2011年09月04日
					
					
					
						
 
						
						SMT-i9100 
						
						
					 
					
						
							
							前にArchos 70Internet Tabletを使ってて7インチタブレットって片手で持てるし使い勝手よかったんですよね。しかし、この70ITは車載していたら 
 
ホルダーから外れる→ハンドルのスポークに引っかかる→二つ折り 
 
という風に死亡して終了だったんですよ... 
 
 
それ以降も7インチタブレット探してたんですが、70ITに付いてなかったGPSはやっぱり欲しい。そうするとGalaxy TABくらいしか妥当なのが出て来ない。(値段敵に)中華タブレットはいかに高性能化したとしてもメーカが作る使い勝手の良さは実現出来ないと思ってます。 
 
そうして探してるとWIFIオンリーのSMT-i9100が良さそうに感じる。 
スレを見ててもそこそこ快適そうな雰囲気なのでこれを探してみる事に。 
だけどもヤフオク市場だとそこそこいい値段ついててどうしようかな、と。 
 
 
そうこうしているとAUのhtc EVOを買うとSMT-i9100が付いてくるキャンペーンを発見。 
しかもMNPなら現金一括0円で毎月割りも付いてくる。 
 
問題はいかにしてMNPするかという事なんですが、白ロムになったdocomoのガラケーでファミリー割引などを付けないで持ち込み契約して即MNPというのを考えたんですがメイン回線のdocomoにブラック指定されかねないのは避けたい所。 
そこでドンキホーテで980円で売ってるSoftBankプリモバイルを買ってくる。3000円のチャージは必要だけどもdocomoで持ち込み契約すると2800円くらいの事務手数料取られるので大差ないと判断。 
 
このプリモバイルの番号をMNPして一括0円でSMT-i9100をゲット。 
おまけでhtc EVOが付いてきた。 
 
毎月割りがEVOに効いてるので月の維持費は約242円。 
そのまま寝かせるなら2年で5800円程度掛かる事になるけれどもSkype for AUやガンガントークに友達に指定してもらって無料通話などの使い道があるので自分的には問題なし。 
むしろガンガントーク付けてAUの知り合い3人に話したい放題で630円程度にするのもいいかも 
 
 
しかし、EVOどうするかは悩み中。SIM機じゃないので簡単に白ロムでうっぱらえないしなぁ。 
SIM出しなる事をすれば白ロム化する事も出来るらしいけどもここはちゃんと調べないといけないね 
 
 
まずはセットアップ終わらせてからだな~
							
						
					
					
						ブログ一覧  | 
クルマ  | クルマ
						
						Posted at
						2011/09/05 00:51:03
					
 
					
					
 
					
					
	
	
	
 今、あなたにおすすめ