• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんねんの"セレナ" [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年6月18日

オーディオ用サブバッテリー追加❗️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨年の12月・・・
いや、11月だっけかな?
それくらいに発注したAGMのドライバッテリーDekaが
ようやく着弾しました!!
長かったf(^_^;

そんでもって 週末を迎えたので
早速取付です(^^)

このバッテリーはカーオーディオ用って訳では有りません。
レースをする車両用に小型で それでいてパワフルな電源を確保って事で
このような高性能バッテリーが有るのですが、
レースにも使えるようなバッテリーなら
オーディオ用として使えば いい音になるのでは❓️
って思いでの起用でした(^^)

ってか、
オーディオ用のドライバッテリーはもっと高いし
ここまで小型な物が無いので(^^;
2
取付ける位置は 助手席のアッパーBOX内(^^)
とは言え 蓋開けてスポッっと入れられるほど小さくは無いので、
内側の箱を半分弱切り落としました。

これはかなり早い段階で下準備を済ませていました(^^)
3
助手席のアッパーBOXを外すには
まず センタークラスターを このように
外しておく必要があります。
外すと言いますか 浮かせる程度でオーケーです。
4
アッパーBOXの蓋を開けると
上部にボルトが2本有りますので、
これを外した後、
アッパーBOXを引っ張るようにして外します。

すでに内側が半分ほど切られているのが
分かりますね(^^)
5
Dekaバッテリーに使うターミナルは
SHARKWIREの物です!
金メッキが神々しい(^^)
6
左側がプラスで右側がマイナス❗️
後でマイナス側はもう少し角度をつける事になりましたが、
写真は撮り忘れました(爆)
7
実はこのアッパーBOXの所までは
去年のうちにエンジンルームのメインバッテリーから
CONNECTIONの1Gのパワーケーブルを引き込んであります。
そう❗️泣く子も黙る1Gの極太配線です(^^)

しかもこの位置からナビ裏までは
アコースティックハーモニーの8Gへ変換して
メイン電源とアースを取ってます。

ん❓️
何だ❗️細いじゃん❗️って思いましたか❓️
実は8Gをプラスとマイナス共に3本並列で使ってます(^^)
マイナス側はアコースティックハーモニー3本でこの位置まで戻って来たら、
またCONNECTIONの1Gへ変換してアースしてましたので、
それらをこちらのDekaバッテリーのそれぞれの端子に繋いだ訳ですが、
アコースティックハーモニーの配線はまるで番線みたいに固いし
片方は1Gもある太い配線で素直に向きを変えてくれないしで
各配線端子をバッテリーターミナルに固定するのが
いちばん苦労した作業でした❗️

メインバッテリーのマイナスを外してナビ裏の配線も一旦外せば
もっと楽に作業出来たかもしれません( -`Д´-;A)

バッテリーを繋いだままの作業は
よい子には真似させられません(^^;

あっ❗️
Dekaバッテリーはシールドバッテリーなので
どんな向きにしても液が溢れる心配は有りませんし
充電時のガスも発生しません(^^)
8
無事に結線も終えたので
追加したバッテリーが振動でガタゴトいわないようにクッションで保護して、
アッパーBOXを戻します。
事前にシミュレーションした通り
切り抜いた位置に追加バッテリーがスッポリはまってます(^^)

因みに蓋を支える右側のスプリングの取り付け部を
空間確保の為切除しましたので、
左側にはスプリングが残ってはいるものの
1つでは支えきれない為 蓋は開いたままを保持出来ません(爆)

出音ですが、
ちょっとパワー感が物足りないと思ってた所が
しっかり補われたようなパワフル感が出ました❗️
えぐいです💕

とは言え、某ショップのあの方の車には
遠く及びませんがf(^_^;

あの方と同じ条件にするには
メインバッテリーをカオス並列使いにしなきゃならない❗️
でも もはやそんなスペースは無いf(^_^;
そしてBA-laboのキャパシタ追加❗️
高過ぎて手が出ない( ̄□ ̄;)

いいとこメインバッテリーをカオスに変えるくらいかな❓️(^^;

とりあえず こんな感じで作業完了です(^^)
関連情報URL : https://www.deka.co.jp/car

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

ALPINE X-171S取付け🔈2.5cmツィーター取付けパネルKTX-N ...

難易度:

リヤスピーカー交換

難易度:

ALPINE X-171S取付け🔈右側フロントスピーカー換装作業編

難易度:

ALPINE X-171S取付🔊ネットワーク&ツィーターピラーロアパネル取付 ...

難易度:

ALPINE X-171S取付け🔈左側フロントスピーカー換装作業編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド オーディオ用サブバッテリー追加❗️ https://minkara.carview.co.jp/userid/256683/car/2942962/6931260/note.aspx
何シテル?   06/18 13:25
みんカラを始めてたせいで 最近では色んな車のいじり方を覚えました。 最近光り物に懲り出したのですが まだまだ未熟者です^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

さあ、本気のデッドニングだ!! 素材編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:51:56
カーオーディオのサウンド設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/03 16:15:15
お待たせしました!!PVだよん♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 09:18:26

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナ (日産 セレナハイブリッド)
前車のC25セレナが15年弱で25万キロに到達し、 色んな不具合で維持するにはアチコチ修 ...
ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
なかなか娘が乗る機会も無いので、 タントを引退させて 私のメインカーに切り替えました!
ダイハツ タント ダイハツ タント
タントRS 出来るだけお金をかけずに弄るって事をモットーにやっています。 結果ほとんどノ ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
ずっと見た目だけはどノーマルの20Gでしたが、 最近になって見た目も少々変わって来ました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation