• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vista.Kのブログ一覧

2021年11月12日 イイね!

黒ヴィッツの異音の結論

今更ながら何かを思い出したようにこういう内容って肝心な結論がなくて毎回イライラなんだよなぁ?とネット見てて思うので敢えて書きます。

カローラフィールダーに乗り換えて以降、自分のところでは問題解決できませんでした。

8月頃に次オーナーへの名変が完了して西に帰りました。

気になってたので次オーナー(現職整備士)に聞いてみたところ

元々乗ってたヴィッツを登録抹消して部品取りにして黒号と修理にあたってるそうでナックルごと入れ替えたら案の定現象が移動したそうです。
以上の事からハブベアリングないしはハブの異常ではないか?とのことでした。

他の不具合箇所も交換して早速ちゃんと乗れるところまで直して車検取得されたようなのでプロは流石だなと感じましたがあの車は西に帰って良かったんだろうなと思いました。


そのおかげで自分はフィールダーを弄れているわけですし・・・

Posted at 2021/11/12 14:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月25日 イイね!

納車から約一ヶ月にして計画進行中

間もなく1ヶ月経つのですがどういう事か探していたパーツが安く手に入ったり話が舞い込んできたり驚いています。




アプガレオンラインを眺めたらタワーバーを何と2000円で発見!
横須賀のアップガレージで休みの日に行くかな?と考えてつつ売れたら嫌だなーと
横須賀在住の友人が居るので相談したら
在庫確認と代理購入を快諾してくれて無事
手に入りました。



ステアリングボスは近所のセコハン市場にてまさかの880円で発見。
ハンドルは友人が補修ベースのmomo JETを譲ってくれるので革のスレを塗ります。



ツイーターは結局穴開けてネジ止めで落ち着きました。



RPF1が着かず、ホイールとタイヤのセットを探していたところ、友人から知り合いが買い手探しててE16フィールダーで使ってた奴だから付くと思いますよ言われ
その方にコンタクトを取って購入。
5Zigen Proracer gn+ Bronze
17×7.5J +43 ATR Sport 205/45R17
ホイールの色が褪せてる?と言う代物でしたが何と2万円でした。
RPF1が4万円で売れたので残りのお金を使って会社で補修がてら色を変えます。

問題点はE16用なので外径が若干合わないのでクロスオーバー化しています。
これは車高調組むことで改善できるので放置です。




そしてこちら
どこにでもよくあるRECARO SR-3ルマンカラー

なのですが最近中古相場高騰してますよね。
困ってて何となく高校時代の後輩を中心に結成された車好きグループで誰か持ってないか?と聞いてみたところ、同級生の友人があるよ!
と言うので詳しく聞いたら裏のピレリマット破けてるしボロいからタダで持ってけ!言うので
取りに行ったらそこそこ綺麗でした。

こだわりのある友人にはタバコで焦がした穴やサイフ?で擦れてほつれてるのが許せなかったようです。
他にもオマケでカロッツェリアのネットワーク付きコアキシャルスピーカーを1セット貰ったのでリアスピーカーとしてありがたく使わせて貰う予定です。
にしてもこれだけのモノをタダでいいと言う友人に驚きましたがお礼にレッドブルを何本か渡しておきました。




今度はレールだな?とアプガレのオンラインを眺めてたらレカロ純正レールを発見。
しかも安かったので購入。
送料込5500円です。

こうしてどういう事か恐ろしい安さで欲しいパーツが見つかって驚いています。



黒ヴィッツで色々痛い目に遭ったのを考えると真逆の車ですね・・・

その黒ヴィッツも遂に来月、広島へ旅立ちます。そのために維持走行を先輩や友人に依頼してますが家の前だけ自分でも走って確認してます。

渡すにあたってオイル交換したり引き渡し用ホイール用意して組んだり準備が整ったので無事に次のオーナーへ引き渡せるのを祈るばかりです。



Posted at 2021/06/25 19:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月23日 イイね!

カローラと言えば老若男女が知ってる国民車だけど実態は?

カローラと言えば老若男女が知ってる国民車だけど実態は?今回、ヴィッツから乗り換えに伴っていくつかの条件を
決めて当てはまる車がフィールダーしかありませんでした。
・PCD100 4HでENKEI RPF1が使い回せる車
→実際に試したら使用できず
・比較的年式が新しくてMT
・ステーションワゴン
・予算乗り出し60万くらい

と条件を決めたのですが台数が出てないようで購入は困難を極めると思ってたら群馬に良い出物があり、現車確認して即決購入しました。

実際に乗ってみると吊るしだとスロットルが老人向けか?ってくらい反応悪くてギア比もワイド過ぎてパワーをうまく使わないと遅いしサスがフニャフニャで楽しい感じではないけど実用性はあるし燃費は良い!みたいな所謂車好きが嫌がるトヨタ車らしい車でありました。

ですが、言い換えるとそうじゃない人たちからすればこれがとても丁度よい。

同時期のベルタに付いてたシートなんて拷問椅子かと思うくらい腰と尻に来ましたがフィールダーはしっかりしてて無事です。

サスのセッティングも一般人好みで固すぎずしっかり欲しい粘りはあります。しかし、車高調組んでたヴィッツ乗ってたような輩はフニャフニャだから固めてやる!としか思いませんw

ですが流石トヨタなところは弄れば化けます。
気に食わなきゃ変えればいいのです。
ですので私は車高調組んでタワーバーを入れる予定です。走りもスロコン付けて加速感に慣れたので妥協すれば問題ありません。
それ以上に快適すぎて同乗者からも好評でエアコンもガンガン効くので最高です。

外観等も一通りやるつもりなので完成する頃にはまるで別物になっていると思います。



Posted at 2021/06/23 14:28:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年06月04日 イイね!

遂に納車!今後の計画




先日、遂に納車されました。

納車前整備でやって頂いた内容
・Vベルト交換
・エアクリフィルター交換
・エンジンオイル、エレメント交換
(豊田城オイル?)
・ワイパーゴム前後
・バッテリー
・ボンネットロッドストッパー(割れてた)
・エアコンフィルター交換

と思ってた以上に交換して頂けました。
更にびっくりなのは磨いてコーティングを掛けて頂けているそうです。(ガラスもフル撥水)
自分でやるつもりだっただけに驚きました。

納車時にびっくりしたのがどういう事か店の不手際で自賠責行方不明とか言う謎の事件が発生。後日、再交付して頂いて郵送で解決。

私は仏滅とか気にしないんですが先輩方から仏滅はやべーとお叱り受けました・・・



店の方からお詫びとしてH4の中華LEDを何故か頂きました。

折角なので付けて帰りました。




正直、純正プロ目ライトにしてやる!と思ってたんですがこれはこれで良かったので保留にします。


その後、いつもお世話になってる白ヴィッツ氏を始めとする複数の先輩方に手伝って頂いて初日からLEDだらけになりました。

帰宅した翌日から怒涛のカスタム生活がスタート!

し か し




どうして?(現場猫)
91ヴィッツと同じく15インチのRPF1は干渉して入りませんでした。
この後、売却先を探して販売予定です。
売上金で適当な17インチと215/45R17化しようと思います。
(安く買えるかもしれないホイール案件頂きましたがオークションらしくて・・・)




CD/MDじゃ退屈なのでナビ付けて




ナビ裏から電源取って初日に譲って頂いたスロコンを取り付け。




ナンバーボルトカメラも付けました。
こいつは画角クソで下しか見えません。
近くの障害物は分かるのでまあ・・・




スピーカー変えてデッドニングしたり

1週間でお前、どこまでやるんだ?ってくらいやりました。


あとはサブウーファーの配線、アンプの配線、
ETC、テレビのアンテナらへんを片付ければ引き継ぎは終わりです。



Posted at 2021/06/04 14:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月14日 イイね!

新プロジェクト始動!



先日、前々から検討してたE140フィールダーのMTが群馬にあったので現車確認へ
写真が60枚あまり掲載されており今更何見るの?状態でしたが実物見て試乗してこれだな!と契約してきました。

そしてこの車、2006年式のX Gエディションってやつらしいのですがワンオーナーでこのお店で新車販売されて車検整備やらをしていたようで素性がとてもはっきりしていますしなんと1.5万キロ走行です。
そのおかげか外装は軽いキズがある程度で中に関しては持病?のダッシュボードに小さいヒビある以外は綺麗でした。




近所のお買い物カースペシャル仕様だったのでETCやナビといった快適装備もなく、一から弄るぞって人には良かったです。




納車は来週末の予定です。
タイヤもバリ山です。
ヴィッツに付けてるRPF1 15×7J 41を付ける予定なのですが91/131 ヴィッツだとキャリパー干渉するそうで使えないそうなのですが
現車確認しに行ったら写真のようにキャリパー15インチなのが発覚してキャリパーの品番調べましたが91/131ヴィッツとは違うようです。
納車されたらキャリパー干渉ないか調べる為に一旦付けて問題なければこのタイヤ組もうと思います。

改造計画も色々進行中ですが本格始動はヴィッツ売却後です。

ヴィッツ売却資金でやるので派手にはやりませんが車高調、セミバケ、ステアリングはやる予定です。



Posted at 2021/05/14 16:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「遂に外装完成。」
何シテル?   10/21 12:37
三菱GTOを買うつもりが気がついたら初代ヴィッツRSを2台乗り継ぎ、2代目カローラフィールダーに乗り換えました。 MT車で5ナンバーのステーションワゴンなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 15:52:46
エアクリーナーの静電気放電はコーデねぇ〜と👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 09:20:00
GM-D1400IIにgain調整機能を(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 19:44:46

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NCP13NA→NCP13TURBO→NZE141G 1NZ+5MTで3台目。 R3/5 ...
日産 ルークス ルークス (日産 ルークス)
LY3P MPV売却に伴い入れ替えで購入。 今回、保険だけ親父名義でローンと名義は自分な ...
ホンダ CBR250R MC41 (ホンダ CBR250R)
MC41前期2011年モデルABSレスです。 カスタム TS-R スリップオンマフラー ...
トヨタ ヴィッツ くろすけ号 (トヨタ ヴィッツ)
まさかのNCP13からNCP13へ乗り換え。 2020/11/29納車 2021/7/ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation