九月中旬だと言うのに、猛暑が続く今日この頃・・・
カプチの居ない日々が続きます。
ゴマカプは、最近「サイクリング」と言う名のソフトSMにハマっています!! (笑
そんなわけで、今回は『淡路島一周』と言う暴挙に乗り出しました!! (笑
(-_☆)キラリ
早朝のフェリーに乗るべく、朝はもちろん
超早起き@
お日様が顔を出す前に歯を磨かなくてはいけません・・・(笑
「荷物の準備」&「チャリンコの整備」を済ませ、相方の「ルイガノ使い」(過去ログ参照)と合流します。
目指すは「たこフェリー」乗り場!!
その後、「数々のドラマ」や「大人の事情」があり、淡路島に上陸したのは九時前になってしまいましたが、何とか無事に到着する事が出来ました・・・・
『スタートラインに!!』 (汗
のんびりする間も無く、早速「ツール・ド・淡路」開幕!!
今回の走行プランでは、淡路島を時計回りしました@
当初の予定では、淡路島で日の出を見ながらスタート!!
帰りは、サンセットラインで夕日を見ながらゴールする予定でした☆
自転車の旅は予想外に好調!!
海岸線を走行した為、アップ・ダウンが少なく一定のペースを確保出来ました。
真横を走る大型トラックにはご用心を!!
その後、洲本にてエネルギー補給。
昼食を食べながら、つかの間の作戦タイムを開きます@
今回のプランは日帰り予定でした。
その為、野外泊用の装備も予算も無いので、何としても日没までに本州に帰らないとならないのです。
チャリンコの夜間走行はとっても危険なんです!!
このペースで淡路島の外周を回ると、とても日没までにフェリー乗り場まで間に合いません。
そこで、「南淡路水仙ライン」をショートカットして国道28号線伝いに行く事にしました。
当面の目標は、「道の駅・うずしお」!!
兵庫県と徳島県の県境目指してペダルを踏み込みます@
ε=┌( ・_・)┘
途中で水不足になりながらも、何とか「道の駅」に到着する事が出来ました!!
ここで、しばらく休憩をとります。
若干、強すぎる「潮風」を受けながら、空いているベンチを探して横になります。
気が付くと寝てました・・・(笑
寝不足は体に悪いです (´□`)
名物らしき「すだちソフトクリーム」なるモノが販売されていましたが、あまりソフトクリームと言う気分では無かった為、「ワッフル」を買ってエネルギーにしました・・・(笑
甘い物「大好きです!!」 (-_☆)キラリ
休憩時間を長くとりすぎた為、あわてて道の駅を出発!!
フェリー乗り場を目指して快走します@
『タイムリミットは日没まで!!』
走れメロス~!!
走れゴマカプ~!! (-_☆)キラリ
こんな感じで、サンセットラインにて文字通り夕日を見ながら淡路島を駆け抜けました。
フェリー乗り場に到着したのは6:15分!!
ほぼ、
『ジャスト日没』でした!!(冷汗
今回の旅の間もタイヤの重要性を身を持って体感しました。
やはり、ロード用のタイヤは転がり抵抗が少ない為に疲労感が全然違います。
長距離走行をするに従って、各部の最適化が重要になってくる事を学べたと思います。
また、チャリンコでの旅の場合、クルマ&バイクでの旅と趣旨が異なって来ます。
クルマ&バイクでは観光などがメインになって来ますが、チャリンコの場合は、その場所に行く事がメインテーマとなる傾向が強い様な気がします。(笑
チャリンコにおいては、旅行プランもとっても重要な要素を占めます。
小回りが効く分、観光&探検も隅々まで出来ますが、移動時間が他の乗り物よりもかかる為にその分も計算に入れなくてはいけません。
また、体力の把握や栄養の補給ポイントも重要になります。
未知の場所に行く時は、食料&水分は多めに準備しておく事が鉄則です@
それに加え、夜間は危険度が格段に増す為に、時間配分も重要です。
夜間の自転車走行は危険なので、出来る限り明るい間に家に帰りましょう~♪
文章がと~ても長くなってしましました(汗
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました!!
( ^-^)_旦~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2007/09/21 15:23:34