• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jiro38のブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

シエンタ乗りが考えるフリード評

フリードがFMCしました。
競合車種が出るのはいいことです。
ウチとしては当分シエンタに乗る一方で、購入の際はフリードを考えた経緯もあるのでそりゃ気になります。

現在、フリードvsシエンタでお悩みの方への参考になれば↓

当方はあくまでファミリーユースです。
・30代、妻と幼児1人
・3列目を使うのは季節に1回くらい。普段は3人がMAX
・主に運転するのは平日の妻>休日の夫
この立場からフリードの羨ましいところ、シエンタにしておいてよかったというところを列記。

<フリードの羨ましいところ>
・4WDでもシエンタと違ってエンジン同じ、燃費も良い。(雪国だとかなり重要ポイント)
→これは素直に羨ましい。シエンタの4WDは現状残念。
・キャプテンシートが選べる
→でもウチは2列目チャイルドシートのことを考えるとベンチシートの方が世話しやすい
・1・2列目フラットモードがある
→でもウチはもう所帯持ちであまり使わない。車中泊しない。
・買う気もないのに試乗して試せませんが、車のパワーはありそう。
→でもウチは普段使いは妻なので、走行性能はそこまでポイントにならない
・センシングで歩行者も認識してくれる
→これは素直に羨ましい

<フリードのちょっとこれは・・というところ>
・3列目跳ね上げ
→ウチは3列目は季節に1回くらいしか使わない。子持ちだとベビーカーなど何かと荷物をたくさん積むので、シート跳ね上げで四角い空間をラゲージに確保できないのはかなりのマイナス点というか致命的。弱点であることはホンダも分かっているようで、HPには跳ね上げている状態が見えにくいようなアングルで示している絵が多数。
・価格が高い
→もちろん機能的な部分が足し算されてるがゆえかもしれないのですが、ベースとなる価格から足し算していく考え方の見積りがあっているような予算が限られている人にとっては、ちょっとキツイかも。

<総じて>
・フリードは個人で乗り回す/遊ぶ/走りを楽しむクルマとしてはよさそう。家族ユースが主になる場合はやはりシエンタなのかなと思いました。
・拙妻はもともとシエンタの外観に相容れずフリード派でした。結局はホンダDの(塩)対応を見て、シエンタに落ち着きました。その1年後フリードの新聞広告を見て、「シエンタにしておいてよかった」と言いました。メインドライバーがこう言ったわけなので、ウチの場合の選択は正解だったということでしょう。
・ちょうどいいパッケージを提案し、このクラスを長年引っ張ってきたフリードには敬意を表しますが、「家族向け」の観点で考えた場合、ターゲットの明確さがぼやけてきているように思えます。
・子育て世代は一般に\に余裕がありません、走りが・・機能が・・と謳っても、無い袖は振れない分フリードには手が伸びないかも。
・シエンタは4WDをちょっと頑張らないと、雪国視点だと苦戦するかも?

ただ・・街で新型フリード見るのも内心楽しみにしています^^;
Posted at 2016/09/20 17:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月31日 イイね!

久々のカタログ燃費越え



高速メインで200キロ走行。
途中休憩後の100キロ弱の燃費ですが、カタログ越えの20.8をマーク。
条件整えばこれくらいのポテンシャルがあることを再確認。
大人2名、幼児1名、荷物それなり、80キロ台程度の走行です。
これくらいの速度が燃費はやはり伸びますね。
外気温は20度くらいあったのでオートエアコン負荷もあまりなかったと思われます。

Posted at 2016/03/31 21:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月30日 イイね!

燃費が伸びないのは気のせい?赤が意外に多く見えるのも気のせい?

新型シエンタが納車されたのが10月頭。
冬タイヤに交換したのが11月末。
夏タイヤに戻したのが3月中旬。

夏タイヤで乗っていたのはまだ2か月くらいなんですが、納車後10月の遠出で叩きだした20km/リットルの燃費のイメージがまだ印象に残ってしまっている状況です(よっぽど条件がよかったのかも?)。

先週末、旅行で高速道路を往復で400kmほど走行しましたが、燃費は16-17km/リットルで、別に悪い数字ではないのですが、どうも「夏タイヤに戻した割には物足りない・・」と思ってしまっています。
さすがにまだ気温も低めだったので、これから夏タイヤもこなれて、気温も上がって、燃費も多少は上昇してきてくれると思うのですが・・1年季節を通じて巡るところまでまずは乗ってみないと、こればっかりは分からんですね。

-----

自分と同じ車種は目につきます、同じ色ならさらに目につきます。
一番見かけるのは文句なしで白シエンタなのですが、意外に愛車とおなじ赤も多いような気がするんだよなあ。
少なくとも黄、緑、青、赤のvividカラーの中では一番多く見る気がするのです。
あまり多く見かけるようになると、正直ちょっとイラついたりする。。すごく勝手ですね(笑)

Posted at 2016/03/30 16:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

少しだけ目立たせたい

新型シエンタ増えてきました。
購入当初は所有してるだけでアイデンティティがありましたが、もはや昔の話。
あまり外っつらは飾りたくはないのですが、これだけ同じ車種が増えてくると少しは個性が欲しい気もするのです。
この欲求が夏タイヤスマックスフィーダへの切り替えで多少は満たされました。
次冬の純正てっちんはちょっと気が重い。。
冬季のワンポイント個性を今からゆっくり考えるとします。
Posted at 2016/03/23 00:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月23日 イイね!

夏タイヤ切り替え時の違和感

新型シエンタを購入し、初の冬から夏タイヤへの切り替えをしましたが‥。
かなりハンドルが重く感じました。
エコピアからアイスガードへの変更の際は殆ど違和感なかったんですが‥逆はかなりの違和感を感じました。
もちろん以前乗ってた車でもそういうことはあったんですが、今回は感じ方が大きかったですね。ミニバンの重い車重も関係してるんでしょうか?
タイヤの保存状態も関係してるのかも?
ちょっと慣らしが必要そうです。
Posted at 2016/03/23 00:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「シエンタ乗りが考えるフリード評 http://cvw.jp/b/2508904/38574496/
何シテル?   09/20 17:14
Jiro38です。よろしくお願いします。 特にクルマいじりが趣味ではないノーマルなユーザーです。 2015年10月に新型シエンタ納車。現在4から5ヶ月待ちになっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト エクスクリア ガラス内側クリーナー / C69 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/30 00:51:14

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
新型シエンタ ガソG に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation