• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギャラグレ兎の愛車 [マツダ MPV]

2015年秋撮影の天体写真集

投稿日 : 2015年11月22日
1
M27 亜鈴星雲
 白鳥座の南、こぎつね座にあります かなりトリミングしています
 Mの番号の元祖であるメシエさんが発見したそうです。
 くびれているところが鉄アレイ状に見えたそうな
2
M57 リング星雲
 明るいけど小さいものです 相当トリミングしています
 こと座にあって、彦星からの婚約指輪のようですね^^
3
NGC2793 らせん星雲
 みずがめ座にありますが、撮影中に南の山に沈んでしまいました(爆
 画像処理で見えるようにしましたが画素が荒くなってしまいました月ぐらいあります
 トリミングしていますが、満月の半分ぐらいの大きさ(直径)があります
4
M1 かに星雲
 うまく撮影すると、蟹の甲羅のように赤いフィラメントが写るとされています
 超新星爆発の残骸ですが、メシエカタログでは惑星状星雲に分類されています
5
M31 アンドロメダ大銀河 
 アンドロメダ座にある著名な銀河です
 M32、M110 の2つの伴銀河を従えています
 ようやくここまで写すことが出来ました
6
M33 三角座の銀河
 撮影時にガスがかかって、途中で夜露により撤収となりました
 それでもここまで写せました
7
M42 オリオン大星雲
 これまで何度も撮影してきた、オリオン座小三ツ星の真ん中である大星雲
 隣の M43 ランニングマン もあわせて、はっきり写りました
8
M45 プレアデス星団 (すばる)
 沢山の星たちが寄り合って輝く美しい散開星団です
 反射星雲を伴っていて、その様子がまた感動ものです
 これもようやくここまで写せました

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月6日 15:00
スゴすぎですね!

もう、図鑑や教科書に載るくらいのレベルじゃないですかぁ
コメントへの返答
2016年11月6日 21:01
ありがとうございます

デジタル技術の進歩で、赤道儀と望遠鏡があれば、素人でもこの程度は撮影できる時代になりました

幼少の頃、図鑑やテレビなどを通して、不思議な気持ちで見聞きしたことを、自分で手に入れることができるなんて。。。。と、自己満足の世界でニタニタしております

プロフィール

「[整備] #RAV4PHV ルーフボックスをMPVからRAV4へ移植 https://minkara.carview.co.jp/userid/250765/car/3126321/6700575/note.aspx
何シテル?   01/03 20:57
令和3年5月末に RAV4 PHV オーナーになりました。 皆さんに習って、快適なカーライフを楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2015年秋撮影の天体写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 08:11:38
天体望遠鏡セットでの撮影奮闘記 第三章 
カテゴリ: 天体写真
2014/02/22 06:37:36
天体望遠鏡セットでの撮影奮闘記 第二章 
カテゴリ: 天体写真
2014/02/22 06:37:05

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
乗り換えました MPV時代のお友達も、よろしくお願いします
マツダ MPV マツダ MPV
23T 4WD ギャラクシーグレーマイカ ユーティリティーパッケージ パワースライドドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation