
18歳で免許取ってすぐに国内Bライを取って、ジムカーナやダートトライアルといった競技とF1などのコースオフィシャルをしていて、国産車の走行性能の高い車に興味を持っていました
会社の先輩が「スーパー7」を購入し、実物を見て乗せてもらったところで、目からうろこが落ちた、とはまさにこういうことかというくらいの衝撃を受けましたね
それからは「あまり人が乗ってない車に乗ろう」と考えるようになり、先輩に相談したところ「mortor review」という雑誌で紹介されてたMIDAS GOLDを教えてもらいました。それが初めてMIDASを知るキッカケです
当時20歳の私が購入の候補に挙げていたのは以下の4台
・ロータスヨーロッパ
・ベック550スパイダー
・ルノー5 ターボ
・MIDAS GOLD
実は各車に気になる点がありました
MIDASの場合「FF」という駆動方式です
A63→KP61→AE86x2と「FR」しか乗っておらず
「FFなんて乗るもんではない」
くらいに思ってましたw
圧倒的に情報が少なかったMIDASですが、取り扱ってるお店もわかりパンフレットを入手するまで至りました
そんなある日、取扱店からイギリスのMIDAS社が火事で無くなったという連絡をうけました
金型にも影響があり今後MIDAS GOLDは作られることはないと・・・
既にバックオーダー20台くらいあって、イギリスの中古もかき集めるとのことで、もはや私が入手できる可能性は絶望的かと思いましたが、一か八かでその時点でオーダーを申し込みました
3か月ほどして連絡があり、
「日本にある中古で誰も条件が合わないのが1台ありますが現車見ます・・・」
「いきます!」
とかぶり気味即答し、すぐに名古屋から東京のお店に見に行きましたw
実際にみたMIDAS GOLDはとても小さく、そしてそのデザインがメチャクチャ気に入りました(駆動方式がFFとか、もはや忘れてますw)
「買います!」
と即決でした。
それから32年間乗り続けてるというわけです

※購入して間もない頃の写真(純正ホイールが懐かしい)
実のところ社会人1年目でしたので、3年位貯金してから購入予定でしたが、そうもいってられず、貯金0状態で購入しました。
頭金を親ローン、残りを取扱店で5年ローン、同時にAE86も乗ってましたし、保険も年齢が若くて高かったので、給料120%が車の費用で消えてましたねw
ブログ一覧 |
MIDAS | タイアップ企画用
Posted at
2022/01/13 12:39:03