• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三五六のブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

北へ!北へ!S6ドライブ旅!⑧

北へ『北海道・東北・甲信越』ドライブ旅!




期 間 6/30〜7/14 (15日間)



コース:①千葉→青森→函館(6/30〜7/1)
    ②函館→白老→札幌(7/2〜7/3)
    ③札幌→稚内→紋別(7/4〜7/5)
    ④紋別→釧路 (7/6〜7/7)
    ⑤釧路→帯広→余市(7/8〜7/9)
    ⑥余市→函館→弘前(7/10〜11)
    ⑦弘前→鶴岡→燕三条(7/12〜13)
    ⑧燕三条→千葉(7/14)



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・




⑧燕三条→千葉(7/14)



7/14(日曜日) 最終日


燕三条→妙高→千葉




ホテルの窓を開けると!



道の駅 燕三条地場産センター


(am7:06)



ココでも三条にお住まいのブロ友さんと待合せ!



待合せ時間迄


『燕三条地場産センター』さんで見学&買い物



(am9:31)



刃物と食器の街








































※人には言えないくらい自分にお土産を買ってしまった。😱







待合せ場所

(am9:58)


わん友コロちゃんと逢う予定でしたが、雨が降りそうなので今日はパパさんとお留守番との事、逢うことはかないませんでした。😭


それでもママさんといろいろなお話ができ楽しい時間を過ごしました。

ママさん、ありがとうございました。


今朝のコロの写真、ゆっくりゆっくり時間が流れます様に🙏





コロ17歳の誕生日の写真









そして最後にもう一軒、妙高のわん友さんに逢いに行きます(^-^)v



その前にお腹が空いたので、みん友さんがよく行くと言う『とん汁の店 たちばな』さんを目指しましたが、

大雨の妙高『走行ログ』のとおり お店の軒下・駐車場も お客さんでいっぱい_| ̄|○ガアーン!


(二度見走行)




『とん汁の店 たちびな』さんは断念して、近くにある『そば処 文ざ』へ


蕎麦&海鮮丼セット

(pm12:58)

蕎麦旨~ぃ😋





わん友さんの家へ



御家族み〜んなでお出迎え・・・・感動です。😆


柴犬やクルマの話を沢山して楽しい時間を過ごしましたとさ。


(pm13:06)



柴犬『イチとあゆ』に逢いましたよ!


イチ(雄)13歳

(pm15:25)


あゆ(雌)11歳

とっても可愛い2人です。😍😍







雨降りの妙高、小布施PA辺りでハイドラの調子が😅







自宅に着く頃には雨も上がり




無事にゴール 🏁


楽しいドライブ旅ができました (^_^)v



走行距離 4,655km

※メーター
 スタート 143,566km
 ゴール 148,221km

 S660良好。



『北へ!北へ!S6ドライブ旅!①〜⑧』おわり




お付き合い ありがとうございました。





( ̄^ ̄)ゞ356
Posted at 2024/08/18 22:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月06日 イイね!

北へ!北へ!S6ドライブ旅!⑦

北へ『北海道・東北・甲信越』ドライブ旅!




期 間 6/30〜7/14 (15日間)


コース:①千葉→青森→函館(6/30〜7/1)
    ②函館→白老→札幌(7/2〜7/3)
    ③札幌→稚内→紋別(7/4〜7/5)
    ④紋別→釧路 (7/6〜7/7)
    ⑤釧路→帯広→余市(7/8〜7/9)
    ⑥余市→函館→弘前(7/10〜11)
    ⑦弘前→鶴岡→燕三条(7/12〜13)
    ⑧燕三条→千葉(7/14)



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・




⑦弘前→鶴岡→燕三条(7/12〜13)



7/12(金曜日)


弘前→鶴田→鯵ヶ沢→深浦→鶴岡




弘前駅

(am6:24)


鶴の舞橋

(am8:22)
















(am8:31)







りんご畑

(am8:53)












きくや商店

(am9:43)























わさおのいえ













千畳敷海岸

(am10:19)








あきた白神駅

(am11:45)




道の駅 おおがた





経緯度交会点標示塔

(pm13:25)










是非一度 お越し下さいませ!

⚠️ 経緯度交会点の前後は見ての通り数キロにわたりガタガタの砂利道です。
(356は二度と来ません)



















道の駅 鳥海ふらっと

(pm16:36)




鶴岡駅

(pm18:21)










秋田犬サイコー!









夕食は『ジュールファスト』さん

(am18:39)



マスターおすすめのハンバーグをコースを😋

ご馳走様でした。





7/13(土曜日)


鶴岡→新潟→燕三条





ココには、わん友クロが居ます😁

連絡とれず_| ̄|○ 逢えませんでした。



クロ!来たよ〜。

(am7:33)



出羽三山神社⛩️






(am8:09)



隋神門








京田川橋




須賀の滝




羽黒山の爺杉




羽黒山 五重塔




改装修理中



本堂まで続く2446段の石段は、356には無理なので戻る事に😅






(am8:44)




一路新潟へ


万代シテイバスセンター

(pm12:31)






バスセンターと言えば、『万代そば』のカレーライス🍛

並んでます、並んでます。




356の注文は『大盛りカレー🍛』







スプーン上げ🥄



初めて食べる万代バスセンターのカレーライス🍛・・・・まじ旨い❗️





新潟のわん友に逢いに行く、・・・・住所の場所は空家?(連絡は取れず)

近くを探すも分からず断念!😅


それでもこんなに可愛いわんこに逢えたナゼナゼと。



この日の宿に着いたところで新潟のわん友さんのママさんから連絡があり燕三条から西新潟へ逢いに行く事に!


(am19:48)



まめちゃん、逢いたかったよ〜!








パパさんラブ❤️のまめちゃんでした。




まめちゃん御一家とお別れです。



あれ?夕飯何食べたっけ!😀 😃 😄 😁 😆





⑧燕三条→千葉(7/14)最終日につづく




おやすみなさいませ!



( ̄^ ̄)ゞ356
Posted at 2024/08/18 10:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月06日 イイね!

北へ!北へ!S6ドライブ旅!⑥

北へ『北海道・東北・甲信越』ドライブ旅!





期 間 6/30〜7/14 (15日間)



コース:①千葉→青森→函館(6/30〜7/1)
    ②函館→白老→札幌(7/2〜7/3)
    ③札幌→稚内→紋別(7/4〜7/5)
    ④紋別→釧路 (7/6〜7/7)
    ⑤釧路→帯広→余市(7/8〜7/9)
    ⑥余市→函館→弘前(7/10〜7/11)
    ⑦弘前→鶴岡→燕三条(7/12〜7/13)
    ⑧燕三条→千葉(7/14)



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・




⑥余市→函館→弘前(7/10〜7/11)



7/10(水曜日)


余市→積丹→岩内→長万部→森→北斗→七飯→函館





朝食を食べ😋

(am7:02)



古い友人に別れを告げ。👋👋 バイバイ!



黄金岬

(am8:26)




(am8:48)



神威岬自然公園

(am8:54)















強風の為本日は通行止め!

(am9:00)




























(am9:44)



長万部駅

(am11:44)



かにめし本舗 かなや

(pm12:04)



休憩室が車両になっていて居る


 

もちろん『かにめし』食べました😋

旨ぅぅぅぅま!😁



駒ヶ岳

(pm13:09)



森駅

(pm13:13)



森名物 いかめし 柴田商店

(pm13:15)











駅弁は駅構内でたべました。

まだ温かい『いかめし』まじ旨い!












新函館北斗駅

(pm14:09)








右手『城岱牧場展望台』

(pm14:19)







道の駅 なないろ・ななえ

(pm14:26)







北海道東照宮

(pm14:58)















名探偵コナン聖地巡礼




刀の鍔が五稜郭









四綾郭跡

(pm15:24)
















 


















函館湯の川温泉 湯元啄木亭

(pm16:33)



湯の川温泉から路面電車に乗り函館山の夜景を観に!



(pm16:37)



湯の川温泉駅




















操車塔

(pm17:18)



日本最古のコンクリート電柱








赤い靴の少女像




金森ベイクルーズ

(pm17:54)








函館山山頂

(pm18:26)






夕焼け

(pm19:10)











「100万ドルの夜景」

(pm19:48)




(pm19:59)




(pm20:04)




(pm20:09)




(pm20:18)




(pm20:24)




(pm20:32)






函館の夜が楽し過ぎて、夕飯がやきとり弁当に!😅



😭なんまら旨いなり!






7/11(木曜日)


啄木亭→函館山→函館港




啄木亭


函館山

(am5:24)


函館競馬場








啄木小公園

(am9:35)



ロマンス坂

(am9:45)



谷地頭温泉

(am9:52)



函館護国神社

(am10:14)






函館山山頂

(am10:33)















津軽海峡フリー 函館ターミナル

(am11:14)




函館港→青森港





(am11:57)(pm




































(pm15:00)








青森港→弘前



弘前駅

(pm18:41)







居酒屋で夕食

(pm19:02)





⑦弘前→鶴岡→燕三条(7/12〜13)につづく





おやすみなさいませ!



( ̄^ ̄)ゞ356
Posted at 2024/08/17 11:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月05日 イイね!

北へ!北へ!S6ドライブ旅!⑤

北へ『北海道・東北・甲信越』ドライブ旅!




期 間 6/30〜7/14 (15日間)


コース:①千葉→青森→函館(6/30〜7/1)
    ②函館→白老→札幌(7/2〜7/3)
    ③札幌→稚内→紋別(7/4〜7/5)
    ④紋別→釧路 (7/6〜7/7)
    ⑤釧路→帯広→余市(7/8〜7/9)
    ⑥余市→函館→弘前(7/10〜11)
    ⑦弘前→鶴岡→燕三条(7/12〜13)
    ⑧燕三条→千葉(7/14)



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・




⑤釧路→帯広→余市(7/8〜7/9)



7/8(月曜日) 釧路→帯広


和商市場→竹老園→帯廣神社→帯広競馬場→平和園






この日はゆっくり起きて、和商市場さんで朝食です。


『山崎鮮魚店』

(写真はお借りしたモノです)



『花咲蟹』を山崎スペシャルにして頂きました。


(am9:14)


なんまら旨いなり😊




そして、今年から和商市場さんに仙鳳趾産の牡蠣🦪『木下水産』さんが出店!



花咲蟹と仙鳳趾産の新ブランドの『🦪鳳玉』ダブルで美味しく頂きました。





『木下水産』さん

(am9:15)


牡蠣好き集まれ〜のお店間違いなしです。

和商市場さんにおよりの際は是非一度!👍









お土産も買ってと!

(am9:52)



おそめの朝食の後は、はやめの昼食にこれは、友人が356の希望を叶える形で、朝食は山崎スペシャルで花咲蟹!昼食は竹老園さんのそば寿司にして下さいました。(感謝です)



『竹老園 東家総本店』さん

(am10:54)



開店11:00

(am10:59)



そば寿司とかしわぬき


やっぱり、この味は忘れませんわ〜。😁




ココで、釧路の友人とお別れになります。


今年も本当にお世話になりました。
(別れが寂し〜ぃ😭)


また来ますね! m(_ _)mペコリ







一路 帯広へ!



帯廣神社

(pm14:10)

















シマエナガみくじ!



チリ~ ~ ~ ン!





帯広駅





S660が繋いでくれた友人はコチラ『帯広』にも居ます。
(嬉しい限りです)



友人とは帯広競馬場で待合せです。😁



やっぱりカッコいいS660!👍

(pm15:36)




帯広競馬場では『協賛レース』なるモノを募集しており、356も双子の孫の誕生日が近いので申し込む事にした。


「あなたの大切な記念日や思い出を冠レース(サブタイトル)にしてみませんか?」だって!




帯広競馬場


(pm15:45)



鉄ソリ🛷

















(pm16:32)







孫の『協賛レースト』は、第8レース『 ○○・○○6歳記念』レースに決定😁








ばんえい競馬とは
「コースは直線200m、幅1.8mのセパレートコースに、坂からなる2つの障害!一般的な競馬とは全く異なるそのコースを、ばん馬たちが最大1トンの鉄ソリを曳いて競い合います」



すると!


第八レース、『 ○○・○○6歳記念』の発走です。


スタート!

(pm18:05)



1つ目の障害












2つ目の障害





















ゴールは鉄ソリの最後部🛷




(18:07)


レース結果



単勝、当たりましたよ。(^-^)v

(馬券は1番から全部買いました)m(_ _)mペコリ



記念撮影

(pm18:20)


勝利騎手のサイン


双子の孫のお土産になります。✌️✌️







夕食は 『平和園』さん で焼肉を食べます。



(pm9:15)


乾杯! 🍻 (烏龍茶だよ~ん!)



注文は友人におまかせ、何を食べても美味しい😋(北海道人・・・ずるいぞ~!)



(pm20:09

⚠️注意、帯広の焼肉店は月曜日がお休み多いそうです。


帯広の友人には、事前連絡で『協賛レース』を申込んだ事を伝へ、競馬新聞やら地方紙やら集めて頂きました。感謝!感謝!🙇


美味しい焼肉店も探してくれてありがとう。

(お土産も🙇‍♀️🙇🙇‍♂️ありがとう)



ココで、帯広の友人ともお別れです。👋👋😭





7/9(火曜日) 帯広→余市



愛国駅→幸福駅→中札内→夕張→北広島→小樽→余市





愛国駅

(am8:04)












幸福駅

(am8:29)






道の駅 なかさつない

(am8:57)


道の駅 夕張

(pm12:07)






輪厚 PA

(pm13:35)


ひる〜🍜!




小樽『銀鱗荘』

(pm14:44)


推し活『将棋』

一度泊まってみた宿。



余市


知り合いの宿 (宿名ほかNG)

夕食

(pm18:00)


帯広の友人から頂いたお土産「三方六 めろん」は、知人(料理人)とお世話になって居る宿で皆んなとで美味しく頂く事になりました。




美味しく頂きました😋



帯広の友人に感謝ですm(_ _)mペコリ


古い友人とも食事のあと深夜まで楽しく過ごせましたとさ!





⑥余市→函館→弘前(7/10〜11)につづく




おやすみなさいませ!



( ̄^ ̄)ゞ356
Posted at 2024/08/16 15:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月05日 イイね!

北へ!北へ!S6ドライブ旅!④

北へ『北海道・東北・甲信越』ドライブ旅!




期 間 6/30〜7/14 (15日間)



コース:①千葉→青森→函館(6/30〜7/1)
    ②函館→白老→札幌(7/2〜7/3)
    ③札幌→稚内→紋別(7/4〜7/5)
    ④紋別→釧路 (7/6〜7/7)
    ⑤釧路→帯広→余市(7/8〜7/9)
    ⑥余市→函館→弘前(7/10〜11)
    ⑦弘前→鶴岡→燕三条(7/12〜13)
    ⑧燕三条→千葉(7/14)



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・





④紋別→釧路 (7/6〜7/7)



7/6(土曜日)


紋別→上川→上士幌→士幌→釧路





滝下神社(付近)

(am8:35)



JA朝もぎ市場 ふくる

(am9:33)



大雪ダム

(am10:14)








タウシュベツ川橋梁展望台


展望台まで180m

(am11:10)



ヒグマ出没注意だって😀




何も出ませんように🙏




展望台まで あと120m 💗ドキドキ!

























(am11:13)










国道273から展望台まで(往復360m)

途中出会った物『ミズナラの巨木』・『タウシュベツ川橋梁』



道の駅 ピア21しほろ(昼食)

(pm12:07)
 

にじいろ野菜カレー🍛 旨!




お腹もいっぱいになったし、後は友人の待つ『釧路』へ



(pm12:58)


こんな風景の中を走りたかったです。




友人との再会・・・・感謝 m(_ _)mペコリ


(pm15:00)



チェックインして温泉で疲れをとったら夕食です。


〜1軒目〜

釧路名物 つぶ焼き 『かど屋』さん

(pm18:08)















再会の乾杯🍻




コレコレ!




なんまら旨いなり!









〜2軒目〜

炉端焼き発祥の店『炉ばた』さん

(pm18:40)







☺️笑顔が素敵な若女将。








乾杯🍻🍻!








友人曰く、この店には最高の食材が集まると言う。
そして、この店には最高の炉端焼きの名人が居る。
これに若女将の笑顔がプラスされる。


何を食べても美味しい訳だわ 👍















お品書きには値段は無く『時価』と書かれていた😱



予約を取ってくれた友人に感謝 m(_ _)mペコリ



ご馳走様でした。





7/7(日曜日)


釧路→仙鳳趾→厚岸→浜中→釧路



釧路の朝


朝散歩は釧路駅迄行ってきました。

(am6:31)



6:38発 網走行き を見送り👋

(am6:38)




(am6:42)


街は朝靄で涼しいです。

(am6:49)



EGG 釧路港東港区北地区緑地

(am6:55)



幣舞橋

(am6:50)




(am7:02)




この日は、友人のS660でドライブです。

(助手席はお初😅楽しいかも)




朝食は ㋐阿部商店直営『鮭番屋』(無休)


(am8:01)







もちろん、北海道一旨い『醤油いくら丼』






そして、ラッコ🦦を観に霧多布までドライブ。



仙鳳趾

(am9:07)



厚岸駅→

(am9:40)



浜中町霧多布はモンキー・パンチ先生の故郷

(am10:35)



霧多布温泉 ゆうゆ

(am10:52)



入り口からルパン三世がコラボ!




売店もモンキー・パンチ先生のコラボグッズ。



超レア物が沢山、あ・・・・有りすぎです。




そうだ、ラッコ🦦観に来たんだ。。。!



こんな感じでも暑くも寒くもありません。

(am10:58)



霧多布岬

(am11:05)




(am11:07)




(am11:15)



この日は霧の為、野生のラッコ🦦を肉眼では🫣見づらかったので写真は友人が撮影したものをおかりしました。🙏ありがたや!












茶内駅

(pm12:15)


タカナシ乳業(株)北海道工場



タカナシ乳業さんの4.0牛乳🥛はハーゲンダッツアイスの素になります。


タカナシ乳業さんの直ぐ側にある『コープ はまなか』さんでは、4.0牛乳🥛を使った4.0🍦ソフトが食べられます。


(pm12:17)





これ!356的には、北海道一旨いソフトです。😋


(pm12:19)







浜中町とはおわかれです

(pm12:40)



おそめの昼食です


レストラン 泉屋さん

(pm14:28)











先ずは乾杯🍻🍻🍻





釧路のソールフード『スパカツ』(めん少なめ)




まじ旨い!



コレでめん少なめです。





はやめの夕食・・・・?



㋐阿部商店直営『鮭番屋』(無休)

(pm17:53)



乾杯🍻🍻🍻🍻




活つぶ刺しをおかずに・・・・








・・・・塩いくら丼を食べる😋

(pm18:13)


もちろん ㋐阿部商店さんの いくら!



コチラも なんまら旨い 北海道一の塩いくら丼です。✌️




今日はこんなもんで勘弁してやる🫢(勘弁して下さい)🙇でした。



ホテルまでの帰り道・・・・霧!







イイ感じです♪

(pm20:48)





⑤釧路→帯広→余市(7/8〜7/9)は



お盆明けになります  m(_ _)mペコリ



つづく



おやすみなさいませ!



( ̄^ ̄)ゞ356
Posted at 2024/08/13 22:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@影虎。 さんへ
お気をつけてお帰りください。」
何シテル?   02/05 11:43
三五六と申します。よろしくお願いします。 元気なジジイです。(^O^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国旅行支援を使わず松山千春の故郷へ 後編(大和) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:30:55
『第三回 ABC+S meeting in 愛媛 2021』 開催のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 04:18:11
 
kazu178さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 06:49:59

愛車一覧

ホンダ S660 356 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation