• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月28日

まさか雪とはね

まさか雪とはね jさん主催のメタボツア~~が開催されました。
お目当ては多種多彩な海鮮を一度に味わえる海鮮丼をだしてくれる魚啓さん。今回は海鮮に酢メシということで胃に重くなく、海鮮の種類も豊富で最後まで美味しくいただけました^^
他のメニューもいろいろあったのでまた今度行きたいと思います。

<ルート>
宮ヶ瀬湖鳥居原P……道志みち(R413)、道の駅どうし、山梨730……山中湖パノラマ台……R138(篭坂峠)、神奈151、道の駅ふじおやま、R246、神奈23、神奈155……魚啓……R138(乙女峠)、神奈75、R1……大観山ビューラウンジ……神奈732(旧東海道)、小田厚、東名、首都高

昨日降った雪に加えて早朝の道志みちは雪が降りだし、冬に逆戻りしたような(といってもまだ2月最後でしたが)天気でした。当然比較的ゆっくりめのペースになり午前中は雪景色を堪能しながらのドライブ。
午後は箱根で路面も乾いたせいかペースも一段とアップ。ついていきながら写真撮るのが大変でしたが、箱根方面の走りも堪能できました!
最後は大観山で一服したところで帰途につきましたが、皆さんお疲れさまでした!!

いつものように後ろからちょいちょい写真を撮らせていただきましたので、道中の写真をこちらからどうぞ。
フォトギャラリー①~⑦
ブログ一覧 | ドラレポ | クルマ
Posted at 2009/03/01 14:07:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年3月1日 14:17
あいにくのお天気でしたね(汗
すごい大きさの海鮮丼ですが、見ごたえ満足!
味も満足な感じでしょうか
こそっと行ってこよ~っと!
コメントへの返答
2009年3月1日 18:04
味も美味しかったです!
海鮮がいろいろのってるので、これだけ量が多くても最後まで飽きることなく食べれるところが気に入りました^^
最後味噌汁を飲み干すのが大変でしたが^^;
2009年3月1日 14:26
お疲れさまでした!!
相変わらず、おやみんさんのドラテクは惚れぼれします!

また美味しい物を食べに行きましょう!!
コメントへの返答
2009年3月1日 18:05
お疲れさまです!いろいろ先導等ありがとうございました。
僕の場合ドラテクというよりドライブしながら写真を撮りまくるテクという感じです^^;
グルメ企画病みつきになってしまいそうですね。
2009年3月1日 14:54
昨日はお疲れ様でした!
大観山の集合ではポルシェに化けてました(^^;
すみません、一刻の猶予もなかったもので目の前に突っ込んでダッシュ(_o_)

海鮮ド~ン美味しかったですね~。
もうすく春なので今度は北上しましょう♪
コメントへの返答
2009年3月1日 18:09
お疲れさまでした!
写真整理してたらあれっ1台違う~って感じでした(笑)
あの海鮮丼はまた食べてもいいなあと思いましたよ。北のほうも高速料金も安くなればいろいろ食べに行けそうですね^^
2009年3月1日 16:54
お疲れさまでした!
道中の写真が出来ていますよ~♪
コメントへの返答
2009年3月1日 18:11
お疲れさまでした!
あんな写真をバッチシ撮影できるのは手馴れていらっしゃるんですね~。さっそくダウンロードさせていただきます^^
2009年3月1日 16:58
お疲れ様でした。

私より遅い到着は珍しいなと思っていたのですが、早朝から周辺の偵察中だったとは恐れ入りました。。。

帰りの首都高の渋滞はおやみんの言う「事故」が原因でしたね。
さすがによく知ってるなぁと関心してました。。。

高速1000円になると…楽しい春になりますねぇ~~
コメントへの返答
2009年3月1日 18:21
お疲れさまでした!
そんなことはないです。起きたのはjさんのほうが早いですよ。
帰りはそのまさかの事故渋滞でしたね・・・。どうりで動きがニブイなあと思っていました。中央環状線が開通すればサクサク帰れるようになるかもしれませんね。
なんだかんだ言っても春は近いですね^^
2009年3月1日 18:05
こんばんは~!
昨日はどうもお世話になりました~!
十数年ぶりの箱根でしたが、海の幸あり、雪あり、いろいろあり楽しかったです~!
帰りの首都高では、ギリでおやみんさんとだけ、なんとか遭遇できました~!

また、一緒に遊びましょう!
コメントへの返答
2009年3月1日 18:29
こんにちは。こちらこそありがとうございました。
dayoonさんの言うとおりバラエティに富んでて楽しいツア~でしたね!箱根はとても魅力的なところですが、なかなか気軽に行けないのが残念です。
5号線ではいつのまにかdayoonさんが一番先頭に行ってましたね。なんとなくプレリュードのテールかなあというのが見えてたんですけど、なかなか前に進めなくて、ほんとギリで追いつけました。
またよろしくです^^
2009年3月1日 21:58
昨日はお疲れ様でした。大観山ではおやみんさんのドラテク話で盛り上がっていましたよ!今度は是非とも黒いルポとのマッチアップを・・・。私は見学に徹します(爆)
コメントへの返答
2009年3月1日 23:32
お疲れさまでした^^
では後ろから撮影係ということで。きっとあっという間にいなくなるんだろうなあ~(笑)
土坂や定峰での熱い走りにはついていけません^^;ははは。
2009年3月1日 22:07
お疲れです~

道志道はたまに走りますけど、こんな雪化粧してるとは・・・
フォトの海鮮丼は是非食べてみたいです~
コメントへの返答
2009年3月1日 23:36
海鮮丼は皆さんに好評でしたよ~。自分も気に入りました^^あれで1600円ですからおすすめです。
かおけんさんみたいに富士山好きには道志みちはおなじみの道ですよね。天気悪くてもかえって珍しい光景を写真に撮れたので満足してます。
2009年3月3日 21:27
先日はお疲れ様でした~。
フォトギャラを見て当日の楽しかったドライブを思い返し、こんな時間のこの天気なのに今すぐドライブに行きたくなりました(笑)
初めて走る道が多かったですが、どの道も面白かったですね。
私もまったりのんびり走る派ですので、またツーリングにでも行きましょう~。
コメントへの返答
2009年3月5日 22:27
こんばんは~。
このツーリングでたまには雪景色のなかを走るのもいいもんだなあなんて思ってたら、またも都心で雪が降りましたね^^;
富士・箱根・伊豆は何度行っても飽きないところなので、天気のいい日を狙って近いうちにまた行きたいな~と思ってるところです。
次回もぜひゆったりまったりで行きましょう!といいたいところですが、顔ぶれによってなかなかそうならないんですよね(笑)

プロフィール

「昨日の爆走でクルマのフロントに虫の死骸が大量!!洗車したんだけどもう雨が降りそう!」
何シテル?   07/18 17:26
週末は気ままにFun to Drive♪いろんな景色を楽しみながらまったりドライブしてます。 距離の長短関係なくのんびりドライブにでかけませんか~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ以外でお世話になりました2 
カテゴリ:友だち
2011/05/19 23:35:02
 
みんカラ以外でお世話になりました 
カテゴリ:友だち
2009/08/23 11:33:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
所有No.6 2代目中期型。 エンジンは1.3リッターで遅いですが、ハンドリングがクイッ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
所有No.1 正式にはブルーバードマキシマ。 2リッターエンジンにしてV6ターボ。親から ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
所有No.2。 最終型グランツァV。 本州各地をこれで走破。1.3リッターターボ。コンパ ...
日産 プレセア 日産 プレセア
所有No.3 知り合いから譲り受け。グレード最下位の1.5リッターエンジンは激遅。 燃費 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation