• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.N.M....のブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

LEDアクセサリーライナー 不灯 交換 その2

前回、2016年12月18日に
右側を交換しましたが3月には反対側(左)もあやしくなり、
(直接前から見ても全体が光って見えて分からないが前の車等に反射した光は切れている状態)
3月後半には、完全に切れている状態になったので、ディーラーで交換申請しました。

今回も、真ん中の不灯でした。

スバルの伝票はありませんでした。



写真を撮っていないので使いまわしです、反対側ですが。
Posted at 2017/04/28 00:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 異常・修理 | クルマ
2016年12月18日 イイね!

LEDアクセサリーライナー 不灯 交換

LEDアクセサリーライナー  不灯 交換11月末に、
LEDアクセサリーライナー の右側一部不灯になりました。
12月頭にディーラーで確認、
交換修理になりました。



写真では全部光っていますが赤丸の真ん中部分が点いていません。

作業は二十分ほどで終了しました。
Posted at 2016/12/18 21:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 異常・修理 | クルマ
2016年09月17日 イイね!

アイドリングストップ異常


今朝、通勤中に信号待ちで停車し、アイドリングストップが作動、
信号が変わり発進、するとエラー表示が出ました。



アイドリングストップ警告灯(黄色) 点滅
ヒルスタートアシスト警告灯 点灯
オイルプレシャー警告灯 点灯




帰宅時にエンジンを掛けても異常表示がでたままでした。

そのまま近くのDに行き点検してもらいました。



オイルプレシャー(エンジンオイル油量確認)の異常により、
アイドリングストップを停止させた。

保証期間なので無料交換修理した
との説明を受けました。

作業時間は20分ほどでした。






Posted at 2016/09/17 20:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 異常・修理 | クルマ
2016年08月26日 イイね!

駐車監視機能ドライブレコーダー について考える。


以前からドラレコの駐車中録画機能つきは欲しかった。
駐車場で当て逃げされたので、購入を決意する。


●衝撃センサーによって録画を制御するタイプ
最初は、
パイオニア ND-DVR1 を検討していました。
※セキュリティ機能
エンジンが停止した駐車中でも、内蔵センサーが振動を検知した場合は、
自動で録画を開始、動画ファイルを保存します。

衝撃を感知してからの録画である
通り過ぎざまに当てられたら写るのか?
とちょっと不安がある。

●モーションセンサーによって録画を制御するタイプ
BREX  BCC410
SmartReco(スマートレコ)のOEM
※駐車監視モード
作動中は青色LEDが点滅し、セキュリティー機能としても効果を発揮します。
駐車時にカメラが動きを検知すると、
自動的に前後10秒間(合計20秒間)の映像をParkingフォルダーに保存します。
当て逃げ等、強い衝撃を検知すると自動的に
前後10秒間(合計20秒間)の映像をParking Eventフォルダーに保存します。

この機種なら衝撃の前も撮れるので良い




などと検討中に駐車場で当て逃げされた
被害部分は後部角でした。

つまり後ろもカメラ必要
前後カメラのドラレコでBREX BCC410 同等なやつが良いので
SmartReco(スマートレコ)の
Touch Urban [WHSR-362][2CH 前方カメラ+後方カメラ]
液晶タッチパネル タイプ

小形が良いので

液晶モニターなしの
Smart Reco HD+ [WHSR-3222]
に決定? だが高い。


できればドアパンチ等の側面のカメラも欲しい
Posted at 2016/08/26 03:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

納車から1年経ちました


2015/03/23の午後6時頃納車されました。
(納車は明るい時にしたほうが良いです、キズ等の確認のため。)
説明を受け帰る頃には雪がチラついてました。

10分程で帰宅し、オプションのダンボール箱を降ろしたら、
オーディオショップに直行でした。
納車後30分走行距離7kmほどでした。
いきなり代車生活でした。

この時に初めてイルミの色が赤色だと知りました。


オーディオショップには、一か月半ほど預けてましたが、
半分近く放置でしたが(その分サービス有))

詳しくは書きませんが、
SonicDesignのオーディオセット(移設)
トゥイーター+フロントスピーカー+サブウーファー等

デットニング
天井、床、ドア

放置中に自分で電装仕込み


この間に、ディラーでの内装外しでの部品破損等見つかりクレーム処理。


いろいろありました。


■スバル インプレッサ スポーツを選んだ理由
 前の車、ホンダ ザッツ H14年式 走行距離約8万km(未満)
の経年劣化(まだまだ乗れます 知人に売却)
 最初は、ホンダ FIT3、グレイス等を検討しかし、
オーディオの移設を視野に入れて探すとホンダは座席下が狭いので無理だった。
オーディオショップで話を聞くと、丁度お客さんの XV が有りいろいろ見させてもらい気に入った。
しかしXVは会社の人も乗っていたのでスポーツ/G4かな?
マイナーチェンジで好みの顔になったのも決めてだった。
 スポーツかG4か?後方視認性でスポーツにしました。


●足回りは補強パーツで好みになりました。(STIパーツ欲しい)
内装は反射で眩しいのでいろいろ対策し自分好みにしています。(まだ途中)

内装の収納部は無いに等しいのが不満ではありますが物を置かないので問題ありません。

オーディオ+デットニング等で重く燃費が悪い= 7~8km/L
(街乗り+短距離+運転が...)



とにかく、乗って楽しい車です。
Posted at 2016/03/23 21:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MFD後期 型替えたらバックモニター使えない
ナビ表示に配線変更予定」
何シテル?   09/05 20:16
K.N.M.... (ケイ.エヌ.エム....)です。よろしくお願いします。 初スバルです。内装の地味加工でシルバー部無くして行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:今年も企画します!! 千里浜オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 07:07:42

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ(GP7-D型)に乗っています。 初スバルです。 3月納 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation