全国10万人のねこまたぎレーシングファンの皆様。(´д`)ゝ
毎度毎度でございます。(´д`)ゝ
来月の舞洲に向けて、昨日やっとガラスの取り付けと、ビス穴へのパテ盛りが完了致しました。(´д`)ゝ
今、こんな感じでございます。(´д`)ゝ
イェーイ!!!(´д`)ゝ
ここから、やっとヲタの染みのペイント作業でございます★(´д`)ゝ
でも、ビジュアル的には、あまり進んでいないので、本日も過去のベニヤデスアルト製作記の続き・・・でございます。(´д`)ゝ
今更感がありますが、まぁ自分たちの思ひ出メモリアル的な要素の為に書いておきますので、おヒマな方は、どーぞ御覧くださいませ。(´д`)ゝ
何年も前から、作りたい、作りたいって、しずちゃかんと言っていた 1/1ノッポマシーン。(´д`)ゝ
ついに、今回、メインディッシュの屋根編に突乳でございます。(´д`)ゝ
まず、屋根を延長するにあたって、何となくのイメージを・・・・・
こんな感じですかね・・・・。(´д`)ゝ
本家マルイのプラモデルに比べると、かなりバランスの悪いノッポ比率です。(´д`;)ゝ
どーして、この屋根の高さになったのか・・・・
単純に、しずちゃかんのサティアンで製作しておりますので、シャッターの高さに合わせただけの設計になっておりますっ!(´д`)ゝ
測量も実施済みでございます。(´д`)ゝ
し 「ちょっとピラーっぽく木を当ててみてさ!」
私 「こんな感じっすか?」
し 「よく分からんな・・・・まぁ実際に組んでみようか。」
とりあえず、木材が足りないので買い出しに・・・・。(´д`)ゝ
使えそうな、金具もテキトーに買ってきて・・・・
私 「高さと幅、こんな感じ???」
し 「・・・・・・。」
私 「・・・・。 し・・ C ピラーも付けてみますか・・・・」
し 「・・・・。いいんぢゃないですか」
私 「ってか、コレどーやってボディーと固定するところ切ったらエエんやろ」
し 「それさな。直角以外の角度なんてどーやったらええかわからん。」
私 「とりあえず切ってみて形だけでも作ってみましょうか。」
シコ シコ ギコ ギコ
トンテン! カンテン!!
う~~ん・・・。(´д`;)ゝ
センターが全然出ない。(´д`;)ゝ
ホント、こんな状態でございます・・・・。(´д`;)ゝ
私が悪戦苦闘している間、しずちゃかんはサイドやフロントまわりの骨組みをせっせこせっせこと作っております。(´д`)ゝ
し 「せっせこ せっせこ」
し 「せっせこ せっせこ」
し 「せっせこ せっせこ」
屋根製作・・・車の上では、やりにくいから地上で組んでみよう!(´д`)ゝ
左右非対称でも、とりあえず作って組み付けてから調整するしかありません。(´д`;)ゝ
股、もう一回車に取り付けて・・・・。
私 「ひぃひぃ ふぅ~ ひぃひぃ ふぅ~ ・・・。」
歳をとると、高い所への上り下りが大変でございます・・・。(´д`;)ゝ
とりあえず、形になりました。(´д`)ゝ
カクカク過ぎて、フォークリフトっぽい・・・・。(´д`;)ゝ
完全に一致!!!!(´д`;)ゝ
私 「しずちゃかん!!ちょっと乗ってみてさ~。」
し 「 ヒャッハー!!」
苦労した分、喜びもひとしおでございます。(´д`)ゝ
私 「ちょっと外に出して、見てみましょうか!」
よーし!何となくの形になってきたぞーー!!(´д`)ゝ
し 「完全な割りばし工作って感じやなwww」
私 「オトナになっても、夏休みの工作はやめられないね!」
し 「あとは、ケツまわりの製作やな!」
私 「そーっすね。シルエットマシーンのケツからバックパネルがチラリズムしてるの、大好きなんですけど、この車高の高さやとそれも微妙な感じになりそうっすね・・・。」
し 「おケツまわりガッツリ空いてるからな・・・」
私 「 &ハネも考えやなあかんな~」
し 「まぁ、屋根部分もとりあえずの形になったし、今日のところはこれくらいで勘弁してやるかっ!」
私 「ぢゃ!股ヨロシクでーす!」
そうそう!こんな感じでやっておりましたね!半年前にwwww (´д`)ゝ
股、続きを書きますので、おヒマな方は覗いてみて下さいませ。(´д`)ゝ
ブログ一覧 |
ベニヤデスアルト製作記 | 日記
Posted at
2017/10/25 18:54:16