2021年06月13日
Q1. スマートミストNEOの良い所は?(初めて使う方:期待する効果は?)
回答:防汚性能(埃の付着)撥水持続性
Q2. 同ジャンルの商品に最も求めることは?1つお答えください。
回答:1ヶ月で良いから、洗車しても撥水性能と艶の持続。雨染み、埃の付着防止
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【スマートミストNEO撥水タイプ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/06/13 23:10:58 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月09日
個人的な備忘録
今使っている物、使っていて今後も使いたい物
コーティング剤
ganbass BP-MIX
艶と滑り性 乾式 ヌメッと 意外と汚れに
強くデポジットになりにくい
ganbass ZEEL
艶 乾式 重ねると厚みとギラヌメ?
デポジットに成りやすいが独特の艶感が魅力
重ねなければ特徴は出にくい
リボルトプロ メンテナンス剤
滑水性能 湿式可能 ガラコのボディー版
水は直ぐに飛ぶ シリコン系コーティング剤
の上には乗らないので注意 油分を嫌う
艶は期待できないが水が流れるのが早い
キラサクgp
撥水性と安さ 湿式可能 耐久性が高い
毎週重ねると薬剤より物理で落とすしかない
しつこい緩い撥水で再施工時期を見誤る
クリスタルプロセスSi-700
艶と滑り性 乾式 コスパが高い
撥水は早めになくなるが、コーティングはある
艶感長持ちする
プレクサス
ヘッドライト等プラスチックのコーティングと
艶増し、傷消しに。硬化系よりもリコートが楽
樹脂関係は大得意。むしろ専用
出かける当日洗車のドーピングにも良い
マイクロファイバークロス
シュアラスター
万能 吸水もコーティング剤の塗り込み
拭きあげも可能なため湿式コーティング剤に
ganbassスクラッチレスクロス
洗車、吸水量は無いも吸水力は有る
滑り性も高いので拭き取りも出来る
モチロン洗車が本命
ganbass吸水タオル
吸水力 水分を吸った後は窓ガラスは弱い
コスパが高いので良い
窓ガラス
キイロビンゴールドシリーズ
デポジット除去 楽で早い
ハイブリッドナノガラス クイックビュークリア
コスパが高い 持続力もある デポジットが
出来にくいのが本命。撥水は期待してない
タイヤ
シュアラスターの水性タイヤワックス
長持ちで、自然な艶 一本で数年間もつ
ムートン
KeePer技研ムートン
長持ちで洗車が早くなる
シャンプー
ganbass リブートシャンプー
数日前の雨用 簡単なデポジット除去に最適
ganbassEPYON
汚れ落ちが良く、コスパも高い
クルーズジャパン クイックワンシャンプー
完全なリコートではなく、簡単な下地処理の時
又はリブートやPMライト等の後の汚れ落とし
物理で綺麗にするのと簡単な脱脂も出来る
その他
フクピカ
ホイール、タイヤハウス近辺のデイリー手入れ
松本毛はたき
濡れていない、濡れた後の埃で無ければ
簡易で落とせる
雨後、朝露後は使用不可。洗車後の走った後や
翌日程度の埃、花粉、黄砂は落とせる
Posted at 2020/06/09 23:40:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月03日
Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:使用している。2年に1回程度
Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:ワコーズフェーエルone
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/03 00:33:15 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年12月15日
画像は、取っていませんが、リアバンパー左をぶつけてしまいました。
下部を擦ったといった方が良いかな。
経緯は、腰痛が辛く車で病院へ
病院の帰りにバックで駐車していたところ。。
目視後方確認の際に、腰がピキッとなり、痛みでブレーキを一瞬離してしまいました。
クリープで後ろの低い(一段半の高さ)ブロック塀に軽くリアバンパーのみ乗り上げる形に。
反射板の下なので目立ちませんが、塗装も地肌もゴリゴリに削れました。
お金貯めて交換しよう。。いつの日か交換しよう。。
左側でしたので無限マフラーが無事なのが救いでした。
Posted at 2019/12/15 17:03:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日
当方、西日が遮るものが無い駐車場
洗車も週末にしか出来ない
やはり雨染みが怖いので疎水性のBP-mixを使用していた
艶感も気に入り使っていたが雨染みが酷い
着きにくいはずなのに。。
リブートでも、コーティングコンディショナーでも取れない。
駐車場は西日のみなので、雨が昼過ぎに降った場合、当日では雨上がりの曇りがちでは乾かず、翌日の西日まで時間を掛けて、ゆっくりと乾いてゆく。
これが相当良くないみたい
疎水性のために、水滴が大きいため
余計に乾かないし、西日でじっくりと時間をかけて乾くために塗装にまで浸食する。
大変な誤算だった
撥水の細かい水滴の方が乾きやすいのかも知れない。
少なくとも小さな水染みで取りやすいかも知れない。
ZELLを購入した。二ヶ月は到着しないため
一旦、コーティングコンディショナーとゼウスのコンビで乗り切ろう
クリスタルプロセスの雨染み固着防止剤でも駄目だった
クインと悩んだ後、リボルトではここまでシミは着かなかったと思い出した
メンテナンス剤も油分は入ってないコーティングなのかとかも。
油分や疎水性がいけないのかもと思い
油分汚れに強いZELLを選択
ゼウスはずいぶん前に買って寝かしていたからと、コーティングコンディショナーで雨染みが取れるかもと期待したから。
これで駄目なら悩むが、クインしかないか
又はリボルトに戻るか
リボルトは撥水、滑水は物凄いから
少しでも水滴の無い状態
水滴の小さい状態をいじできるかもと思う
まぁ、某、洗車の巨匠がZELLだけは買っておけと書いておりましたので
購入した次第です
撥水、疎水性は一体何が正解か
誰か教えて欲しいです。
ブリスは雨染み出来ないのか
購入するか悩みどころ
Posted at 2019/11/25 00:08:52 | |
トラックバック(0) | 日記