• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月15日

久々にポチっと!

久々にポチっと! やっと!

というべきか、ついに買うことが出来ました
三種の神器でもあるブレーキパッド、思えばいささか早い別れと感じますが無くなってしまったものはしょうがありません

ブログを見返してみると交換したのは11月のこの日走行距離にして約1万キロ

減りが早い気がするけど、アルテッツアl乗り出して3年、距離にして3万キロなんですが、フロント3セット、リア2セットとほぼ一年に1回交換しているんので、こんなものなんでしょうか?

ちなみに前の80スープラの時は1年持たなかった記憶があるので、多少軽いアルテッツァは少し延命できているようです

今回はプロジェクトミューHC+というもの
とくにこだわって買ったわけでもなく、某オクにて1台分で安く出ていたので思わずポチっとしてしまいました

性能的にはよさそうですが、皆さんのパーツレビューを参照するとダストが多いことと、ローターへの攻撃性が多少高いらしいですね、コントロール性も初期制動が上がるようで、フィーリング変化が楽しみです

週末は雨の予報・・・

早く交換したいな~
ブログ一覧 | 改造日記 | クルマ
Posted at 2009/10/15 23:22:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祥月命日
アンバーシャダイさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

この記事へのコメント

2009年10月15日 23:38
僕も、コレ使ってましたが、ダストは元々の純正が酷かったので、同等。
ローターの攻撃性は、すばらしい!みるみるローターが減っていきます(汗)。
僕は、このパッド嫌いじゃないけど、重い車には相性が良いかも~♪

インプレ楽しみにしてますね!1万¥は安いですね!
コメントへの返答
2009年10月16日 21:34
ええ!
やっぱりローター減るんですね~
パットとローターどっちが安いんでしょうか?

過激な設定みたいですが味わいもよさそうですね

2諭吉さんでしたー
2009年10月15日 23:58
おーっ!
抜群の破壊力を持つと言われるHC+ですね~(爆
明日は急遽お休みを取って交換してくだサイ♪(笑

私もそろそろ交換時期ですが、今度もARMAのRDにする予定です。
ローターにもやさしいし(笑
コメントへの返答
2009年10月16日 21:37
取り付け前にローター厚さの測定は必須ですね!

今度はローターが減っていくようです、う~ん

2009年10月16日 0:19
これで以前買ったエンドレスの中古パッドと乗り比べができそうですね!

自分もHC+使ってましたが、違いのわからない男にはインプレはできないようです(汗)
違いのわかる男、ごぶさんのインプレに期待します♪
コメントへの返答
2009年10月16日 21:38
初期制動が高いパッドはあまり好みではないのですが、背に腹は変えられません

そういえばエンドレスあったんだった・・・(汗)
2009年10月16日 0:50
これ、逝っちゃいましたか・・・。

現在、フロントに装着していますが、街乗りで温度上がった時の鳴きが半端じゃないです(T_T)
エイトの片押しキャリパーだけの症状かもしれませんので、無事であることを遠くからお祈りしてます(笑)
踏み込み初期の喰いつきがかなりよいので、ブレーキのかけ方にコツが必要かも?です。

せっかくなのでスパ西浦へご一緒しませんか?
コメントへの返答
2009年10月16日 21:40
パッドの鳴きは特に気にしないのでOKですよー

やはり初期制動がキツイですか!ABS介入が早くなりそうでアルテツとの相性が気になります

29日出勤予定でーす
2009年10月16日 1:23
ポチっ!
いい響きですね♪

以前使っていた事がありますが、とにかく鳴きます(汗
あと、どかんと効きますがコントロール性はイマイチかもです(滝汗

アルちゃんと相性が合うと良いのですが…。
コメントへの返答
2009年10月16日 21:41
やっぱり鳴きも凄く、ローターも減るようですね

これも人生!何事も経験です
皆さんの意見からあまりよろしくないのかな~
2009年10月16日 1:28

 ブレーキパッドは消耗品ですよね。 

ブランドは明かせませんが、幸い私は沢山頂いたので、心配ありません。 
でも、型番が違うので素材の配合が違うようです。 
コメントへの返答
2009年10月16日 21:47
年1回の迷い時です

サーキット用ものも使ってみたいですが、温度域がシビアみたいなのでやっぱりストリート兼用が安心ですね

2009年10月16日 1:31
早く交換したいって・・・
ごぶサンなら朝飯前じゃないですか~ マジで。

ささ、さくっと替えて走りに行きましょ~♪
コメントへの返答
2009年10月16日 21:48
明日は雨模様
作業は難しいかな~
当たり取りもしたいし装着楽しみ~
2009年10月16日 10:28
ブレーキは悩みます!!
今付いてるのがキーキー煩すぎて・・・交換予定笑。。。
安いのはダメですね。。。

そういえば質問があるのですがツメ折って自分でされていましたよね??
僕もヒートガンとハンマーでやってみる予定なのですが
何かアドバイスをいただけたら☆
コメントへの返答
2009年10月16日 22:07
悩みますよね~
一年で交換なのでダメなら次回は違いものを選んで少しずつ自分にいいものを見つけていけたらなって思ってます

爪折は機械があれば綺麗に出来ますよー、オークション等で貸し出しもあった気がしますチェックしてみてください!
2009年10月16日 12:47
HなC+にしてしまいましたか(笑)

自分的には、かなり初期制動のあるパッドなので慣れるまでフロントがよくロックしてましたたらーっ(汗)
コメントへの返答
2009年10月16日 22:08
何かみなさん、いいコメがありません・・・・

怖い・・・・(汗)
2009年10月16日 21:14
私は、メジャーなパッドは使った事がないので
どんなフィーリングなのでしょうね~

聞く所によると走った後は早めにホイールを綺麗にしないと
大変な事になるらしいですよ~
コメントへの返答
2009年10月16日 22:09
ローターも、ホイールも、タッチも大変そうだー

どんなんなのか楽しみでーす
2009年10月16日 21:17
そうそう!新品はこんな色をしてました。
今となっては・・・あんな色に・・・。

これからはパッド交換か?ローター交換か?
どちらの減りが早いか楽しみですね。
コメントへの返答
2009年10月16日 22:10
みなさんのコメ見ると気難しいそうなパッドです

大丈夫かな~

2009年10月17日 0:45
パッドは好みもあるので難しいところですが、多分すぐに慣れると思います。
私は初期制動よりも奥でのコントロールが出来るパッドが好みですが。

サーキット専用を謳ってるパッドでも、案外大丈夫なものですよ。
換えてすぐの冷間一発目のブレーキの効かなさにびっくりするかもしれませんが、慣れだと思いますw
対応温度450℃~ってパッドで街乗りしてた時期がありました・・・

ただ、そういうパッドは冷間時の減りが激しいみたいです。
コメントへの返答
2009年10月17日 15:51
そうですね
色がキツイとコントロールがイマイチできていない気がします

まぁ、良くわかっていないのが本音のところですが・・・・

温度域が意外と大事みたいですね、磨耗が早くなっちゃうしやっぱり走行ごとに交換するのが一番なのかな~?

プロフィール

「鈴鹿サーキットフルコースベスト更新 http://cvw.jp/b/254100/47422833/
何シテル?   12/23 09:10
スパ西浦、幸田サーキット、美浜サーキットと恵まれた環境の愛知に住んでいて走らなければ損!というわけでサーキット走行楽しんでいます。 年甲斐もなくと、周囲か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤリス リアスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 18:03:32
時計の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 00:42:57
1217鈴鹿サーキット走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 21:29:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
妻からのプレゼントです、通勤快速車 ベンツは兄の元へ戻りました 燃費良し、見た目良し、愛 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
3台目のアルテッツァです 2018.12.28美浜サーキット47"286 (245) 2 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
兄から譲り受けた通勤用車両 後期のスポーツパック よく走ります、燃費いいし、 ステータス ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに夢のポルシェオーナーへ・・・ 996カレラスポーツシャシ 車高が標準より低いらしい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation