
中古で購入して、800km程走行しましたので、エンジンオイルの交換をしました。
自分で交換です。
800kmしか走っていないのに、流石に真っ黒です。
展示期間中が長かったのかな。
給油口のプラグを確認、指で一触り。
少し、媒ガスオイルあります。
CVT言っも、”S” ”B”多用して、5000回転回しているから、OK範囲
でも、常用使用のため、マフラーの音聞いていると、5000回転以上回さない方が良い(自己想い)
購入時、3500~4500回転内を維持すると面白い車と、感じたのですが、
オイル+自作添加剤 交換後、十分3200~3500回転維持で、楽しめるではないですか。(坂道はダメ)
ただ、60km/h走行で、1800回転走行はないでしょう。
凄く、凄くアクセル維持するのが疲れる。
この車凄いところ発見、46~49km/h 付近で走行すると、瞬間燃費計40~50㎞/ℓうろつく。
流石に、後ろに車がつらなってきたので、やめましたが、5km程走行して、
平均燃費計30㎞/ℓを超えてくる。これが燃費走行というものか 疲れる。
私は、やっぱり” S ”モード 3000回転~走行が楽しい(疲れない)
本日の記録簿
これからも、整備したこと、感じたことを、残していこうと思います。
次回は、吸気調整 クランク内負圧維持(バキューム逆止弁)を取り付けてみたい。
Posted at 2019/06/19 12:38:07 | |
トラックバック(0) |
オイル交換 | クルマ