• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月15日

がんばれ日本。

がんばれ日本。 とにかく大変な事態に遭遇した、日本国。


戦後の大変な時期を知らない我々みんカラ世代は、いま初めて普通の生活が困難になった状況を味わっています。





また、原発では己の命をはって、困難と闘ってる技術者の皆さん。とにかくよろしくお願いします。あなた方技術者の責任では無いのに、必死に最悪の事態を食い止めるべく、一秒一秒頑張っているのですよ。


とにかく、日本人は強い民族です。
こんな困難な時こそ、国民性豊かな日本人が一致団結して、この最悪な状況を打破しよう。



管さん、とにかく素晴らしいリーダーシップをよろしく頼む。
使えるだけたくさんの税金を投入してくれ。
消費税を上げてでも、被災地の復興を支援し続けてくれ。




日本国民全員で、被災地の復興、日本国の復興の為に応援しなければ。




今の自分には、当たり前の節電と愛車使用の自粛、小額の寄付しか出来ない訳ですが、何もしない訳にはいきません。

被災されなかったみん友の皆さんにおいては、あーだこーだ文句を言う前に、是非何か行動に移してみてください。



とにかく、平和で安全で素晴らしい日本の元の姿に戻れます様に。




この度、東北地方太平洋沖地震により被災し、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、まだ救助されていない方々の一刻も早くの救助をお祈り申し上げます。

また、救助や復興に全力を傾けてる関係者様、本当にありがとうございます。何も手伝いが出来ない私たちの分もよろしくお願いします。






がんばれ日本

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/15 12:14:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2011年3月15日 12:19
走行会に行く予定だったので
走行費を募金しますた。。。
このくらいしか自分には出来ません。。
コメントへの返答
2011年3月15日 12:23
私も大した事出来やしないですよ、しょせん。
大切なのは、何かを思いやる気持ちだと思います、こんな時こそ!!

部長の行動だって、素晴らしいですよ!!
2011年3月15日 12:25
余震がなかなかおさまらないですね…
車の必要最低限以下の使用と節電・寄付しか出来ないです。。。

テレビで被災地の映像を見てても言葉がないです涙
コメントへの返答
2011年3月15日 12:33
おさまらないね~。

我々は、何も行動しないよりも出来る事だけすれば良いんだよ。それで十分。

被災地の映像、本当にどれも辛いよね。マスゴミがそれでお金儲けしていると思うと、ちょっとやるせない・・・。


仕事、車の下に潜るだろうから気を付けてね!!
2011年3月15日 12:40
ご迷惑おかけしてて申し訳ありません・・・。今週末には一応予定しています。またその件については別件連絡致します。
私も節電や小額寄付・自家用車の使用を控えるなどぐらいしか出来ませんが、出来る限りをしたいと思います。

どっかのラジオパーソナリティーが言ってました。「千年に一度の大地震を私たちの時代で経験したのは、私たちが乗り越えられるからこそ与えられた試練だ」と。亡くなった方や安否不明の方を考えると無責任な様に思いますが、今はただただ、自分が出来る精一杯を目一杯やりつくしたいと思います。
コメントへの返答
2011年3月15日 14:42
何度も言ってますが、社長に迷惑掛けられてるなんて、微塵も思ってないですよ!!
こんな状況、誰も予想出来ないんですから!!ご心配なく!!


おっしゃる通り、私たち日本人だからこそ、この困難な状況を乗り越えられるのだと思います。こんな小さな島国が、なんでも世界一位になれる気合と国民性があれば、今回も間違いなく乗り切れると信じてます。

今は、Sの事よりも原発の行方が心配でなりません。
2011年3月15日 14:20
本当に、福島第一の現地で実際に作業している、技術者、作業者、自衛隊、そして米軍、全ての現地で過酷な作業を、日本のために、そして世界のために命をかけてくれている方々、本当に何とも言葉にできません。

全ての冷却機能が津波に流され、電源も無く、ほぼ人力に近い対応しかできていない現状、それでもここまでなんとか最悪の事態を迎える事無く、戦ってくれているんですよね。きっと炉の圧力の制御も、人力でリレーなんでしょう・・・。
いまも放射線が関東や青森まで流れてどうこうって言っていますが、炉の内圧を水圧より下げなきゃ海水の注入もできないんですから、肉を切らせて骨を絶つしかないのに。
偉そうに批判してる、スタジオは空調も効いて、照明も・・・。その電機は何で作られてると思ってるんだ!って感じですよね。炉を爆発させたいのか?って感じですよ・・・。

2号機の空焚きの原因はポンプの燃料が切れたとか、点検で停止していた4号機の水素爆発もマスコミは停止中のはずなのに何故?とか責めますが、あの広い原発の敷地、しかも建屋の水素爆発でコンクリートの欠片が降ってくる環境です。そして、そもそも絶対的に不足している人数しかないんですからね。
スタンドアローンで暴走した原発を人力で制御してる事の凄さ、そして過酷さが分からないのかって本当に腹立たしくなります・・・。

東北の惨状には、もう何も言いようがありません・・・。

とにかく、わたしたちは、できる事を、できる限りやる。これに尽きますよね、本当に。
そして、わたしたちは極力普通にお金を使って経済を回していく事も大切ですね。被災してない我々までが縮こまった生活をしていては、税収まで減ってしまいます!
いまはガソリンも流通が厳しいですけど、手に入るようになれば、そして渋滞が解消された時には、どんどん遊んで、東北の人の分まで我々がお金を使って日本を支えましょう!

それが、わたし達にできる支援になるんだと思います。
もう、先週の木曜日までの日常は、これからの日常ではないですから、これからの長い非日常生活、長い目で見て細かい事象に、いちいち一喜一憂しない、おおきな心で頑張っていきましょう!
(そういう、わたしが、心の波が大きくて・・・)
コメントへの返答
2011年3月15日 15:16
もちろんマスゴミの情報も必要な時もあります。が、おっしゃるっとり、サンサンに明るい照明・熱くも寒くも無い快適なスタジオ。お腹がへればお弁当がある状態。

こんな環境の奴らが、原発の状況がやーやー、東電の対応がやーやー言っていますが、私にはゴミが何を言ってんだ!!って、感じてます。


現場で必死こいてる全てのメンバーの事を思うと、我々非被災者は節電位は必須ですよね。恐らく現場では、逃げたい気持ちと、何とかしなきゃいけないと思う気持ちの葛藤の中で、彼らは戦っているはずですもん。

濃度の強い放射能でも良いから、炉内の減圧の為一度大気解放しちゃって(出来ないのかな?)、炉内の圧が下がったらガンガン海水送って、ドンドンヒエヒエ状態に出来ればと感じてます。もう漏れちゃってるんですから、一定期間濃くても良いかと思います。
そんな、有意義な論議をスタジオでするなら良いんですけどね~・・・。

今は犯人探しではなく、福島がチェルノブイルリにならないような三段を速やかに実行して欲しい。
マスゴミも、それに早く気付いて日本中のエロイ評論家や専門家を集めて、解決するためのもっとも最良の方法を考える番組を作って欲しいものです。私が局長だったら、朝まで生テレビ風でそれをやりたいですね。

安い文句言うなら誰でもできますが、困難な状況で正確な解決策を導き出すのは、専門家しかいないですからね。我々日本人ならそれが出来ると信じてます。

東電の本社で会見している連中も、もっと現場の気持ちをくみ取って、”今は現地は死ぬ思いで必死に頑張ってます。皆さん、しばらくは私どもに全てを任せてください!!って、言ってみれば良いんですよ。どうせテレビみている殆どの視聴者は、技術的な話は分っちゃいなんでしょうからね(私もw)

とにかく、現地・現場のスタッフに敬意しかありません。


被災地と原発が落ち着いたら、まず常磐ハワイアンズ、そしてスポーツランド菅生に遊びに行こうと思ってます!!



心の波が大きいとの事、ホンダのスポーツカーに乗れば、少しは落ち着くかもですよ。私は、心の汚れをいつもシビックで洗浄してます。
2011年3月15日 16:10
炉の減圧=大気への開放は常に行われてると思います。で、海水を入れて燃料の高熱で蒸発して水が分解して水素が発生して、その水素が1、3、4号炉では建屋を吹き飛ばしたんだと思います。
なので、海水を沸かして圧力が高まると減圧して、また海水を入れるという繰り返し作業だと思います。
いま海水も通常の水路系ではなく、消火系統から注水してるという状況らしいので。

その辺も、放射能を含んだ水蒸気の開放は官房長官が発表した1回だけというような印象を受ける報道ですけどね・・・。その大気開放も、いっきに行うと周囲の放射能濃度が高まり過ぎるので、各号機で順次というような作業もしてるんじゃないかと・・・。

本当に、東電の記者会見も、それぐらいの事を言ってもらいたいですね・・・。
どうせ、ほんとに正しく伝わってないんですから、せめてリーダーシップを見せてもらいたいものです。
それは、総理大臣にもいえますけど・・・。いまの状況じゃあ、枝野総理大臣ですね。
コメントへの返答
2011年3月15日 17:35
さすがに解説が分りやすいですね!!

ちょっと入れては大気解放、ちょっと入れては大気解放なんですかね~。その辺が素人には中々理解できないところですから、今テレビで色々説明している時間と電気代がもったいないですよね~。

10kmの避難が済んだとの事、思い切って大々的に大気解放して、一気に海水を放り込んで欲しいと思います。ただ、素人考えなので、きっとダメなんでしょうね・・・・。
ちょっと抜いて、ちょっと入れてがセオリーなんでしょうね。


とにかく、あーだこーだ言わないで、黙って推移を見守ってくれる人が多くなる事を祈りたいですね。


枝野総理・・・管総理大臣に頑張って欲しいです。
2011年3月15日 18:52
あっちで使うかは判りませんが、ひとまず1回目の血抜いてきました。
若い子がたくさん献血に参加していたのにびっくり。
コメントへの返答
2011年3月15日 19:25
ちなみに、私はソレの常連ですw
と言っても、まだ30回未満ですが・・・。

心意気が一番大事な訳で、内容がなんであれ、それで良いのですよ!!
2011年3月16日 2:32
小さな事しか出来ませんが、小さなことでもやらないよりは良いですよね。
僕も考えてはいるのですが、どうしたらよい物かと悶々として過ごしています。
物流がもう少し落ち着いたら、買ってもらった全額を復興募金に寄付するチャリティーステッカーでも作りましょうか…


ところで最近、官房長官会見の前座として頻繁に出てきて中身の無い事行って場を冷やすだけ冷やしたら颯爽と去っていくオジサン、アレ誰でしょうね?
作業服着ておでこにボタンみたいなの付いてる人なんですが…。
コメントへの返答
2011年3月16日 9:03
何も行動しないと、何も生まれませんから、何でも良いから行動すれば良いんですよね。

一番手っとり早く効果的なのは、ビッグネームの募金ですよね。私は早速Yahooポイント全てを募金しました。もちろん、大した金額ではありませんが・・・。でも、チャリティースッテカーも良いですね。作った暁には、私は買いますよ。


あーあのおじさんは、おでこのボタンを押すと本気モードになるらしい、カンカンおじさんって方ですねw
まー本気になっても、たかが知れてるとは思いますがね・・・。

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation