• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOW2000のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

渡良瀬川ドライブ

一人でダムでも行ってきなよ、と夫に言われたのでお言葉に甘えて出かけてきました……
……が、提案されたのが10時過ぎ。普段ならもう数基巡り終わってる頃合いです。慌てて目的地考えようとするも全然考えがまとまらない。
もう今日はダム巡りじゃなくて適当にドライブして帰ってくるかーと車出しました。
で、何となく東北道に乗り、ぼーっと進んでる内に、こないだわ鉄(わたらせ渓谷鐵道)で脱線事故あったよな、と思い出し…あの現場みてこよーと思いつき進路決定。



先ずは早川ダムさんに立ち寄って(これダムじゃないけどw


わ鉄チェックしたあと


高津戸ダムさんにご挨拶して



ニュースでみた現場へ。もう車両も撤去終わってて静かな日常に戻ってましたが、よくよく見るとキズががっつり残ってたりしました。


丸美屋自販機コーナーに立ち寄って


天ぷらうどん頂いたあとは


草木ダムーヽ(=´▽`=)ノ
天気の良かったので、草木ダムとストリームたんで写真撮ってみた♡

更に進んで


黒坂石ダムと再会したり


庚申ダム行ってみたり


足尾の砂防堰堤愛でたりして、日光経由で帰宅。

帰り、東北道で軽く10km程のフェス突入しましたが、常時40km/hは出せてたんじゃないかなってぐらい動いてたので、あんまりストレス感じずに抜けて来られました。ベッタリ止まるタイプのは疲れるけど、そろそろ動いてると感覚ちがうんだねー。
Posted at 2017/05/28 22:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

矢木沢ダム・奈良俣ダム 点検放流と八ッ場ダム

みなかみで毎年恒例の「矢木沢ダム 奈良俣ダム 点検放流」が実施されるので、前の日の晩からのんびり下道で乗り込むことに。
思いのほか道が空いていてあっさり到着。


…そう、手前の藤原ダムに。降水と融雪の影響で放流中。日中だけかと思いきや、一晩中吐いてくれてたので、とても素晴らしい夜景を満喫しました。

夜が明けてきたので奈良俣ダムに移動し


天端から下流方向を望んだらこれがまた

とっても神秘的で美しかったです。(私の写真の腕ではそれが表現できてないけど)

その後、矢木沢ダムへ。

噂の洪水吐は、早い時間から場所取りまでされる気合の入りっぷり。テレビ局の腕章したグループもいくつか来てましたね。


今年も矢木沢汁が観客に大盤振る舞いされてました(∩´∀`)∩


午後は、場所を移動して、八ッ場ダムの建設現場を眺めてきました。

やんば見放台の端にあるお立ち台から現場を眺めたらこんな感じに見えました。
次に行くときはどれぐらい育ってるかな。
Posted at 2017/05/15 13:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2017年05月07日 イイね!

いちはらアート×ミックスに行く前にダム巡り

今回は山倉ダムの湖面から。

はい、最近市原市行くときは必ず寄ってますね山倉さん。湖面にソーラーパネル敷き詰めて太陽光発電してるって聞いてたんですけど、毎度見えるとこまで行ってなくて、今回は湖面を見るために立ち寄り。見事に蓋されてる感がしました。

そして長柄ダム。

朝早すぎて、駐車スペースが解放されてなかったので、道路から見えるとこだけ。


下流側は遠目に眺めることしかできないのがちょっと歯がゆい。

更に南下して、蔵持ダム

ちょっとくねくねした細い道を進んでいきましたらいらっしゃいました蔵持ダム。こんな道の先にあるから、車も停められないかもな、と覚悟して行ったら、駐車スペースばっちりありました。
浮き輪に浮かびながら魚を探す釣り人さんと遭遇。

小沢ダム

付近にもう一つなかったっけ?と思いその場で探していったのが小沢ダム。ゴルフ場の中を通りぬけて工業団地に入る手前にありました。堤体がよくわからなかったけどたぶんここかなーと思いながらカメラ構えるなど。ここも釣り人さん居ました。

山内ダム

市原市に戻らねばと移動してたらダムの看板あったので慌てて立ち寄り。農水省の支援を受けて作られたアースダム。色々ときっちり整っていて素敵なアースダムでした。

…というアースダム充のダム巡りしてきました。
Posted at 2017/05/15 13:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2017年05月05日 イイね!

SuperGT第二戦の帰り道

レース観戦楽しんだあと、帰宅の車の群れから離れ北上。



道の駅南きよさとではこどもの日イベントで鯉のぼりがたくさん泳いでました。ここで車中泊。


すぐ近くに大門ダムがありましたので、朝寄り道。4年前に1日で山梨県営6ダム巡ったの懐かしいなぁ。こちらのダムは車のCMで登場した事のあるダムです。


ふどう峠を久々に越えて

南相木ダムに寄ろうかと思ってたんですが、下流側で通行止めがあるとの情報を得て見送り。


下仁田ダムに初めて行きました。

その後下仁田と言えばネギとこんにゃくだよね〜という会話から甘楽まで移動して


こんにゃくパークってとこに来ました。
よくある道の駅みたいな物産館かと思ったら物凄い人wwww


ここの人気はこんにゃく食べ放題ヽ(=´▽`=)ノ
試食ってことで、いろんなこんにゃく料理を食べることができます。

しこたまこんにゃくで腹を満たした後は、家族ぐっすり寝てしまってたのでルートは勝手に決めて、行き慣れた道を…w


新緑の下久保ダムのカドを愛でて


神水ダムさんも定番の下流側から愛でて


玉淀ダムさん眺めて帰宅しました。

3日間、オール下道で、ダムについては近くに見えたら立ち寄る程度で行程も全く考えないノープランでしたが、渋滞でイライラすることもなく楽しくお出かけしてこれました。
Posted at 2017/05/06 07:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月03日 イイね!

SuperGT第二戦のついでに…

家族(主に男性陣)の年に一度のお楽しみ、SuperGTの観戦に富士スピードウェイまで行ってきました。
家族がメインスタンドでホクホク観戦している間に私はサーキットから抜け出して近所のダムにご挨拶〜♪



三保ダム。丹沢湖と聞いたら分かる人も居るかな?
富士スピードウェイからはR246で30分位で行けちゃいます。


洪水吐の真下には茶畑があります。
三保ダム茶とかネーミングして出しはったらええのんになーとか思う今日この頃。



東富士ダム。アスファルトフェイシングのダム。
よくある川を堰き止める、というスタイルとはちょっと違う。
乗馬クラブが隣接していて、タイミングが良ければダムとお馬さんを愛でることができます。


すぐそこに富士山。大きな富士山とダムのツーショットが撮れる嬉しいダムです。
Posted at 2017/05/05 22:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年04月14日 09:41 - 19:22、
266.55 Km 9 時間 41 分、
7ハイタッチ、バッジ50個を獲得、テリトリーポイント510pt.を獲得」
何シテル?   04/14 19:22
2004年生まれの男の子と、2010年生まれの女の子のママン。 2012年から関東エリアを中心にダム巡りスタート。ダムや水門等、水に関する建築物・設備について...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
新しい私の相棒ですっ
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームに乗っていました。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
丸目インテ!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
免許取って最初に乗ったのです。 無限のエアロに付け替え、タイヤは15→17インチへインチ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation