• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山海屋のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換車検ついでにホイールを純正の鉄チンホイールから、アルミのホイールへと交換しました。

いろいろ面倒くさいのですべてディーラー任せで、ホイールは一番安いものを選んだのですが、
若干デザインがしっくりこず、ちょっと..でもまあ、いっかという感じです。

ホイール込みで車検代金は18万円。

つらい出費ですね。そろそろ絞らないと。

タイヤはそのまま引き継いでルマン5、ホイールはダンロップのLofida XM14というやつです。

Posted at 2018/09/09 16:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2018年09月03日 イイね!

代車にアルトワークス

代車にアルトワークス2回目の車検で、アルトワークス5AGSを代車で出してもらえる事に。

新型ジムニーも選べたみたいだけれど、新型か旧型かわからず、とりあえずワークス。



気づけば丸一日乗っていました。

この車が「アルトワークス」だと知っているから面白いと感じるのか、それとも直感で本当に面白いと感じているのかはわかりません。



でも「これを買った人はズルイ!」と思ってしまいました。

さて、今回はいつもと違う場所で撮影です。何せ引っ越してしまいましたので。

▼フロントマスク


▼リア



▼サイド



この車については、私なんかがレビューする事はないでしょう。
思ったより後部座席が広く、足元のスペースはスイフトの倍以上は確保できそうですね。



スポーツ仕様なので、レカロのシートです。




メーターは結構シンプルで、温度や走行距離も切り替えで表示?なのかな。



オートマですが、マニュアルを自動で切り替えているので変速ショックがあるというか、エンジン音を聴いてアクセルを緩めて変速していく感じがたまらないです。

その度に音も「プヒョー」みたいな感じで心地いいです。

マニュアルモードで走っていないのですが、普通のMTだとエンストするような無理なギアチェンジだとクラッチを繋がないみたいですね。「ゥオォォォーーン」って唸ります。

私が普段乗っているスイフトの最低グレード(ZC72S)と違い、13km以下でエンジン停止という事をやらないので、アイドリングストップもよっぽど自然に動いています。
私はスイフトのアイドリングストップは「エンスト」と命名するに至りました。

エンジン始動、再始動の音もとてもいい。わたしのスイフトとどっちが普通車かわからなくなる。

荷室、おしゃれにラゲッジといいましょうか、パンク修理キットを上品にしまっておく発砲スチロールをのかしてしまえばいろいろ積載できそうです。

内装は正直そういう車でないというか、軽量化のためにいろいろなさっているのでベコベコドアベインッ!です。

シートもそうですが、タイヤもとんでもないもの履いているみたいですね。
最初窓を開けたまま走っているのかと思いました。

オートライトが結構捗りますね。運転に集中したいので。
私のスイフトはエンスト仕様車はオートライト不可なのですが、ワークスはOKです。
これがあれば、高速道路のトンネルでいかにオートライトっぽいタイミングで付け消しするか気にする必要がありません。

ああ、楽しい。
整備士が誤ってわたしの車をリフトから転落させないかしら。

..ダメですね。車に意思があれば嫌われてしまいます。

まあ、次にスズキで車を購入するとして、独り身ならジムニーシエラに乗りそうです。
キャンパーなので...。

ただ、ワークスでバイクツーリングキャンパーくらいの装備でキャンプもロマン溢れますね。
満載はアウトです。なんて言ったって車重が690kgですから、ツーリングの愉しみが減りますね。


まあ、後はもう1速あってもよかったかなくらいです。

車とは別件で、キャンプ道具がわんさか増えて、テントも巨大化してスイフトの積載に限界が来てます。
なお、最近姉夫妻をキャンプに巻き込みましたが、子持ちなのでルーフキャリアを購入されておりました。

最初はキャンプ道具はラゲッジに収まる範囲内で、座席は潰さずスマートに、という拘りでやっていたのですが、キャンプ道具にも拘り始めると、嵩張る嵩張る。

道具も人も十分に乗せたければ、やっぱりフルサイズのSUVですね。
まあ、相手がいれば..の話ですが。

それでは、See You Next Time !




Posted at 2018/09/03 00:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー | 日記
2017年02月20日 イイね!

やっちまっただ..

やっちまっただ..おもいっきりやっちまっただ..


何十万コースだよ。





あ゛~~~~~~

タイヤ、買いたかったのに...おそらくそれの何倍もする..。

保険、つかおうかな...。
Posted at 2017/02/20 23:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2017年02月19日 イイね!

雪景色の高野山

雪景色の高野山土曜日に高野山へドライブに行ってきました。

西高野街道から上るルートで、笠田を過ぎたあたりから道の脇には除雪された雪が..

高野龍神スカイラインは完全通行止めになっていたので高野山が終点です。



夏タイヤだったので、やばそうなら引き返そうと考えていましたが、高野町内まで道路は乾いていたので観光してきました。

壇上伽藍


金剛峯寺


成福院


遍照光院、北室院前道路


密厳院


熊谷寺


清高稲荷神社


佛教美術研究所前道路


高野山名物やき餅


かるかや餅


雪のせいか、車も人もぜんぜんいませんでした。
残念ながら奥の院の参道は雪で通行止め。


この時期和歌山方面は凍りまくっているので、春が待ち遠しいですね~。
いつか高野山の宿坊にも泊まってみようと考えています。


ではでは。
Posted at 2017/02/20 00:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | 日記
2017年01月29日 イイね!

道の駅めぐり

道の駅めぐり近所の道の駅巡りをしてきました。







かつらぎ町は、「紀の川万葉の里」、京奈和の「かつらぎ西IC(登り下りの2か所)」と新たにできた「くしがきの里」といった3つの道の駅が密集しているのですが、さらに近所には「青州の里」といった道の駅もあります。

さて、最近できた、くしがきの里





レストランとパン屋さんがオープンする予定らしいのですが、残念ながら春からとなっており、今回は建屋しかありませんでした。

ただ、野菜や工芸品、土産物関連のショップは開いていました。

実は一回目は通り過ぎてしまったのですが、その先でトンネル工事中でした。

大きい道が通るので、新たに道の駅ができたのかも。

国道480号線は山中をくねくね通っているのですが、これをドッカンと大きい道を通すようです。

完成したら打田線とか岩出の交通量に変化はでるのかな?

今まで京奈和ばっかり通っていたのですが、紀の川広域農道も結構面白い道でした。


ではでは。
Posted at 2017/01/29 18:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | 日記

プロフィール

「ホイール交換 http://cvw.jp/b/2536663/41928331/
何シテル?   09/09 16:04
カメラで自然を撮影するための足として車を購入しました。 他にもドライブ、通勤、キャンプにも行ってます。 キャンプ→http://sankaiya.natur...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフト XG-DJE スターシルバーメタリックに乗っています。 車が欲しくなっ ...
輸入車その他 ルイガノ 衣類ハンガー (輸入車その他 ルイガノ)
ルイガノ シャッセ(CHASSE)2015年 Nikonカラー限定モデルです。現在は室内 ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
詳細な型式もわからないですが、初めての自分用の車でした。 母からのお下がりの車で、車内で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation