と




マイティボーイ用の中間マフラー…購入当時には小林代表にはお世話になりました😣 もう2ヶ月半前のことか👀

中間マフラーは、マイティボーイには無い触媒がエキマニとマフラーの間に存在するので合わないって説明を小林代表にしてもらってたんだけど、当時は何処に触媒があるやら?(まさかエキマニの中とは💧)で理解できてませんでした😅

あとはマイティボーイよりCERVOは中間マフラーが長いため延長する必要がある、と…一からマフラーを作るより、既存のモノを合わせにかかる方が手間取るのだろうか?😓

それから次の日の水曜日の夕方…「出来ましたので引き取りに来てください。思いのほか簡単に付いたので見積もりよりも休めに出来ました。」との連絡が💧

えらく早いな…簡単に付いた?
突貫作業では?😣

一抹の不安をよぎらせながら、振休取って昼前から引き取りに行くことに💡




職場から歩いて15分の最寄りの駅から電車に乗ります🚃




歩道橋の上から…こんな田舎だったのね😅




お腹が減ったので和歌山駅でいったん降りて、馴染みのお店にお昼ごはんを食べに行きました🍜




食べすぎ💣




1時間ほど電車に乗って、再び初島駅に🐥
またここから歩くのか…ちょっと距離あるんだよな💧




こないだは線路に沿って歩いたけど、今回は用水路に沿って…有田らしくみかん畑の間をぬって向かいます🚶




20分ほど歩くとやっとお店が見えてきました。20分歩くだけでバテバテ💧




お店はタイヤ屋さんらしく20インチのホイールがズラリと展示してある…こんなホイール付いたクルマ、一生乗らないだろな😒

CERVOはお店のピットにはなくて、向かいの社長の家(?)のガレージに泊められてました👀

もう70才手前くらい(?)の社長が作業の手を止め、何処をどう加工したか説明してくれました👀

「ご注文の通り、エキマニ真下の触媒は残しました。触媒があるから持ち込みの中間マフラーを付けようとすると地面に付くくらい下になっちゃったので、寸を詰めて付けました」…納車のときに新車説明書の触媒部のコピー…触媒は残して付けてもらわないと車検が通らないかもという説明を付けて封筒に入れて渡してたんだけど、それをしなかったら触媒の方を取って付けられてた可能性は…あったんじゃないかな?😒💧

「では、お世話になりました」とお店をあとにします🚗




乗り出してスグ感じる違和感⚡…いじりやの小林代表も仰ってたけど、ステンレスにするとどうしても音が大きくなっちゃう…確かにずっと「ゴォー」って音の耳障りの悪いこと💣
そのうち慣れるのだろうか…クルマ自体がペラっペラだからこんなに室内に音が届くのだろうか?💧

音以外に、純正マフラーのときはもっとスムーズに上まで回ってた気がするな…なんか回転の上がりがもどかしい👀💧
逆に低速で力があるような…?
キャブの調整がなってないのかもしれない?👀

当たり前だけどガラガラ音は皆無✨




見た目もピッカピカ✨だし、もう錆の劣化や代替マフラー探しをしなくてもよくなったし…たどり着くべきとこに落ち着いたってことかな😌💧




思ったより暑くはなかった1時間ほどの慣れないドライブで戻ってきました🐥
この後ボンネットを空けてエンジンの熱を冷ますために浮いてます☝️

因みにこの度の出費…いじりやさんのマフラー、中間マフラーは両方とも5.5000円(税込)で合計110.000円…加工取り付け賃が44.000円でした💡

15万4千円か…お安く付いた方かな?

あとはもう少し乗るうちに、このマフラーに愛着が湧きますように😌✨
Posted at 2025/06/06 20:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遠征準備🔧 http://cvw.jp/b/2494781/48741396/
何シテル?   11/01 16:38
ナンキです。よろしくお願いします。 ハチマルイベントが近くであれば参加したいです。よろしくお願いいたします(..)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

U-550 準備🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 19:35:35
いつまで持つか…👀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 15:51:04
バンパーに塗装樹脂ブラックコート施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 16:23:20

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
普段の通勤車です。 最近は、故障したらクルマ屋に「治しはするけどパーツ持ってこい」と言わ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
スズキ セルボに乗っています。 通勤車はAE86です。 よろしくお願いいたします(..)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation