• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターナの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年3月18日

オデッセイ センターテーブル取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
テーブル前側の底板のこのへんかなーというとこに、M6用の8キリを開けます。大きい穴は最初からある穴です。
2
コンソールボックスはネジが3個あるのでそれを外して、キーレスのアンテナもネジで止まってるので外して、テープを切って外します。
3
そのまま置いたら、台がコードを踏みそうだったので、5mmのスペーサーを入れました。これは見て確認してないので、踏むか踏まないかはわかりません。
4
こんなプレートを作ります。5mmのアルミ板で作りました。素材は加工できれば何でもいいです。下の皿取ってる方が車につける方。上のタップ切ってる方がテーブルを取り付ける方です。タップはバカ穴にして、ボルトとナットで止めてもいいです。自分はタップにしてボルトだけで止めてます。
5
皿ネジで車に取り付けます。
左の切り欠きはコードの逃しです。
右の切り欠きはただの見た目です。
6
前側のネジを軽く止めといて、フリーで置くと少し穴とネジがずれたので、軽く運転席側へ押して、ボルトを入れました。
7
前側はこんな感じです。
8
床が下がってて、プレートの下にスペースが少しあるので、そこへキーレスのアンテナを置いてます。
9
ボルトで締めて。
10
マットで隠して。
11
上から見ると。見えるとこじゃないので、このままで。
12
古い物なので、程度の良さそうなのがなかなか。ネットなので、来てから見えるとこもあります。使い勝手の良さは、多少の傷や汚れは、どうでも良くなります。
13
ボックスはとりあえず後ろへ置いてます。
14
横から見るとこれくらいです。
15
作成した寸法です。
ご参考までに。自分のはこれでできましたが、全ての車で同じようになるかは分かりません。丸のスペーサーはただマットが丸っこく切り抜かれてたからそうしただけです。四角でも、繋がっててもいいと思います。M6のタップはバカ穴でも長穴でも問題ありません。このプレートなくても
前側のネジだけでもとりあえずは止まりそうです。ガタつくほどスペースないです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDで明るくしましょう

難易度:

ノールック操作のための工夫

難易度:

助手席側小物置き場にLED追加

難易度:

前席LEDを明るくしましょう

難易度:

天井収納作成

難易度:

スライドドア カーテシを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「21900km過ぎて今の前タイヤ。
こんなもんですか。」
何シテル?   09/28 15:07
よろしくお願いします(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

地デジアンテナ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 13:36:26
ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 11:48:18
銀脚(´・ω・)ノバイバイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 06:42:22

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年1月15日納車しました。 忘備録として。 この車たまに危なくも何ともないとこ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2004年7月納車。 2023年1月15日まで乗りました。 お疲れ様でした。  次の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation