夜勤が終わりおもちゃ倉庫をのぞきに。
収穫は、なかったです😢
ティッシュケースが、リュックだったら
買ったのに。
おもちゃ倉庫を出たら黄色のスイスポが
停まっていて、道路に出たら青の31スイスポを見た。初めて走ってる所見た。
昼ぐらいに寝て夕方に起き、1週間ぶりの卓球をしに行きました。
最近は、練習があまり出来ずでしたけど
何かを取り戻した気がしました。
そして日曜日へ。
41号で信号待ちをしていたらなんと
ミニクーパーが大量に曲がってきて、高速にのっていった。
かるがも走行だー、と思いながら眺めてた。
そういえば、木曽三川公園で、これぱの痛車イベントがあったなーと思い11時ぐらいに着きました。
東海大橋をわたり、川沿いを真っ直ぐと。
橋が以外と長かった。
今回は、台数も少ないということで、
橋の下で展示していました。
最初は、手前の駐車場に車が多かったので、心配しましたが、奥は、がらがらでした。
展示してある痛車より一般駐車場にある
車の方が多い( ; ゜Д゜)
その後お昼時になったので、5人でレストランへ。
自分は、行ってもいいのか迷いましたが
誘ってくれましたので。
みん友さんが1人いましたが、他の人は、皆初対面でした。
ボンゴレロッソ(冷製)を食べました。

なぜ自分でもこれを頼んだか分かりません。
その後、外では、ステージをやっていた
のですが横からだったので見えません。
アイドルでも来ていたのかな?
また会場に戻り、痛車を見てから退散
しました。いつかは、自分も展示する側
になりたいと思いました。
近くに道の駅があったのでCPを取りに。
お腹が減ったので、また食べました。
食べ終えてから二時間も経ってない😋
次に一番の目的である二ノ瀬越へ。
二ノ瀬峠という人もいるらしいです。

海津市から三重のいなべ市に抜ける道。
けっこう勾配がありきつかった。
最初は、道は、広かったのですが一気に狭くなり対向車が来たら絶対よけれないです。
自転車やバイクも多く走っていたので、
コーナー曲がるといることが多かった。
最初は、登りでした。前からガードレールに突っ込んでいる車もいたので、難しいと思い気を引き締めて行きました。
コペンと2台すれ違ったので、小型のスポーツカーは、良く走る所なのかな~。
下りに入ると弱冠道が広くなりますが、
光が届かないので暗かったです。
もちろんライトをつけて走りましたよ。
写真とりたいな~と思い安全な所で停車しました。
こんな感じでした。頂上には、広場が
あるらしいのですが…
その後は、普通に下っていなべ→桑名→
海津という風に帰りました。やっぱ一宮
の渋滞にはまりました。何であんなに
混んでいるんだ?
無事帰りつきました。もう二度と走りたくないと思いました(笑)
最後に戦利品を。
ブログ一覧
Posted at
2016/06/28 00:27:02