• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HK-TRDのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりましたみんカラやオフ会等で話しかけて下さった方々や、コメントやいいね押してくれた方々、またこんな良く分からないブログや整備手帳を参照して下さった方々ありがとうございました。

今年は色々車ネタに恵まれた一年でした。
結構オフ会で火が点いたパターンが多かった気がします。

来年度に転職する予定なので、新しい職場で安定するまで今までの様に車いじりに時間をとれなくなってしまうかもしれませんが、愛車でやりたい事も山ほどあるのでこのまま続けていけたらいいなぁと思います。

本年もお世話になりました。来年もよろしくお願い致します<(_ _)>


画像はオマケでサイドカメラの配線結線図です。何の脈絡もありませんがw

Posted at 2017/12/31 20:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月14日 イイね!

ネタパート2が届きましたw

ネタパート2が届きましたwこちらも結構鉄板ネタですが、ストラットタワーバーとアンダーブレース。
両方ともタナベです。
アンダーブレースはフロント持ち上げないといけないので両方とも休みの日にやる予定です。

オーディオ関連でこの間スピーカーを交換しましたが、カロッツェリアのパワーアンプ(PRS-D800)はまだ付けていません。
スピーカー交換と今まで付いていたメーカー不明のパワーアンプでどれくらいの変化があるのか試してみたかったので。
これも次の休みに付けてみます。
価格コムだとPRS-D800のレビューが今のところまだないので人柱感がありますが、今までより良い結果になる事を願ってますw

サイドカメラモニターに関してもスイッチ位置変更に伴い作り直ししてます。

次の休みは車ネタまみれになりそうですw



Posted at 2017/12/14 22:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月09日 イイね!

ネタに煽られてますw

ネタに煽られてますw先日のドレカロオフ会参加された方々お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m

あれからいじりの火がついたままボーナスが入ったので色々ポチってますw

電装系も簡単な部分しか手を入れるつもりはなかったのですが、勢いで電気配線図の注文もw

ポチッたものは主にオーディオ関係やボディ補強パーツなので大した事はありませんが、休みがあっという間に過ぎていきます。

ちなみにサイドミラーカメラのモニターはオフ会当日に壊れてお披露目することが出来ませんでしたが、もうひとつモニターを買い直しました。

が、

その後、調べたら実際モニター自体は故障しておらず、配線の途中でアース線が断線していましたw
作っている最中に土台に何回も当てがったりしたので配線にダメージを与えていた可能性があります(泣

壊れたと思って作ったアクリルパネルや枠はデストロイしてしまったのでイチから作り直してますorz

他にも詰まらないネタですが、ちょいちょいやっているので追々アップしていきたいと思います。
Posted at 2017/12/09 17:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月30日 イイね!

オフ会に向けて内職中

オフ会に向けて内職中先日付けたサイドカメラ用のモニターですが、付嘱していた両面テープが弱すぎて走行中に落下して焦りましたw

強力な両面テープに付け替えて貼り直すのもつまらない....。
これは何とかしなければ...!っという事で帰宅後に予備のパネルに穴開けて毎日ちょっとずつ作ってます。

詳細はオフ会後に整備手帳でアップします。
Posted at 2017/11/30 23:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

お勉強中

大分間が空きましたが、ちょっとずつ進んでます。
今度はウィンカーレンズ(ターンシグナルランプリフレクぺぺぺ....といちいち打ち込むの面倒なので俗称で書きます)の方です。


背面との距離が知りたかった&いらない部分があるのでカット


アルミの板棒を曲げてフィッティング中

アルミの板棒を買いにホームセンター行ったら面白いものがあったので購入。
今までルーターに付嘱のダイヤカッターを使用していましたが、粉を撒き散らす割りに切り進んでくれないので何かいい方法はないかと探してるところでした。

丸ノコタイプ。
樹脂相手なら超切れます。そりゃそうですよね。ダイヤカッターは硬いもの相手ですから。


おおまかに切り進めて再度フィッティング。
隙間の黒いものはPPシートです。こちらも仮合わせ。
既に不注意で1箇所割りましたw


電源を繋ぎ点灯。(手みたいなのが写ってますが私の手ですw)

....微妙です。
上の方の写真でも分かりますが、ヘッドライト側とウィンカー側のLEDテープの向きが合っていません。
ですが、構造上ヘッドライト側のテープを寝かせると光軸調整用の支点を切り落とすか、ギリギリ繋がっているくらいしかなくなります。

ギリギリ繋がっていてもヘッドライト側の樹脂は衝撃でクラックが入るくらい脆いので実用に耐えさせるには必要以上の強度が必要です。
(ふちを切る際にポロポロ落ちていきました。ニッパー等で横着して切ると意図しない部分が割れる可能性があります)


ずっとここを考えていて中々進まなかったのです。
一応形にはなっているのでこのまま進める事も可能ですが、イマイチなので他に良い方法が無いか、もしくは妥協するか考え中です。

どうしよう....笑

Posted at 2017/10/15 22:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

HKです。-TRDはすでにIDが使われていたので付け足しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ カローラアクシオGT TRDターボ (トヨタ カローラアクシオ)
前の100系カローラからの乗り換えです。 5ナンバーセダンでMTで速くて維持が楽でスペシ ...
トヨタ カローラ LXじゃなくLXリミテッドです。 (トヨタ カローラ)
思い出いっぱいの車なので語らせてもらいます(長文です。) 4速MTの前期型LXリミテッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation