
はい、引越し時期がグイグイ迫ってきてテンパッテル僕ですwww
雪が降る前に、リアフェンダーの板金作業をDIYでしました♪
※某RのMTGに参加したのですが・・・・うちのR君のリアフェンダーの錆具合がひどい事が発覚><
そこで・・・うちの『白ちゃん』のリアフェンダーを何とかしてあげようと考えました♪
まず日産部品に・・・・突撃です☆
そこで、グロメットやリアプロテクターフィレットなどを注文・・・・
※北海道に部品在庫が無く・・・仕方なく取り寄せですw
結構BNR32の部品の調達が結構困難になってきてる感じがしました。
部品を調達して、カー用品屋さんに出向いて・・・・
1:錆取り
2:プライマー(白)
3:プラサフ
4:塗料(#326)
5:クリアー
等を購入しまして・・・・
手順(素人なので参考にならずwwww)
ママレモンにてフェンダー部分をサクサクと洗ってあげます。(油分と汚れ除去)
↓
錆取り剤をグイグイとフェンダー部分の錆部分に塗布(20~30分放置プレイ☆)
↓
その間に、ブラックなフィレットにプラサフ塗布して乾燥。
↓
錆取り剤除去・・・・錆防止薬塗布・・・(勿論フェンダーは穴だらけwwww)
↓
フェンダーの裏に上手に割り箸を加工して両面テープで貼り付けて・・・
パテを盛ります・・・・そして乾燥・・・そして研磨・・ひたすら研磨・・・・
↓
大体平らになった所で・・・・・プライマー白を塗布します。
※フェンダー部分なので・・・・これでもいいかなという感じになりますwww
↓
純正塗料で・・・・フィレットとフェンダーを塗装しますw
※色のぼかし等の高等技術は知らないため・・・却下w
↓
コンパウンドがけ(粗め~~~細かく磨いていきますw)
↓
クリアーを吹いてさらに・・・・コンパウンド作業w
↓
フィレットの取り付け・・・・こんな感じで終了させましたw
仕上がりは・・・・写真でUPしてる感じですが・・・どうでしょう?w
※素人なので何も気にせずやってますwwww
これでフレーム修復の時の代金が浮くと思って満足しましたwww
まぁ、またすぐ錆びていくと思うので・・・残った材料は保管ですww
この作業の前に・・・・日産ギャラリーで新型Rをいじり倒してきましたwwww
そして・・・この後GT-R軍団(R32&R33&R34が全部で10台近くww)で・・・京極町のふきだし公園まで水を汲みに行きましたw
※この日は・・・一日中GT-Rと戯れていたような気がしますw
ソロソロ・・・・雪が降ってもいいように・・・スタッドレスを履かせなきゃ・・・
そんな感じで、今日はこの辺で^^
Posted at 2007/10/31 02:31:32 | |
トラックバック(0) |
BNR32 | クルマ