年末年始にYoutubeにて頭文字Dのアニメが無料公開されてました。
今まで見たことが無かった5thStageが公開されていたので
せっかくだから観みよう!と思い観始めたらオープニングですぐ
えっ!?
池谷先輩のS13シルビア、出てるの!?
まさか登場してるとは思いませんでした・・・。
知ってしまった以上、やるしかないですね・・・。
という事で
ツッコミ研究開始、第5弾です!
一時停止&スクリーンショットしまくりました(笑)
ちなみに今までのが気になる方は
こちら(第1弾)や
こちら(第2弾)、
こちら(第3弾)や
こちら(第4弾)へどうぞ。
今見返すとん?と思ったり違くない?って思ったりする所もありますが(笑)
まず初登場のおさらい。
ちょっと見づらいですが今回はコダワリの3連プロジェクターですね。
旅立ちのグリーンからの流用でしょうか?
塗り分けの位置も旅立ちのグリーンと同じ気がする・・・。
斜め後ろからのアップ。
グレードはさすがに分かりませんね・・・
フェンダーのツメが全く見えない・・・全折りしたんですかね?
ナンバーポケットに影がないのでナンバーが浮き上がって見える・・・
イツキのハチゴーとすれ違いました。
矢印の所ハチゴーみたいにやけに角ばってますねぇ(笑)
ここまでオープニングなので毎話観れます。
気分的には毎度登場してるみたいでお得な気持ちに(笑)
でも本編に入ると
1話ではここしか出番ありませんでした(苦笑)
まぁ、出てるだけマシですかね・・・?
次は4話まで飛んで
またもやこんな位置での登場。
遠すぎてよく分からないです(苦笑)
そして来ました有名なシーン。
え、ESSAでは赤いノズルがハイオクなんだよぉぉ!
勘違いしてもらっちゃ困るなぁ〜!(笑)
その後エンジンルームで何かしてる池谷。
これは池谷のS13ぽいなぁ〜と思ってました。
フックの部分がちょっと変な形してますが(苦笑)
そしてボンネット閉めようとすると
一瞬でしたけど何か生えてきた!(笑)
何これ!?
NACAダクトを前後逆に付けた裏側みたい(笑)
ボンネット閉める直前。
何だかボンネットがペラッペラですねぇ〜(笑)
ボンネットキャッチ付近のブラケットがライムグリーンじゃないので
塗り替え車両なんでしょうか?
事故った時に中古品か何か色合わせず使ったんでしょうかねー?
エアコンコンデンサーには明らかに塗り忘れがありますけど(苦笑)
とりあえずプロジェクターにレンズカット入ってるので旅立ちのグリーンと
同じクルマみたいですね。
このシーンがアップで写ってる最後のシーンになりました。
次に6話。
あ、健二の180SXがちょっと前に停まってる(笑)
話が進んで後半
おっ、健二の180SXの位置が戻った(笑)
って、1話と同じじゃないか!(苦笑)
といった感じで6話の出番もこの2つだけでした。
そして7話。
またしてもこんな登場(苦笑)
しかもこれが最後の登場シーンでした・・・。
それにしても健二、いっつも来てるなぁ〜(笑)
これで頭文字Dのアニメは全部確認できました。
これまでのを把握すれば相当な池谷先輩シルビア通ですね!
もし新作が出たらまたやる事になりそうですがひとまず終了です!
いや〜なかなか大変だった・・・(笑)
そういえば池谷のS13ではないんですけど
9話で拓海が美佳に会いに行って寄ってるファミレスで
このモブのS13が通り過ぎてった直後
逆からまたS13がやってくるという(笑)
こんなにS13が生息してる街だなんて羨ましすぎますね〜!
昔は当たり前だったんだろうなぁ・・・。
それとこのファミレス、この前に秋山渉と会っていたファミレスと同じだと
思ってたんですけど違ったんですね。
秋山渉と会ってた方は閉店してるの知ってたんですけど
こちらのモデルになった店は今も営業してる様ですね。
しかも秋ヶ瀬公園の近くだったとは知りませんでした。
今度行ってきます(笑)
おまけ
今回頭文字DだけではなくMFゴーストも無料公開されていたので
せっかくだから観てみました。
という事で
MFゴーストといえばこのシーンですね!(笑)
緒方自動車にライムグリーンのS13が居るという。
ライムグリーンで純正バンパーのQ’s・・・
3rdStageのS13がこんな所に?
よく見るとリアスポなくて角目っぽいので素のQ’sみたいですね。
池谷のS13ではないんでしょうけどホイールがどう見てもSSRのMK-2Rですね・・・
何だか複雑な仕様です(笑)
以上で池谷先輩のS13シルビアについての研究を終わります。
ここまで読んでくれた方、ありがとうございました!
Posted at 2025/01/26 23:19:05 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ