• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月09日

デチューンなのかな?

デチューンなのかな?
画像のブツを取り外しました。


ココ最近、走行中にLYが失神したように
一瞬エンジン停止(チェックランプ点灯)しナビも再起動
でもでも、そのまま何事も無かった様に走行を続ける

と言うような現象に悩まされていました。

条件はいつも同じで速度を落としたとき

例えば、赤信号で減速するときやETCゲートを抜けるとき!

ETCのタイミングで失神されると本気(マジ)でフルブレーキしちゃいますww

電圧関係だろうなぁと思いつつ

診断にかけたのですが、特にエンストにつながる原因がつかめなかったようですが
ABSの電圧不足が出ていたようです

って事は、やはり電圧?

真っ先に思いついたのはこのアーシングケーブルで
取り外してからは不具合なしです。


ただ、エンジンのかかりが
アーシング施工では「キュルキュっ」でかかっていたのが
外してからは「キュルキュルキュル」でかかります

アーシングの効果は間違いなくあるでしょう

ブログ一覧 | パーツ関連 | 日記
Posted at 2008/11/09 23:11:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

フィアットやりました。
KP47さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年11月9日 23:18
多分原因はアレだと思う…。今度こっち来た時にでも、お伝えします。
コメントへの返答
2008年11月9日 23:38
何か情報があるんですね!
すごく気になります~~
このまま乗ってても大丈夫なんでしょうか・・・
2008年11月9日 23:48
ETCでのフルブレーキングは非常に危険ですね~(笑)

しかし、本気(マジ)失神はかなりの恐怖ですよ!
ブレーキ等もアシストが無くなっちゃいますよね?
原因判って、症状が無くなれば良いですね(;´∀`)
コメントへの返答
2008年11月10日 0:18
本気(マジ)失神は納車直後になりましたよ~
本気(マジ)冷や汗でました(笑)

診断でバシっと原因が出ればいいんですけど、全然ダメダメですよね。。
2008年11月10日 7:47
トルマリン入りのシールで改善しませんかね?(笑)
コメントへの返答
2008年11月10日 12:24
トルマリン入りの袋が発火して
失神どころの騒ぎじゃなくなるかもwww
2008年11月10日 9:28
自分は不具合なかったけど最近外しました!
コメントへの返答
2008年11月10日 12:25
ケーブル黒く変色してませんでした?
2008年11月10日 11:16
↑気になりますね~
また教えて下さいね~~
コメントへの返答
2008年11月10日 12:26
原因…最初はエアフロセンサーと思ったんですが…さすがにセンサーだったら診断で出るでしょうと思って・・・

関東の情報が気になりますね!
2008年11月10日 16:25
まさしく、写真のように、黒く変色したました!!。

2年くらい付けてました!!!
コメントへの返答
2008年11月10日 16:54
やっぱそうですかぁ!

これって熱でやられたんでしょうか
寿命っぽいですね
2008年11月10日 21:30
えっ!?

これって元は被覆が青色のケーブルですか?

こんなに黒くなるの???

不具合内容もそうですが、変色にもビックリです!!!
コメントへの返答
2008年11月10日 22:35
エンジンの熱が近い所は徳に黒くなっていました。皮膜だけですけど、接触してたら、溶けてたでしょうね~
2008年11月10日 23:41
 あら,待ちさんの情報も気になりますね。

 私も同じのつけてますが・・・ ちょっと気になってきましたぁ。外そうかしら・・・
コメントへの返答
2008年11月11日 10:55
アーシングの効果は間違いなくあると思いますよ~!
ただ、不具合があったという情報もありますし、ぼくの場合実際に・・・
疑わしいパーツなので、とりあえずはずしちゃいました~
2008年11月11日 18:38
同じく待ちさんの情報が気になるのですが・・・
アーシングは僕も同じ奴ですよね。それだけにいずれ自分も駄目になるのかな?
コメントへの返答
2008年11月11日 18:45
アーシングとかコンデンサーチューンは、時と場合によっては良い効果が出たり、悪い効果が出たりしますね

このアーシングは良いと思っていますよ!

待ちさんの情報・・・ボクも気になります。。

2008年11月14日 17:42
個人的にはこの端子台に問題があるんじゃないかなと
コレってアルミですよね
酸化アルミの皮膜が出来ちゃうと一気に導通悪くなるような

最近あまりやってないので危険な予感もしますがw
銅かアルミのブロックで作ってみましょうか?
コメントへの返答
2008年11月14日 20:53
とりあえずアーシング外して2日運転しましたが、失神エンストは無くなりました。

ちょっとケーブルと端子台の抵抗値測って見ましょうかね

7本中一本でもやたら抵抗値が高いのがあれば要注意ですね。

プロフィール

「マイファン登録!」
何シテル?   03/26 12:38
大阪のもりりんです。 これからもマイペースに更新していきますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

常時電源とACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 15:19:57
地デジチューナー取り付け1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 08:06:15
ドラレコ用にダッシュボードカバー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:24:45

愛車一覧

ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
XC60からXC60に乗り換え 電気とエアサスで乗り心地最高 大阪の街乗りはほぼ電気走行
ボルボ XC60 ボルボ XC60
クリスタルホワイト クライメートパッケージ パワーシートプラスパッケージ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
そういえば…少し前の話ですが 白のCX-5のFFから黒のCX-5のAWDに乗り換えました ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3月末に契約してから待つこと2ケ月半 広島工場で5月29日完成  (偶然にも結婚記念日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation