• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月27日

小2の次男がカートを始めました♪

クルマ関係の仕事を自営(一応株式会社(笑))していて自動車競技部という部署も設けているのですが、小2の次男がカートを始めました。

本人からの粘り強い交渉を受け、今年の12月にキッズカートデビューを果たしました。
今のところレンタルカートで走っていますが、3回目にしてクラスチャンピオンマシンでの練習を勧められるなど、本人の真剣な取り組み姿勢にサーキットの方々からのアドバイスも徐々に熱を帯びているのを感じます。



きっかけは恐らく本人だけが行きたがった今年7月の富士スピードウェイのスーパーフォーミュラー(SF)第6戦だと思います。その時のTOP3によるトークショーが決勝後にあって、その時の質問コーナーでキッズから「レーサーになるにはどうしたらいいですか?」というお決まりの質問に、「小さいころからカートに乗っていた」、「親にお願いして」というお決まりの回答が続く・・・これではないかと思います。

その時のリザルトは
①リアムローソン選手
②牧野任祐選手
③宮田莉朋選手
のようです。あまり私が選手やSFに詳しくなくて、リアムローソン選手なんかは当日知ったくらいの勢いで、レースは良く見ますがリザルトにはあまり興味が無く車を見ているだけだったんだなと人生41年目にして気づかされました(笑)

40代の怪しい記憶によるとこのトークショーには牧野選手ではなく、野尻智紀選手が登壇されていたような気でいました😅
確実に言えるのは、2023チャンピオン宮田莉朋、F1ドライバーのリアムローソンの話は聞けたということですね🤣

そしてその日に「レーサーになりたい」と本人が言ってきたわけです。

約半年間、色々なテストを私から仕掛け本気度を確かめていきましたが、どうやら揺るがない。ミッションを与えたグランツーリスモ(ハンコン使用)も次々クリアし、アシストなしでの走行ができるようになり、いまではトラクションコントロール0(ABSあり)の練習中。


国内最高峰のSFを見に行って○○体験が楽しくて「観戦」にハマるのではなく、「参戦」に興味を持ち自らチャンスを掴んだことを褒めてやりたいと思ってます。お世話になると決めたサーキットでは自社マシンも売っていて、現役SFドライバーを数名も輩出しているところという奇跡。何人ものプロのレーシングドライバーが「先輩」という環境に身を置くことになろうとは・・・呼び捨てできない(笑)



最後に、キッズカート侮るなかれ!
初めて目の当たりにした年上、年下の先輩キッズレーサーたちの走りは、神童そのもの。アクセル踏みっぱなしでコーナー入り口から出口まで流しっぱなし。軽いからか凄まじい速さで走り抜けていきます。この子たちのようになるのだろうか。なれるのだろうか。ならなければレーサーにはなれないだろうな(笑)
ブログ一覧 | カート | スポーツ
Posted at 2023/12/27 07:01:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

SUPER GTドライバー松田次生 ...
maru_azukiさん

太田選手が鈴鹿2連戦を連勝、坪井選 ...
ともだすけさん

全日本スーパーフォーミュラ選手権 ...
maru_azukiさん

太田選手が鈴鹿2連戦を連勝、坪井選 ...
ともだすけさん

TGDA夏祭り2024に行ったら、 ...
みんなの自動車部♪さん

【蔵出し】2013年スーパーフォー ...
しんちゃん☆☆さん

この記事へのコメント

2023年12月31日 21:01
初めまして😄
通りすがりでブログを拝見致しました(笑)
私も昔車屋営んでいました。
そんな車好きの父親でして。。。
息子は小学生3年生からカートを始めて半年が経ちました。
詳しくは私のブログとX(旧Twitter)を見て頂ければ分かるのですが。。。

カートを始めて半年少々経ちましたが、今では大人のレンタルカートとバトルが出来るまで成長しました。

初乗車は雨の日で全コーナーでスピン❗️
ブレーキを理解していない息子は常にアクセル全開でした(笑)

そんな息子でも練習を重ねてタクマキッズカートチャレンジでファイナリストにも選ばれ、モビリティリゾートもてぎで開催のファイナル大会まで進む事が出来ました。

練習は3箇所のサーキットで乗車し、なかなかタイムが上がらない時期もありましたが、突如とタイムが上がる事もよく有りましたので子供は何処で覚醒するか分かりません😄
練習を積み重ね、努力は必ず結果が出ると息子から教えられました。

息子さんのモチベーションが凄く高いと思いますので上達も早いのではないでしょうか❓
小学生3年生ぐらいからはキッズを卒業しカデットクラスにステップアップする時期ですが、沢山乗る機会を与えれば期待は裏切らないと思いますし、カートが楽しいと言っている間はグングン伸びると思います😄

突然のコメントで失礼致しました。
カート好き親子の実体験でした🙇
コメントへの返答
2024年1月1日 9:09
makoba0327さま
温かいコメントありがとうございます😊各記事が充実されていてまだ少ししか拝見できていませんが、今後も参考にさせて頂きます!!

おっしゃる通り、モチベーションはものすごく高く、年末年始のオフシーズンを残念がってます(笑)我が子ながら知らなかった一面です😓かけっこでも最下位争いの常連でしたので(笑)

話が逸れてしまいますが、下手ながら家族でスキーもやります。カートを始めたからか次男のラインを見る目が明らかに変わりました。リフトで上るごとに雪面状況が変わる中、コースに没入しすぎ?とも心配になりるくらい自分の滑りに集中するようになりました。雪質に合わせて滑り方を変えながら抜きつ抜かれつを着実にこなし、本人は一度も転ばずに家族を置いてけぼりにし続けて1日過ごしました(笑)(カートのためにケガするなと言ってありました😅)
私自身が初心者なので、ついていくのがやっとで…(笑)

話は戻って、参戦するべきクラスが変わる時期というのは初めてみて痛感したところです💦同年代の先輩はカデットでもガンガン走っているので焦りを感じてしまいます。幼稚園からやっているような子ばかりなのでキャリアが違いますが(笑)でも皆さん練習は裏切らないと言って下さるので信じて練習するのみですね😅

2024年はレンタル縛りがあるクラスでの年間参戦を目指しているので記事通りチャンピオンマシンでの練習を繰り返しつつ、ステップアップを見越してスポットで参戦できるようなMyマシン選びをしていこうと思っています。

本人が上を目指しているので将来、どこかのサーキットでご一緒できるかも!?と考えたら楽しみが増えました💪😊

恐縮ですが、2024年シーズンも親子で頑張りましょう🎍
2024年1月1日 20:44
返信ありがとうございます😊
スキーですか〜
うちはまだやった事は無いですが、バランス感覚や体幹は鍛える事が出来そうなのでカートをやる上でも良いですね👍

うちは何かスポーツをさせたいな〜と思い、まずはキャッチボールや野球の真似事をやってみましたが、これはダメだな⁉️
徒競走は、ま〜普通かな❓遅くはないけど。。。
サッカーも今一つ❓だな〜とか思い、小学生3年生になったらカートを乗りに行こうと決めていました。
息子は身長が低いので(現在124cm)身長制限があるレンタルカートはライセンスを取得してカートを乗る事にしました。
2023年の4月に神戸スポーツサーキットで息子と一緒に2名乗車のカートに乗って5月にライセンスを取得して6月から毎週カートを乗りに行きました。

特にF1やスーパーフォーミュラやスーパーGTとか全く見た事もない息子は走るのが好きみたいでして、ひたすら走っていました。
もちろんラインどりなどは無茶苦茶です(笑)

私も同じ時期にカートを始めレンタルカート(N35)で4月から乗り出し1ヶ月足らずでレンタルカートレース(スプリントレース)に出場し、その後レンタルカートのチームにも加入し8時間耐久や3時間耐久レースにも出場し、今ではSLレース(レンタル車両のTIA MZワンメイク)にも出場しています。

なので息子のコーチをする上でも、親が楽しんでいる姿を見せる事で面白いという事を分かってもらい、息子も毎週1〜2回はカートを乗りに行っています。

7月ごろ土山サーキットでタクマキッズカートチャレンジの存在も知り、目標も出来ましたのでより充実した期間が過ごせました。
まさかタクマキッズのファイナルに出場出来るとは思っていなかったので、レーシングギアも秋に一通り揃えた次第です。

11月下旬にモビリティリゾートもてぎでファイナル大会がありまして結果はともかく経験が出来てとても意味のある大会でした。
同じ土山サーキットから出場した小学6年生の子供はファイナルで総合2位になったり、レベルの確認も出来ましたので今年の目標も明確に出来ました。

うちはタクマキッズのファイナルの決勝まで行けるように目標を立て、その上のアカデミーにも出場出来るように頑張りたいと思っています。

息子さんはキッズカートで頑張るという事ですが、カデットクラスに上がるまではタクマキッズもエントリー出来ると思います。
SLライセンスを取得していないなら今年の目標の一つにしても良いかもです😄
ちなみに神戸のキッズカートで走っている子供もタクマキッズに出場していました。

今年の開催はまだ決まっていませんが、4月下旬頃に発表されるのでは❓と思っています。

エリアは違うようですが、またいつか何処かのサーキットでお会い出来る機会がある事を祈り、息子さんの活躍を応援しております👍

長文になってしまい、すみません🙇
ついつい書いてしまいました😅
コメントへの返答
2024年1月12日 8:54
コメント返信が遅くなり申し訳ございません💦
今年の初走行と仕事始めが重なり今になってしまいました…何卒ご容赦ください😓

12月にカートを初めたときは私に定休日が無かったので、1月から日曜定休にしてカート活動も定期的にやれるようにしました。自営でないとこういうことはできないので、会社としていままで生き残っていて良かったです(笑)
また、ほぼ不休で仕事をしていたので周りの理解も多く、お店のステッカーやワッペンをくれたり応援しているよ~と言ってもらえるのは車業界や自営している方々ならではだなぁと感謝してます😊スポンサーやるわ~と言ってくださった方もいて、本人もまんざらではない様子でした(笑)

ライセンスは2月くらいにスケジュールを立てて行こうと思いますが、おっしゃるように、2024年のスケジュールがわからないことが多く様子見状態です。1月は仕事と日曜カートのリズムを掴むのに精一杯だと思うのでちょうど良いのかもしれません😅
私がレース参戦までいくのは、仕事の関係で難しいのですが、一緒にコースインできるときもあるようなのでちょっと良いところを見せられるようにコソ連を計画中です(笑)

子供のほうですが、入門レベルの子がいなくて今まで単独走行しかできていなかったところ、今年に入って年長さんくらいの先輩の子と走ることができて新たな発見が!
今までの運動を見てきて競争意識が低いのかと思いきや、目を真っ赤にしながら無心に追いかけて行ってタイムは2秒アップ🙌スライドや縁石を怖がっていたのにラインも良くなって必死に追いかけてかなり良い走りだったと思います。
その次に行ったときには単独になってしまったので、1コマ分先生に先導走行や後追い指導を受けて課題となるセクションや走らせ方がわかり充実した冬休みが過ごせたと思います。

初走行から6回、24コマ(15分)6時間、350周走ってもう筋肉痛にはならないようです(笑)
「ここの白線を踏め」や「カート1台分外に寄せろ」などの指示をされて2~3週目にはしっかりできるので、教える側のプレッシャーを感じ始めてます。
この辺りは、親子ともグランツーリスモやレース観戦が役立っていると思います。
ゲームを含めればほぼ毎日ステアリングとペダル操作をやっていますが、リアルとバーチャルを楽しみながらやっているところを見ると安心します。

自分でも早くカートに乗らないと私の引き出しが早くも限界になりそうです・・・
2024年1月17日 20:29
返信全然気にしないで下さいね😊
お仕事も大変な中、息子さんのカート活動に合わせて調整もされるのですね。
素晴らしいです👍
また車業界ならではと言うのもよく分かります。応援してくださる仲間内も強い味方です💪

お父さんも練習計画中なんですね😁
いつか親子でバトルが出来る日も来ると思いますのでコソ練頑張って下さい(笑)

息子さんの練習も良い感じですね🙆
カートに慣れてくれば練習内容も考えてあげると、もっと上達が早いと思います。

うちはグランツーリスモはしていないので、そのうち導入したいですね。
実車は週1〜2日、残りはゲームで練習が良いですね。理想はシュミレーターですが。。。💦
いずれにしても、練習あるのみです😁

ではまた✋️
失礼しました🙇

プロフィール

「ガビガビのレクサスエンブレムリペア http://cvw.jp/b/2506852/48325193/
何シテル?   03/22 07:25
8年ほど乗ったFRのスカイライン(ECR33)から2年のブランクを経てフィットGK5MTに乗り、現在は営業車のEVERY1台です。 その他にデモカーのレガシィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:カーリペア
2018/05/31 07:44:57
 
TOTAL REPAIR I'Tec 
カテゴリ:カーリペア
2018/05/31 06:52:40
 

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
新入りのエクシーガです。 28万kmオーバーのレガシィは2日1,000kmなどという超 ...
スズキ エブリイ EVERYくん (スズキ エブリイ)
営業車です。 自社施工ダイヤモンドコート7年耐久! 外装はコーティング屋・磨き屋仕上げ、 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
レガシィツーリングワゴンに代わるカート用トランポとして導入した15万kmオーバーの中古車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スイフトに続くデモカーです。 なんと25万kmオーバー!(2019年11月購入時) 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation