いやぁどうも。てらMetalです。こんにちわ。
いやぁもう感動ですよ。
何がって?いやぁそれはもうBabymetalですよ。
前回のブログから約8か月。YUIMETALを失ったことで徐々に私の心は荒れ始め、暴飲暴食を繰り返し、体重増加もしましたが(笑)、ついにこの日がやってきました。いつものように期待と不安ですよ。たかだかメタルアイドルのライブに不安を持ち込んじゃダメだと思いますよ。でもそれだけ想いが深かったのです。
前回のライブのような派手なメイクで中二病全開のような衣装も嫌いじゃないです。むしろどんどんやれと思いますが、それはあくまでオプションであって欲しいのです。時代によってスタイルが変わっていくのも許容しておりますが、やはり印象的なスカート、ポニテ、ツインテであって欲しくもあるのです。そのイメージを覆すのもよいと思いますが、やはりその元のスタイルも維持してほしいのです。そうです欲張りさんなのです私は。
28日、有休をとった私は新横浜に向かうのです。いよいよ始まる。
曇っていて湿度が高く新品のベビメタTシャツを汗まみれにして物販並んだりしているうちに公演時間の19:00ですよ。でも何かトラブルがあったようで、実際私が横浜アリーナ内に入ったのは19:30を過ぎたあたりでした。そして19:47くらいでしょうか、暗転し歓声が一斉にあがります。
ん?ステージに白装束の3人がいる?
3人!?
3人だぁ!!!!と認識すると同時に爆音とともにメロディアスな新曲が流れ始める!!
やばい、訳わからないけど、新曲もカッコよくてどのように体が反応したらよいか頭が追い付いていないけど・・・
猛烈に3人が踊って歌っている!!私は脳天を稲妻が直撃したように興奮を抑えきれない。
もうね。この時点で涙ですよ。
ダークサイド時代の複数人体制も悪くないですが、これだよこれ。これが私が心から望んでいたものだというのが心の底から湧き上がってきてそれが体の外に排出される。思わず隣のおじさまと微笑みを交わし、ヤバいっすね、かっこいいですねと語彙力が欠如した精神状態でFoxSignを高々とあげる。
そこからはもはや怒涛の展開。こんなんで体力持つのかというラインナップ。
01. New Song A
02. Megitsune
03. Elevator Girl
04. Distortion
05. New Song B
06. Starlight
07. Syncopation
08. YABA!
09. PAPAYA!!
10. Gimme Chocolate
11. KARATE
12. THE ONE
13. Road of Resistance
ほとんどノリノリのセットリストでした。5曲目のインド風なやつもよかった。もあちゃんがなんだろう、ツインテしているのに大人奇麗なんです。艶があるのです。やばいですね。そしていったい3人目の娘は誰なんだろう、この時点では私知る由もありませんでした。前回のライブで出演した娘さんかなぁと思っていましたが、ダンスももあちゃんとピッタリであり、迫力がありました。
9曲目のPAPAYAですが、フューチャリングされたタイのラッパーの方が登場。これはライブ曲ですね。物販でタオルを購入しなかったのを後悔いたしました。
一番盛り上がる曲となるのではないでしょうか。
タイラッパーの方のコメント を見ると楽しんでいただいたようで感謝であります。神バンドはなんだかプレデターみたいな仮面をつけていましたが最高でした。ちょっとギターが、ん?と思われる個所もありましたが問題ないでしょう。
そして12曲目のTHE ONEですが、もうスーさんが神々しくて。もうオラ何も言えねぇという感じです。
終わったあと、ワールドツアーの予告やニューアルバムの発売発表、2020年の10周年で何かが起こるというような告知がされましたが、隣のおじさまとがっつり握手を交わしたのち、私は思わすシートに座り、心地よい安心感と疲労感に包まれたのです。
普通、ニューアルバムの告知がされたら興奮冷めやらぬ状態ですよ。でもこの日は違いました。出てくる言葉は感謝の言葉。ありがとう。と心から思いました。
私はまだYUIMETALが戻ってくるのではと勝手に思っています。Babymetalが2人体制でいくと決定しても、それはいつかゆいちゃんが戻ってくるために2人で頑張っていくという意思表明なのではと。でもBabymetalはいつ何時も3人体制でいて欲しいという気持ちが大きいのです。2人だとアンバランスさが目立ちますし、安定しないのです。もあちゃんが一人で踊っているのはなんか違うと思うのです。Babymetalのダンサーはバックダンサーではないのです。
とここあたりの考え方は人それぞれでしょう。でも新しいスタートをきったのだなと思い、来週の名古屋ライブがさらに楽しくなってきました。これで不安なく楽しめるぞ。
とライブから戻った私はホクホク顔で以下の動画編集をしておりました。
VIDEO
そしてどうやら3人目の正体がわかったようで、元モーニング娘。の鞘師里保さんとのことです。鞘師さんといえばスーさんと
ライバル同士 であり、同じダンススクール出身でありながら互いに違う道を歩んだ二人。それが今ここに一つに!!
という超胸アツな展開に頭がついていきません(笑)
今シーズンはスポット参戦でスペシャリストが3人目として登場するようです。なんだろうまさにアイアンマンとキャプテンアメリカが共闘するような、いや、アムロとシャアがともに、いや、ライバル同士が巨大な敵に立ち向かうために共に戦うという少年ジャンプをみて育った世代として堪らないシナリオであります。さらに29日のライブではさくら学院の藤平華乃さんという二人の後輩が参加という、憧れていた先輩とともに巨大な悪を打つという少女の妄想を具現化した展開に萌えが止まりません。脳内薔薇が咲き乱れております。
なんだか情報量が多くて、伝えきれないこと山の如しですが、40半ばになってもこれだけ人って興奮できるんだなぁと感謝しております。動画をみてもわかる通り、老若男女問わずライブに参加されていらっしゃる。まだまだライブに行きたいと思えるアーティストがいて良かったなぁと思っております。そんな中、Babymetalはライブ終了後、イギリスに飛び、本日世界最大級のフェスであるGlastonbury 2019へ。おいおい漫画かよ。最高かよ。
VIDEO
Posted at 2019/06/30 15:42:52 | |
トラックバック(0) |
べびめた | 日記