• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

DAIGOへGO!

先週あたりのブログを見ていて、

久しぶりに行ってみたくなった奥久慈DAIGO



勢い余って、行ってきました
なんとビックリ10年ぶり(汗)

まずは基本「袋田の滝」


トイレの外壁の案内図(爆)

紅葉にはちょっと早かったか・・・



第一観瀑台から・・・圧倒される長女


続いて・・・10年前には無かった、第二観瀑台へ





迫力の第一・眺めの第二といった所かな

ちなみに、個人的には・・・



吊り橋からがオススメです♪
ここから見るなら無料?


滝の後は、匂いに誘われ・・・



軍鶏テール?の串焼きとつくね


そして「なかざわ」で


軍鶏ラーメン(醤油)


野菜好きの次女と、麺好きの長女でシェアすることでバランスが取れる(笑) 塩野菜ラーメン

とても美味しゅうございました m(_ _)m


食後は、道の駅「奥久慈大子」で買い物をし・・・


隅っこは定番?

栃木方面へ抜けるつもりが、福島へ・・・




栃木方面へ行けなかったのは、へびさんの呪いではなく・・・



花カッパの誘いだと思います(笑)
実は、福島県で唯一訪れていない道の駅だったので、行っただけ
しかしなぜ、花カッパが・・・





D:5もDAIGOでマイナスイオン吸収したからか、帰りの渋滞にハマッたにも関わらず・・・



12km/lキープ♪

総走行距離395km・12時間のドライブでした。

次は凍った滝を見るのと、日帰り温泉に入りに来るデツ(^_^)v
ブログ一覧 | DAIGO | 日記
Posted at 2011/10/29 22:17:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年10月29日 22:23
先週でしたらご一緒でしたね~

残念デツ♪

DAIGOは見どころ沢山で

何度行っても飽きません(マジ爆)

へびさんは呪ったりしませんが

カメムシは本当に長生きです(笑)

古い校舎や朝シャワー代わりの滝など

まだまだたくさん見どころがありますので

いつかご一緒出来たら嬉しいです♪
コメントへの返答
2011年10月29日 23:13
ホントは先週行きたかったんですが・・・

仕事で断念(泣)

ホント残念デツ♪

へびさんは祟るらしいですね(下記参照)

カメムシは・・・遠慮しておきます(汗)

実は、校舎見てくるの忘れました(マジ爆)

シャワーは裏見の滝ですかね・・・

一度ご一緒させてください。

自転車無いですけどm(_ _)m
2011年10月29日 22:42
お疲れ様でした。

なかざわ みんカラ絡みの客多いデツね
ほかにも麻呂宇土(お菓子屋)団子屋 皮製品屋などありますよ あっおやき学校も

道の駅に一泊し滝シャンして帰ると渋滞しないみたいですよ。
コメントへの返答
2011年10月29日 23:17
なかざわ、12時前に言ったら、他に1組しかお客さん居なくて、
「おっ!空いているじゃん」と思ったら・・・あっという間に満席&順番待ちに(汗)
次は、たまごかけご飯を食べたいです。

麻呂宇土・ビール・温泉を次回の楽しみに残しました。

滝の朝シャンは、これからの季節辛いですよね(汗)
2011年10月29日 22:48
ワタシは呪ったりしませんよ~。

祟るだけです(怖)


滝もラーメンも素敵ですが

串焼きのバックに写ってるシルエットが素敵♪
コメントへの返答
2011年10月29日 23:20
タ・・・タタリじゃ(汗)

結界張るだけなんですよね・・・

シルエットに目がいきますかwww

自分と嫁に見せかけて・・・自分と長女です

さて、いつまで一緒に出かけてくれるのか??
2011年10月29日 22:49
お疲れ様でしたm(_ _)m

生憎の仕事でお会いする事ができませんでした。
仕事中もウズウズしてましたよ(笑)

皆さんのブログ・フォトギャラを見ているせいか行動が通です。

・なかざわさんのラーメン(美味しいでしょ?)
・道の駅のデリカの駐車場所(合ってます)

塙町には花カッパに会いに行ったんですね。
ホントにへびさんの呪いじゃないのかなぁ(滝汗)

デリカもリフレッシュできたみたいでよかったd(>_・ )
DAIGOの帰りは燃費悪い人がいますけど(MK爆)

次回来た時はお会いしたですね。
お待ちしてますよ♪
コメントへの返答
2011年10月29日 23:27
ホント残念デツ♪

今度は事前に仕事かどうかを調査して、伺います。
仕事が手に付かないと、会社に申し訳ないのでwww

軍鶏ラーメンは、ここでみてなきゃ知ることも無かったですから、皆さんに感謝ですm(_ _)m

栃木に抜けようと思ったら、塙近いじゃんって突然ひらめいたので、
何か見えない力が働いたんだと思います ←へび力(爆)

燃費が悪い人は、S/Cがリフレッシュしすぎて、燃料送り過ぎちゃったんでしょう(笑)

ホント、次回お会いしましょうm(_ _)m
2011年10月29日 22:51
綺麗な所ですね♪

行ってみたくなりました(^^)b
コメントへの返答
2011年10月29日 23:28
これからの時期、さらに綺麗ですよ。

紅葉に氷瀑

是非、行ってみてください♪

ラーメンも美味しいです。
2011年10月29日 23:13
紅葉の時期に行くとキレイなんでしょうね♪(^^)

凍った滝も迫力ありそうですね(^^)

ラーメンどちらも美味しそうです♪

燃費が良いですね!ウラヤマシイです(^^)/
コメントへの返答
2011年10月29日 23:33
写真で見ましたけど、紅葉の時は綺麗です。
あと2週間位後なら・・・

凍ったのも圧巻ですので、次は冬に行ってみようと思います。

ラーメンも(^_^)v
実は、このあたりは蕎麦も美味しいですよ。


燃費、セレナの方が良かった気がするんですけど・・・
後期と前期の違いかな??
2011年10月30日 4:03
先週行ってきました~(^o^)

デツさん案内の元、奥久慈大子まつりを堪能させていただきましたよ~!

本当にいいところですよね、来月には紅葉真っ盛りでしょうから私もまた是非行ってこようと思ってますo(^-^)oワクワク

ところで1日の夜21時頃に浦安プチオフ予定がありますが、良かったらご一緒にいかがですか?
コメントへの返答
2011年10月30日 11:28
みなさんのブログ見て、行きたくなったので行ってきました♪

ホントは紅葉真っ盛りに行きたいんですが、仕事入りそうで、行けるときに行っておきました。

1日ですね・・・仕事次第でお邪魔したいと思います♪
月初なので事務作業盛りだくさんな予感ですが(汗)
2011年10月30日 9:02
どうもですヽ(^。^)ノ

袋田の滝、昔いきましたよ。

たしかこの滝って凍りますよね?

紅葉まだ早くて残念でしたね(´Д`)

でももう一回行けますからー( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2011年10月30日 11:30
そ、凍るんですよ・・・

10年前に氷瀑を見に行ったんですが・・・
半解凍状態でした(汗)

1月に秩父で見た氷瀑も凄かったです。

もう1回どころか、何度行っても良さそうです♪

プロフィール

「再来週のあなぶきアリーナでライブ絡みの企画ですねー。ここまで色々やるなら行きたかったなと😅」
何シテル?   08/04 08:37
2010年に最初のD:5(G-Power)購入  ↓ 2014年に2台目のD:5(D-Power)購入 お気に入りで、目指せ10年のハズが・・・  ↓ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:39:56
そういえば9月でしたね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 19:35:42
アルパインEX009V 外部入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 22:41:21

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
車検の見積取ったら、新車の見積が・・・ ブラックダイヤモンド/ブラックマイカなら、年内納 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
2025.03.30〜 色々あって、2016年式ミラージュを追加導入 いや、ホントはね ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
大雪の日の納車から早6年・・・ まだまだ乗るつもりが、好条件と酒Powerにより 再び勢 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
見るだけ・・・試乗するだけ・・・以下略(爆笑) そんな新春初売りフェア時に勢いで買った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation