• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょー(・ω・)のブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

オールトラックの脚周り検討

流用かリフトアップかローダウンか

6万km辺りで下回り洗車中
ダンパーからオイル吹き形跡アリ
乗り心地は気にならないけどしなやかさは失う

7万km過ぎた辺りから乗り心地悪化
ちょっとの段差でドラレコ衝撃検知がポツポツ

8万kmでアッパーマウントも完全に潰れてる感じ
衝撃凄いしハネ揺れるし車高短みたいな乗り心地に

純正脚周り寿命は6万kmが目安かも

オールトラックは脚周り適合少ないので
迷走した脚探しのメモを書いときます

①SACHS
OEMダンパーのド定番メーカー
alltrack適合無し、いきなりアテが外れる。沼へ
ヴァリアント用付けると実質ローダウン
しかも4WDだからFFと径違うよね?の問題多数


②BILSTEIN
B6しか選べないけどオールトラック適合品有り
みんカラで取付実績有りで安心安全
でもビルはOEMならB4でB6はスポーツ設定なんです…
高速かっ飛ばしならいいけど未舗装路硬そう?
高ガス圧のおかげで弱リフトアップのオマケ付き

ちなみにRヴァリ用のB6/B8/B14/B16も付くみたい
でもヴァリアント飛ばしてR車高に軽いローダウンは
もうオールトラックじゃないのでは?悩む

③koni
Activeにまさかの設定有り、救世主
専用設計で車高変化無しかつビルより安い
実質オールトラックのOEM枠、これか?
泥と塩カル塗れで赤塗装は悲惨なことになりそうだけど


④KW
DCC無いからキャンセラーいらずだし
車高調でも良くない?の考えが一瞬過る

Rで後10〜20mmダウン?上げ幅無し?
Rってヴァリアントより20mm元から低いから-40mm?
オールトラックってヴァリアントより25mm高いから…
流石に実用性どうなのよと思い留まる

⑤VA performance
車高調で下がった分をリフトアップすればいいのでは!?
迷走して気になりだすリフトアップスペーサー
ECSでよく見るタイプだから海外はこれ主流だし

そもそもダンパー探してるのに何故別部品に…
VAダンパーも良さそう〜なトコで目が覚める

⑥Allground
リフトアップならバネ組んでもいいかも?
ちょっと前にアゲ流行り時期に見たメーカー

大体20mmは確実に上がるのか
スペーサーと同時装着で50mm
これ海外でよく見る2inchアップ仕様では



SUVにもステーションワゴンにもなりきれなかった車
彼女「これやるならアウトバック買えばいいのに」
それはそう

結論:koni買いました


取付工賃込で20万も行かないコスパ
ヘタってた分車高上がったように感じるけど
買った当初の車高キープで纏まりよし



・おまけ
ヴァリアント用バネに交換すれば20mmローダウン
Rヴァリアント用バネに交換すれば40mmローダウン
Allgroundバネに交換すれば20mmリフトアップ
ダンパー交換するならスプリングも合わせてやるのは有り




Posted at 2024/09/16 18:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月29日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
パーツレビュー78件
夏冬タイヤホイール一式
吸気排気系一式
オフロード外装大凡
オーディオ一式
内装無難なとこ大凡

■この1年でこんな整備をしました!
整備手帳42件
VCDS殆ど
ヘッドライトR化
マフラー交換
ヒッチメンバー取付
オーディオ取付

■愛車のイイね!数(2022年04月24日時点)
55イイね!

■これからいじりたいところは・・・
サスペンション、上げるか下げるかエアサスか
エンジン周り、キャッチカンとインタークーラー
ECU/TCU書き換え

■愛車に一言
1年でHaldex故障、オイル漏れ、雨漏れ
来年はたぶんオイルパンとセンサー
まだしばらく手の掛かるボロクソワーゲン


買った時に方向性すぐ決まって
やりたい事も大体知識あったとはいえ
1年でだいぶやったような…?

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/04/24 17:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月16日 イイね!

オールトラックのスタッドレス検討

オールトラックの純正タイヤは
205/55R17 95V XL Primacy3  らしい?

指定空気圧は
エコ推奨がフロント240kPa、リア240kPa
最大積載時でフロント270kPa、リア310kPa
欧州タイヤ規格の荷重能力換算で
エコ推奨でフロント595Kg、リア595Kg
最大積載時でフロント650Kg、リア730Kg

タイヤ交換時もこれを参考に空気圧決定

うちのタイヤは日本タイヤ規格で
215/60R17 96H GEOLANDAR A/T G015

空気圧前後230kPa
荷重能力で前後695Kg
一応荷重条件クリア

GOODYEAR公式の純正装着タイヤは
225/45R18 95W XL EfficientGrip Performance
18インチオプションかマイスターはこっち?

どっちにしろ95以上のタイヤにしとけば問題なさそう

ちなみに最高速度は17インチのVで240km/h
18インチのWで270km/h
GEOLANDARのHは210km/h
日本じゃまず使わない速度域なので問題無し

タイヤサイズ
純正17インチの外形657 mm
純正18インチの外形659 mm

車検に通るのはスピードメーターが40km/h表示で
実速度は30.9km/hから42.55km/hの間になるので、
外形680mmくらいまでは安全圏のサイズアップ

今ついてるのはアウト気味の外径690mm
(一応メーター誤差で車検はクリアしてます)


雪深いとホイール傷付くし埋もれるので
降雪地域はコスパ考えて16インチダウン
大手ネットショップで1本辺りの価格比較

・純正タイヤからの交換適合サイズ
215/60R16 95Q以上 直径 664mm 
IceGUARD7   25,410円
BLIZZAK VRX2 24,500円
X-ICE SNOW  23,140円
IceGUARD6   19,800円
IceGUARD5+   16,110円
ICENAVI 7   16,100円

・純正より大きいけど車検対応サイズ
225/60R16 98Q以上 直径 676mm
IceGUARD7   26,820円
BLIZZAK VRX2 23,600円
ICENAVI 7   18,500円

・若干車検対応が怪しいサイズ
215/65R16 98Q以上 直径 686mm
IceGUARD7   23,680円
BLIZZAK VRX2 23,500円
X-ICE SNOW  21,620円
IceGUARD6   17,000円

純正サイズ+XL規格維持の人は
X-ICE SNOW 205/55R17 95T XL 27,020円
X-ICE SNOW 225/45R18 95H XL 32,360円

キャンペーンや実店舗のが安いこともあるけど
一応サイズやブランドによる価格差の参考にメモ


Posted at 2021/09/16 21:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月02日 イイね!

良くも悪くも中途半端

積載性は全グレードで変わりなし
燃費はハイライン>R≒オールトラック
専用装備は樹脂フェンダーくらいなので
オールトラックの独自性はあまりなく
オールトラックを狙って買う人は少数か。

Rのパワーは必要ない若しくは価格帯が合わないが
北関東以北の生活圏で冬季は4輪駆動が必須
車庫等の問題でゴルフ以上のボディサイズは無理
生活スタイルからハッチではなくヴァリアント
とか消去法で辿り着く車種のような感じ。

良くも悪くも中途半端な立ち位置なだけに
趣味と合えば意外とハマる車だと思います。
Posted at 2021/08/02 23:28:54 | コメント(1) | クルマレビュー
2018年09月25日 イイね!

ミラー自動格納展開制御 検討2

遅延回路を組み合わせて考えた
動作のざっくりとした流れ

ACCオン
→遅延回路に電圧印加
→RC回路で電圧立ち上がりを制御(2,3秒遅延)
→検知電圧に到達
→遅延回路リレー動作
→コンパクトリレーに電圧印加
→コンパクトリレー動作
→ミラー制御線が切断され展開


3秒程度の遅延でミラーユニットは立ち上りますし
格納はオンディレイなので関係なく閉まります。

エンジンかけてすぐに発進なんてことはしないけど
エンジン切ってすぐに降車はよくあることなので
格納は速やかに行う必要があります。

なんとなーく回路の構想はできたけど、
RC常時通電になるわけで発熱とか考える必要はありそう。

自動化といいつつ、手動制御も残したいので静電センサーも仕込んで
タッチボタンも隠蔽でつけてやろうかと。

あとはコレをあのパネルに仕込めるかという(・_・;)
如何に小型化するかは回路設計者の力量次第...

週末に秋葉原でお買い物してきて実験しよ

Posted at 2018/09/25 19:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ゴルフオールトラック Forge ターボマフラーデリート取付 46,800km https://minkara.carview.co.jp/userid/2529537/car/3078790/6677551/note.aspx
何シテル?   12/19 18:49
きょーです。よろしくおねがいします。 だいたい何でもDIYでやってみる人。 千葉/柏→宮城/仙台に転勤しました。 仕事でも私用でも東北道全域行動圏です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 18:48:19
ハルデックス・カップリングからのお漏らし修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 12:31:35
車検整備 (ハルデックス故障→デフ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 12:28:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
快速釣りキャンプ雪山カー パノラマサンルーフ付希少車で フルオプション+ショップカスタ ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
買い物カー ビックリするほど遅い()
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初外車でメンテやらVCDSやら勉強になりました。 10年落ち10万㌔で不具合多発なので降 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
10年落ち10万㌔となったので廃車になります、 大きな不具合もなく走りきりました。 お疲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation