• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆ぼんまるのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

AUTOSPEC.さんのガレージセールに行く

先日いつものようにYOUTUBEを見てたら・・・
AUTOSPEC.さんでガレージセールをやることを知りました。

その動画はコチラ↓
【期間限定】アウトスペック ガレージセール開催!掘り出し物パーツ大放出!

期間は、7/12(土)~7/27(日)
アバルトのパーツも多数?
早い者勝ち!商品は入れ替えあり!

っということで、時間があったら行ってみたいなと。
そして今日、急遽行ってきました!

アバルトで行く気満々だったのに、却下されてノートでお出かけ。

道中で昼食。
普段混んでいてなかなか入れなかった、ごはん屋さくら
地元駿河湾でとった桜えびなどをつかったお料理をいただけるという。
注文したものは「静岡てんこ盛り丼」&「桜えびクリームコロッケ」。



めちゃくちゃうまい。
桜えびは新鮮だからか甘い。。。
マグロもやわらかくとろける。。。
クリームコロッケも濃厚。。。
地元ならではの新鮮な食材をつかったお料理を堪能しました。

お腹も満たされて、目的地AUTOSPEC.さんを目指します。
御殿場インターからすぐのところにAUTOSPEC.さんがありました。
欧州車がずらり並んだ、めちゃくちゃおしゃれなお店。
(お写真撮るの忘れました)
とても清潔感があり、オフィスの2階は、アバルトパーツがたくさん展示してあり、
目の毒すぎました。

さっそくガレージセールをやっている、新しい建屋?ヘッドクオーターを見せていただき。。。
ガレージセールならではの衝動買い3連続。



①THREEHUNDRED カーボンフロントグリルセット 595シリーズ4用
②EVE DESIGN ヴァーティカルライザー
③AutoStyle カーボンキーケース(黒)

せっかく行ったんだからと買ってしまいました・・・

スリーハンドレッドさんのカーボンフロントグリルは、もともと純正バンパーには取り付かないものだと勘違いしていましたが、
純正バンパーにも取り付けられることを教えていただき、購入を決意。
今度時間と気力があるときに取り付けします。
3つともお買い得な価格で購入できて大満足です♪

初めてAUTOSPEC.さんにお邪魔しましたが、お店全体がいい雰囲気のお店で、
対応してくださった方もとても丁寧に対応していただき感謝です。

本日はありがとうございました。。。


本日の戦利品。

①THREEHUNDRED カーボンフロントグリルセット 595シリーズ4用

とても綺麗♪お買い得品をありがとうございました。
バンパーの開口部が大きくなり冷却性能アップ?

②EVE DESIGN ヴァーティカルライザー

これでも冷却性能アップ?

③AutoStyle カーボンキーケース(黒)

スペアキー用に買いました。具合をみて普段使いの方に付けるかも。

関連情報URL : https://www.autospec.co.jp/
Posted at 2025/07/17 20:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月16日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!みんカラに登録してから16年が経ちました。
16年もやっていたのに、こんな投稿が出来るのを初めて知りました(笑)

最初は毎日書いていたブログも、すっかり放置となってしまいましたが、これからも愛車のことはアップしていこうと思います。

みんカラがもとで交流させていただいた方々には改めて感謝申し上げます。皆さんの投稿もなかなか見きれていませんが、たまにお邪魔して楽しませていただいています。現車、旧車問わず、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2023/01/16 23:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月17日 イイね!

La Buonoさんに行ってきた

久しぶりにお出掛けしました。
目的地はLaBuonoさん。
LaBuonoさんのアバルト595を見てきました♪



新しいエアロをまとったアバルト595です。
個人的にどストライクのニューエアロ。
ゴツすぎずひかえめすぎずというのが私の印象で、是非実車を確認したいと思い、訪問させていただきました。



一番の注目は、フロントスカート for 595
かなりフィッティングが良い印象です。
シリーズ4以降のバンパーに自然と馴染んでいます。
別売りのフロントバンパーガーニッシュとの組み合わせもバッチリです。



今回の新しいスカート関係は、LaBuonoさんのオーバーフェンダー用とノーマルフェンダー用の2種類ラインナップがあります。
今回拝見させていただいたものは、オーバーフェンダー用で、オーバーフェンダー部の取付箇所が少し逃げる様なデザインになっていました。
ノーマルフェンダー用でも外観はまったく同じということで、違いは上記の逃げがあるかないかとのことです。




横から見るとこんな感じ。
シリーズ4以降のバンパーに沿って、綺麗に装着されてます。
車高にもよりますが、これなら実用性もあまり損なわずに装着できそうです。



サイドにはフロントスカートのデザインそのままを、サイドスカート版にした様な、これまた自然でいい感じです。
やっぱりセットにしたいですね…
諭吉さん何人必要になるんだろ…(汗)



張り出しは控えめでしょうか。
個人的にはもっと張り出していた方が好きです(笑)
購入できたら取付穴を長穴にして、可能な限り外に出そうか…などと妄想しております。



LaBuonoさんのオーバーフェンダーは、片側8mmと構造変更を必要としないレベルでよりワイド感を出したい人向けのものですね。
新しい各スカート関係とセットで取り付けたくなります。
これを付けれたら、順正のフェンダーはガッツリ加工できますね…っと、また妄想をしてしまいます。いや、剛性の関係でそんなにガッツリはいけないかな…



おしりから見ると迫力のリアウィングに、まず目を奪われます。
このウィングは可愛いフィアット500の面影を残すアバルト595の印象をかなり変える迫力だと思います。

※関係ないけど、向こうに見えるのがわたしの595です。
車高が少し下がった様な?



サーキットでも効きそうです。
筑波の最終コーナーとか。
そういうわたしはエアロの効果を体感できるほどの感性を持ち合わせていませんが…
まあ、楽しく走れれば良いのです(笑)



リアサイドガーニッシュも、さりげなく存在感をアピールしていました。
お隣にボディ同色ペイントにしたものも見れましたが、それはそれでイイ感じでした。



リアサイドスカートは、純正のディフューザータイプのバンパーを更にひと味付け加えるかたちになっています。
このへんはアバルト595オーナーにしかわからないレベルかもですが、オーナーにとってそれがあるのとないのとでは大きな違いがあります…



最後に迫力のチタンテールのリアマフラー。
何Φか聞き忘れました…orz
排気音も聴かせてもらいましたが、レコモンよりも上品でジェントル仕様でした。
毎日出勤で乗っているので、コールドスタート時の音量は前々から気になっていました。
余裕があればこんなジェントル仕様のマフラーに交換したいですね♪

っとまあ、魅力のつまったお車を拝見できました!
新しいスカート関係のエアロは、オーバーフェンダー用を2月後半あたりから販売開始とのこと。ノーマルフェンダー用は3月後半から4月あたりからデリバリー。
もう買う気満々なんですが、どっちにするか悩みます…

そんなLaBuonoさん訪問記でした。

訪問記念に、ワイドビュールームミラーとワイドビュードアミラーを購入させていただきました(笑)
興味あるエアロを生で見れて、お土産も手にして、大満足で帰路につきましたとさ。

関連情報URL : http://www.la-buono.jp
Posted at 2022/02/17 20:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2020年08月19日 イイね!

アバルト595なお茶目さん②

アバルト595なお茶目さん②アバルト595を購入した理由のひとつ…それは、

可愛い!でも猛々しい!

このギャップが魅力だなと思います。
車が好きな人はそれぞれ好みがあるので万人に理解してはもらえないでしょう。

でも、この可愛い!でも猛々しい!にバッチリはまったオーナーさんは多いはずです。

現行フィアット500が発売されたときも、先代のデザインをうまく現代風にされていて、その当事でもものすごく印象的だったのを覚えています。
それがアバルトの手によりカスタマイズされ
見た目オシャレな車、なのにパワーウェイトレシオ6.2kg/PSとか笑っちゃいます。
車に興味がない方がみれば普通にフィアット500ですからね。

見た目に反するお茶目さん。
オーナーの方なら共感していただけるんじゃないでしょうか。

前車のミニも可愛くて大好きですが、可愛さではフィアット500の方が一歩リードしているかなという個人的な感想です。

そんな可愛いけど猛々しいアバルト595に長く乗り続けられたらなと思う今日この頃です。

Posted at 2020/08/19 22:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2020年08月10日 イイね!

アバルト595なお茶目さん

アバルト595なお茶目さんアバルト595コンペティツィオーネに乗って早半年とちょっと。

この車の魅力やおかしなところなど、暇なときに少しずつアップしていこうと思います。
放置気味のブログだったのに長く続くのか?三日坊主で終わるか?
それは神のみぞ知る…


さて、記念すべき第1回目は、レコードモンツァというマフラーについて。
まず名前が美しい(笑)
パーツプレビューでも触れましたが、ディーラーに試乗しに行ったときも純正でこの音?!って思いました。
車好きなら思わず笑みを浮かべたことでしょう♪
それと同時に、これで車検通るの?っとも思いました…
排気漏れか??と受け取られるほどの音です(コラ
私は通勤に車を使うので、毎朝のコールドスタートの音は、近所に申し訳ないと思いながら出発します。

このへんは個人により感じ方はそれぞれだと思いますが、低回転域の音はもう少し静かにしてほしかった(笑)
良い音を奏でるのは高回転域だけで十分です…
「またあそこのうちの人は、うるさいマフラー付けてる」と、近所に思われていないことを切に願います…

声を大にして言いたい、「これ純正マフラー!車検対応です!」っと。

しかし、このうるさいマフラーがアバルト595を購入した理由のひとつだったりもします。個性豊かでもってツッコミどころ満載な車、それがアバルト595だと私は思います。そんなアバルト595が好きになり購入したという人も多いはずです。

高級マフラーカッターを装着したので、レコードモンツァには長くお世話になるかと思いますし、これからも元気なサウンドを楽しんで乗りたいと思います。

長かった梅雨も明けて、夏も本番で30度越えの日が続きますが、窓全開で排気音を楽しみながら通勤している今日この頃です。仕事前から体力を奪われているのは内緒…推奨致しません(笑)

ではまた。
Posted at 2020/08/10 01:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記

プロフィール

「AUTOSPEC.さんのガレージセールに行く http://cvw.jp/b/253857/48547202/
何シテル?   07/17 20:33
車、F1、大好き♪ 車は主に走りを楽しんでいます。 放置気味ですが、たま~にアップ、コメさせていただきます。 尚、整備手帳は、個人的な趣味の一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AliExpress ゴム車シールエッジシールストリップシールストリップトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 22:17:34
? ネオプレンゴムスポンジ 丸 φ6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 13:45:00
最近の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 12:04:11

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
なんでこの車を買ったのでしょう? 同じくらいの金額だせば、他にイイ車たくさんあったのに ...
日産 ノート 日産 ノート
2017年2月23日 納車♪ 奥様の通勤、お買い物車です。 Z33の車検でディーラーに ...
ミニ MINI ミニ MINI
普段乗りからサーキットまで楽しませてくれました♪ 最高にイイ車でした!
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
大排気量の自然吸気エンジンは、トルクもりもりでパワフルでした! 奥様の車として、お買い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation