• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前足を器用に使うタヌキの"ブイブイ" [ヤマハ ブイマックス]

整備手帳

作業日:2023年4月24日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回クーラント交換してから2年ほど経過したため違うものに交換します。
前回入れたのがTCL ADVANCEのスポーツクーラントです。今回はケミテックのPG55RCを使用します。
2
ラジエーター下のこいつをグルリと180°回転させます。
するとサーモを通過せずに水が流れるようになります。
3
交換準備が整ったらクーラントのドレンボルトを取り外します。
勢いよくクーラントが出てくるので注意して受け皿でクーラントを回収します。
暖機後の作業は火傷のおそれがある為冷機時に交換しましょう。
4
ドレンボルトから出なくなったら今度はシリンダー横のプレートを外し、プラグ(ゴム栓のような物)を適当なネジを使って抜き取ります。
するとシリンダー周りに残っていたクーラントが抜けます。1度プラグとドレンボルトを戻し水道水を満タンまで入れてエンジン始動します。30秒ほど回したらエンジンを止めドレンボルトとプラグを抜きます。これを3回繰り返すと出てくるのが透明の水になります。
同じ銘柄のクーラントを入れるならここまでしなくても良いと思いますが今回はガッツリやります。
5
薄めず使うタイプなのでそのまま流し込んでいきます。クーラントは大体3Lほど入ります。
クーラントを入れ終わったらエンジンを始動し暖機します。暖機完了すればサブタンクにクーラントを入れ水洗いと復元を実施し作業完了です。ラジエーター下のコックを忘れずに戻しましょう。
6
今回の廃液たち。
元々は澄んだ黄色だったクーラントがドス黒い色に変色していました。
エンジン内部の洗浄で出てきた薄いクーラントも全て回収したのでガレージに転がってた空き缶がいっぱいに…
クーラント交換は簡単でも廃液の処理に困ります。クーラントは川などに廃棄してはいけない物質なので、きちんと処理してくれるところに持ち込みましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

足回り補強

難易度: ★★★

ヘッドライトブースター再度製作

難易度:

オイルフィルターアダプター

難易度:

ダイレクトイグニッションに交換

難易度:

ハザードスイッチ自作

難易度:

NOS装着

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あだ名はタヌキです。 他の人がいじらないような所を積極的に改造する物好きです。 よろしくお願いします。 色々な所にロッキー、Vmax、カブで出没します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレスト ユーロスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 23:33:32
リヤウィンカー遂に!流れる~~~(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 22:01:55
RMPRacing GR12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 10:47:38

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ロキロキ (ダイハツ ロッキー)
コンパクトSUVなのにSUVらしからぬ走りで凄く楽しいです。 いじくり倒して次はどこ弄ろ ...
ヤマハ ブイマックス ブイブイ (ヤマハ ブイマックス)
バイク屋の悪魔の囁きに負けて購入。 ドラスタからの乗り換え。 パワーが凄い!!そして、フ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブツー用にいじって遊ぶベース車として購入。 色々切ったり付けたりしています。 主に市街 ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
アメリカンでのんびりツーリング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation