• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月04日

書き初めで一悶着…

書き初めで一悶着…  昨日の話です。

 娘・息子とも書き初めの宿題がありまして、昨日の午後から取り組みはじめました。

 要領のいい娘はあっさりと書き上げたにもかかわらず、息子がなかなか上手く書くことができずに、精神的に行き詰まり、完全に「膠着状態」になってしまいしました。

 そこにワタシが仕事から帰宅し、息子の対応に難儀していた嫁から息子の面倒を仰せつかりました(爆)

 まず、どーして行き詰ったかを確認したところ、どのように書いていいのか分からなかった、とのこと。

 そんじゃ父ちゃんと一緒に書くか、ってことでワタシが息子の後ろに回り、手を添えながら何度か練習…。母方のじいちゃんに教わった方法を思い出しながら、繰り返しやってみました。

 続いて、息子一人で一度書かせてみて、再度二人で練習。そうすることで、「どのあたりで書き出していいのか」「書いた後のバランスがどうなるか」が少ーし掴めてきました。

 後は見本と照らし合わせて数度練習させ、いよいよ本番!


 ところが、そこで事件が…。


 一度目の本番は比較的うまくいったので、簡単なチェックをしたうえで二度目を書き始めました。

 ところが、一度目より上手に書けておらず、それに気付き始めた息子は書きながら半泣きに(汗)。

 それでも何とか書き上げたのですが、本人は全く納得できず、号泣(爆)

 その後30分かけて、努力の大切さ、本番の難しさ、プロセスの意味など、なるべく息子に分かるように話をすることになりました…。

 まぁ、息子なりに手ごたえを掴んで、いける!と思ったんでしょうね。ところが、それがうまくいかない結果になった…。

 大人になれば山ほどあるこんなことも、やはり子供にはショックだったようでした。

 でも、最後まで諦めずに書き切った息子を大いに賞賛いたしました。辛くても逃げないこと・諦めないことのほうが難しいですからね…。

 たかがと言ってはいけませんが書き初めですが、何かいいきっかけになってくれることを願うばかりです。。。

 
 それにしても、教育ってぇのは難しいですねぇ…
 
 
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2010/01/04 10:37:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

この記事へのコメント

2010年1月4日 11:01
何にしても、子育てって忍耐とか根性くらべだなーと思うこのごろです(^-^;

親子ともに得ることがあって何よりでしたね!?
コメントへの返答
2010年1月4日 12:41
当然のことながら、子供には親の目線で言いますが、子供の頃の経験(?)を踏まえて、なるべく理解できる言葉を選んで話すようにしています。
それでも上手くいかないことが多いのは、親の能力不足が原因と思われます(爆)。

決してラクではありませんが、楽しいですね、子育ては♪
2010年1月4日 11:05
辛くても逃げないこと・諦めないことのほうが難しいですからね…。
↑本当にそうですよね!!
 大人にとっては些細なことでも子供はそこから色々なことを感じて成長していくんですもんね~。
 
 
コメントへの返答
2010年1月4日 12:42
できる・できない以前の問題として、やり切ることの大切さを理解させようと思い、いろいろと言い方を選んでやってみました。。。
成果は…わかりません(爆)。
2010年1月4日 13:37
てっきりワンちゃんがウリボーのCFみたいに
力作をぐちゃぐちゃにしてくれちゃったのかと(汗

私にはこんな素晴らしいことを子どもに伝えることなど・・・
お前はどうやねん!と奥からツッコミ入りそうで(滝汗
コメントへの返答
2010年1月4日 14:51
嫁だけが対応していたらぐちゃぐちゃにしたかもしれませんが、ワタシがいたので怖くてできなかったと思われます(笑)。

勝負どころではハッタリも必要ですので、かましてみました(爆)。
2010年1月4日 14:44
あー! わかるなぁ~、、、、!
僕の2番目の子は大学生ですが、大学になったらほっておいていいと思っていたのですが
そうでもないんですね。
親はいくつになっても苦労するんですね。
頑張りましょう!

ところで、、わんちゃん、、チョーかわいいっすね!
コメントへの返答
2010年1月4日 15:00
客観的に見れば苦労なんでしょうが、ワタシの場合、親にはかなーりの面倒をかけたので(爆)それに比べればかわいいもんです(笑)。
子供に手をかけられるのも死ぬまでですし(爆)、楽しみたいものですね。

画像は、ブリーダーにて生まれたワンコの初撮りです。
なつかしい…!
2010年1月4日 17:54
お疲れ様です!

子供は、親からみれば、いくつになっても子供なんですが、、、
こんな時期ってありましたね~それだけ純粋だって思ってはどうでしょう!
確かに辛くても逃げない、、、大切ですね
コメントへの返答
2010年1月4日 18:30
お疲れさまです!

実は、結構嬉しいんですよ、こういうことがあると…。
普段が飽きっぽいので、一生懸命やる大切さがわかるといいんですけどね。
常に真っ直ぐ成長する子供なんていないでしょうから…。
2010年1月4日 18:39
あけましておめでとうございま~す!
今年もよろしくお願いします!

我が家の子供は算数の図形がかなり苦手で
この冬休みにも何度となく一緒に勉強しましたが
なかなか上手く教えられないです・・・
コメントへの返答
2010年1月4日 22:57
今年もよろしくお願いたします!

教えるのって難しいですね…。
相手の理解度に合わせて会話を構成するのに難儀しっぱなしですよ(汗)。
2010年1月4日 21:05
あ~、僕も幼稚園の時、夏休みの絵日記がうまく書けずに泣きました。その時僕の母は「うるさい!」の一言だけでした・・・。(涙)だからこんな大人になっちゃったんです・・・。
コメントへの返答
2010年1月4日 22:59
なぁーに言っているんですか(笑)!

「うろさい!」の一言で済ますのは一時的にはラクなんですがね…。
ホントに伝えるべきことが伝わらなくなっちゃうので、我慢している…つもりです(爆)。
2010年1月5日 0:07
そうなんですよねぇ、わかります。
私も教育と言うか、子育てと言うか試行錯誤ですよ・・・
こっちの意図しないところで深く傷ついたりとかしますから。
まあ、だからこそ楽しくもあるんですけどね!
コメントへの返答
2010年1月5日 8:56
ワタシの場合、親にかけた面倒を考えれば、大抵のことは問題ないです(笑)。
自分が言ったセリフを思い返すと、親に言われた言葉が意外にも多いんですよね。
何とか子供に伝わるように話している…つもりです(爆)。

プロフィール

「心も身体も車も健康が一番!ですね♪」
何シテル?   02/02 12:50
妻・娘(中一)・息子(小四)・ワンコ(ミニチュアダックスフント)の五人家族です。 クルマのネタはあまりないと思いますが、気長にお付き合いいただければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
購入して4年目に入りました。 初めての外車がこのBMW、大切に乗りたいと思います。 限定 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻のクルマです。 実質的にはメインで、子供の送り迎えおよび買い物に大活躍です。 常にリッ ...
その他 その他 その他 その他
愛しのチャリンコです♪ 昨年8月に購入し、毎週乗ってダイエット♪してます。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation