全国10万人のねこまたぎレーシングファンの皆様。(´д`)ゝ
毎度毎度でございます。(´д`)ゝ
ついに、大阪のイベントも来月でございますね。(´д`)ゝ
私 「 しずちゃかん!!ついに、来月大阪だね。 」
し 「 そやな。製作中の、ノッポマシーンも、そろそろ色塗ってアレコレ作業やっていかなあかんなぁ・・・ 」
私 「結局、半年間放置プレイしちゃいましたね!!」
し 「よし!!久しぶりに続きをやろうか!」
私 「まぁ、作業の前に、とりあえず休憩しましょうよ~」
し 「出た!!『休憩しましょうよ~』 得意やな!!」
って言いながら、おしゃべりしたり、コーヒー飲んだり、ランチに行ったり、カラーリング考えたり、おやつを食べたり、またおしゃべりしたり・・・・・。(´д`)ゝ
結局、製作は進んでおりませんので、以前の作業日報メモリアルである、股ズレ日記の続きをご覧くださいませ。 m(_ _)m
え~と・・・・ドコまで執筆したんだっけでございましょうか・・・・(´д`:)ゝ
あぁ・・・・そうそう!!!確か、フロントのすべり台ノーズからのライトボックスあたりで止まっておりましたね。(´д`)ゝ
こんな感じでございましたね。(´д`)ゝ
さてさて!ヘッドライトは、我々毎度ヲナ染みの330ライトを使います・・・・(´д`)ゝ
毎度毎度、こんなお遊びに330ライトを・・・・(´д`;)ゝ
全国10万人の、330ライト愛好家の皆さま。
毎度、毎度、おふざけに使用して申し訳ございません。m(_ _)m
そして、ここも、キッチリ水平をとるのでございます!(´д`)ゝキリッ
私 「よし!ライトは決まったから・・・・・全体の車高は、どれくらいにする???」
し 「そやな!俺たちの改造車は、足回りだけをイジって下げるのではなく、ボディーで落とすから車高は下げホーダイやでな」
私 「これぞ、チャネリングですねwww」
し 「この廃材と、この廃材で・・・あとこのコンパネの切れ端をチョイ足しして・・・・コレくらいかな???」
私 「いいね!!!」
し 「ほな、この感じでいこか!」
私 「これで、フロントのすべり台ノーズのイメージと車高が決まったから、次は大黒柱から上部分の骨組みベースを作りましょうか。」
私 「まずは、Cピラーの土台をつくって・・・・・」
し 「高さは、こんなモンやな。 で、前側につなげる前に・・・・」
し 「左右の水平具合オッケイ!!!!」
作業中の指差し呼称は、ベリー インポータントでございます。(´д`)ゝ
私 「お次は、おケツの骨組みですね!」
し 「よし!俺に任せてくれ!!」
ギコギコ・・・・
ギコギコ・・・・
キリキリ・・・・
し 「こんな感じでどやっ!!??」
私 「いいぢゃないですか!!」
う~ん。しずちゃかんも、なかなかやるな!!!(´д`)ゝ
よし!!しずちゃかんを、ねこまたぎレーシングの木工隊長に任命しよう!!!(´д`)ゝ
私 「いい水平ラインになったね。」
し 「おー!屋根の二度カットめんどくさかったけど、あのまま作ったらヒップアップになってたな。」
私 「やっぱり、直角と水平は大事だねっ!!」
そして、サイド上側の補強をしていきます・・・・
私 「木工隊長!!すべり台ノーズの骨組みもヨロシクっす!!!」
し 「あいよっ!!!」
では、私はライトボックスでも作りませうか。
デデーーーーーン!!!!!(´д`)ゝ
し& 私 「いいねっ!!!」
し 「よし!今日の作業は、コレくらいにしておいてやるか!!」
私 「ところで、どーして僕たちって毎回ベニヤとか木を材料にするだろ?今は、FRPが主流らしいのに。」
し 「フッ。それは、そこにベニヤがあったからさ。そして、これからもベニヤしか使わないぜ!」
おぉ~!!!(´д`)ゝ
木を愛する漢、しずちゃかん!!!(´д`)ゝ
そして、この度、木工隊長という役職に昇格した、しずちゃかん!!!(´д`)ゝ
アンタ、まぶしいぜ・・・・・(´д`)ゝ
次回の製作記は、 【 悪戦苦闘の屋根製作編 】 となります。
ブログ一覧 |
ベニヤデスアルト製作記 | 日記
Posted at
2017/10/19 22:59:58