• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sooc25wのブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

洗車を楽しく‼︎ケルヒャー導入!

洗車を楽しく‼︎ケルヒャー導入!今までも高圧洗浄機はありました(アイリスのタンク式の物)
ただ、農機具を洗う為に買った為、洗車の度に畑に取りに行くのが面倒😞

なので色々ネットやみんカラをチェックし、ケルヒャーを買う事に決めました!


ジャパネットオリジナルのケルヒャー、JTKサイレントSです!
それと後日これも購入。



ケルヒャー純正のプレミアムフレックスホースです。付属のホースは硬いし扱いづらい…
みなさんが使っている他店のホースも検討しましたが、純正の安心感?に惹かれて選びました。

とりあえず使ってみたいと思いましたが、今日は時間がなく、ホイールのみ洗ってみました。




使用したのは最近話題の韓国LUMINUSから、
VAMPIRE+DIRECTです。泡で直接スプレーできるタイプです。
それとコメリの蓄圧スプレーに普通の洗剤を希釈してホイールを泡アワにします!もちろん蓄圧スプレーは泡アワ改造をしております。

ちなみにコメリの中身は…




DCMの食器用洗剤😁




台所洗剤と鉄粉スプレーをかけます。





あまり鉄粉がないのか、反応はイマイチでしたが、キレイになりました!





初のケルヒャーでしたが、サイレントというだけあって、これまで使用していたアイリスの安い静音タイプの高圧洗浄機よりも静かでした!

プレミアムフレックスホースも、軽く巻きグセはありますが、高圧特有の硬いホースよりも使いやすかったです。

これから洗車が楽しくなりそうです👍



Posted at 2022/09/15 19:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月20日 イイね!

エアコンメンテ2022

毎年の事ですが、梅雨時期頃からエアコンを使い始めると、あのなんとも言えない激臭が😅

6月に入ってから、まずエバポレーター洗浄をしようと思って、



エバクリーンムースです。これはドレンホースから入れるやつですね。
初めて使いましたが、結果は…?

ムースがエバポレーターまで届かなかったのか?ウィッシュのエバポレーターが臭すぎるのか?匂いは取れませんでした🫤




やっぱりいつものジェットマックスですね。
これは一本で2台分出来ますが、あまりの激臭である為全て使い切りました☺️

同時にエアコンフィルターも、去年はエムリットフィルターでしたが、今年はコスパが良いアストロさんのフィルターにしました。

流石にジェットマックス一本使用したので、匂いは爽やかになりました‼︎

そして自分は初めて注入するこれ!



エアコン添加剤です。
デンゲンさんのオイル入りエアコンガスを使いました。とにかく安い‼︎

入れた後はエアコン作動時でも、アクセルが少し軽くなったのを体感できました。

ちなみに、









今回使用したガスチャージホースは真っ直ぐのタイプなので、自分の様にタワーバーを付けている方は外さないと低圧側のカプラーに装着できないので注意ですね。Lタイプにしたらよかった😞




Posted at 2022/08/20 15:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月02日 イイね!

新車に色々取り付け。

新車に色々取り付け。以前友人の嫁さんが新車を購入するとの事で、ナビとドラレコ を取り付けさせてもらいました。

車はMOVEキャンバスです。
ドラレコ のリアカメラを取り付ける為、内張を外します。







後ろが映ればどこでもいいのでしょうが、私は真ん中に付けたいので、この位置に。




ドラレコ のコードをリアからAピラーまでこの隙間に入れて引っ張ってきます。




外したついでに吸音材を追加します。これが純正の状態です。わずかに吸音材が貼ってありました。Cピラーには何も無い😞





軽く貼っておきます。




これはCピラー下のカバーです。リアタイヤハウスの上の部分ですね。ここも純正ではこんな感じに少し貼ってありました。




ここも追加で。
ここまで来たらボディ側もやりたくなりまして…
少し防振します。



ボディ側です。純正はこんな感じ。




スピーカー裏にレジェトレックスを少し。




リアスピーカーの部分は雨水が入らないので、内張に貼った物と同じ吸音材を。




響きそうな所に短冊切りにしたレジェトレックスを数枚。




最後に遮音スポンジシート5mm厚の物を貼ってリア側は終了です。

こんな事をしてると1日があっという間に終わってしまい、ナビの取り付けが間に合わず…
別日に再度嫁車を借りて、ナビを取り付けました。




ナビのマイクは目立たない所に。
こんな所に付ける人はあまりいないのでは?




リア側を遮音したのならフロントドアも!
と、自分のデッドニング好きが抑えきれず内張を剥がしてしまいました😀
遮音スポンジシートを防水シートの上からサービスホール部分に少しだけ。
全て張ってしまうと内張に干渉してしまうので、このくらいで。




フロントドア内張です。
純水では右上の部分のみ吸音材が貼ってありました。ここは遮音スポンジシートを貼ってから更に吸音シートを貼りました。
最後にナビを取り付け完成し、嫁車を友人宅へ返却しに運転していきました。
本格的なデッドニングでは無いものの、ロードノイズが減ったのを実感しました。

自分のウィッシュよりも静かだ…

今回新車をいじらせてくれた友人夫婦には感謝です。

ありがとうございました😊













Posted at 2022/06/02 19:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月17日 イイね!

新車にドラレコ 取り付け。

最近立て続けに知り合いの車にドラレコを取り付けました。





日産ルークスです。
初めて乗りましたが、モーターのおかげで走り出しがスムーズ!
さらに背が高い車種なのに安定した走り、ロールが少ない感じです。少し路面のゴツゴツ感を拾いますが、ワタシはあまり気になりません。

自分のウィッシュの方がゴツゴツしますから笑





ケンウッドのDRV-MR450です。
リアカメラ付きでSD自動フォーマット等便利な機能がついて尚且つ安くていいですね。




電源はヒューズボックスから。
この型のルークスはMicro2というあまり見ない形のヒューズになってます。
密林からMicro2対応の電源取り出しケーブルを購入し、取り付けました。




ドラレコとヒューズ電源のケーブルをまとめてフェルトを巻き付け、奥に押し込みました笑


ルークス、ちょっと欲しくなりました。
良い車です。











Posted at 2021/11/17 22:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月31日 イイね!

アソビ心のある車3

今回はシートカバーを着けました。
畑に行く事もある為、汚れ防止です。
購入したのは、ベレッツァのカジュアルSライン、カラーはグレーです。





安くてスエード調なのが決めてです。

純正のオレンジステッチが見えなくなったのは残念ですが…

あと、ツイーターをココへ移動しました。







タイムアライメントにより、
純正の位置よりも左右の広がり感と、高音がキレイに聴こえるようになりましたが、
やっぱりこのスピーカーの音は好きじゃないです笑
変えたい…
Posted at 2020/08/31 17:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #ウィッシュ STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー http://minkara.carview.co.jp/userid/2533744/car/2080120/7990615/parts.aspx
何シテル?   09/27 19:05
soocと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っています。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めての車。 「中古で青色で」と探してもらったところ、 なぜかラベンダーメタリックにMT ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
いろんな所に行きました。初AT!!初CVT! 剛性が高く、安定感抜群でした。 ただ4wd ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation