
3月29日から2泊3日で岩手県大槌町へ出張して来ました٩( 'ω' )و
https://3riku-connect.jp
こちらに参加する為です。
とりあえず、

飛び石により割れたガラス交換の為に、我が愛車をDに預けて出発です!

大宮から乗車だと、自由席はかなり混雑しています。
指定席を取っていなかったので、三列席の真ん中しか空いてない(爆)
仕方がないので、差額自腹でグリーン席ですw
降車駅は新花巻です。
仙台までは行った事があるのですが…
と、遠い…:(;゙゚'ω゚'):
大宮からおよそ2時間半ですw
そして新花巻駅よりレンタカーで大槌町へ!
今は復興支援道路が釜石北まで繋がっていて、1時間半くらいで大槌町へ行けます。
いつかゆっくり探索の旅をしてみたい!と思っていた、遠野を通り過ぎて行きますw
そして遠野を抜けると、釜石の町並みが見えてきます。
8年前の報道の映像が思い浮かびます。
押し寄せる津波…。
釜石北で降りて、下道をちょっと走るといよいよ大槌町です!

三陸鉄道大槌駅

ひょうたん島の形をしています。
大槌町にある蓬莱島が、ひょっこりひょうたん島のモデルとなったそうです。
8年ぶりに全線開通した三陸鉄道。
駅舎も綺麗です。
諦めず、めげずに地元の人たちは待ちわびていた事でしょう。
開通を祝って、皆さん大漁旗を掲げながら走って追いかけている姿を思い出します。
駅舎の2階は、ちょっとした展望広場になっています。
嵩上げ工事や、ものすごい高さの防潮堤建設の様子がわかります。
ここでもまた、ニュースで見た景色です。
駅前も建物がまだまだ疎らです。
今回の現場は、高台にある公民館になります。
地元の方が出店しています。

仕事で来てはいますが、やはり堪能せねば!٩(^‿^)۶
蒸し牡蠣ですw

大槌町が発祥の磯ラーメン!
あっさりと優しい味のラーメンです。
磯!を味わえる美味しいラーメンでした!
初日はあっという間に売り切れで、2日目にようやく食べられました。

仕事そっちのけで地元グルメを堪能していると…
天気予報通りに雪が:(;゙゚'ω゚'):
うーむ、寒い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ダウンを着て来ればよかった!

もう間も無く四月だと言うのに…。
新元号発表だと言うのに!

夜にはすっかり積もってしまいました!((((;゚Д゚)))))))
最終日も地元のものが食べたく、上司と抜け出して…
https://www.jalan.net/gourmet/grm_alikejpB001048433/
こちらに行ってみました。

席から眺める景色は最高です!

磯ラーメンは既に食べてしまっていたので、私は刺身定食にしました!
とても新鮮で美味しかったです(о´∀`о)
無事仕事も終わり、本当にたくさんのお客様が来てくれました(≧∀≦)
何であろうと、被災地に人が集まってくれるのは嬉しいですね!
にわかな私がこんな事言うのは、本当に烏滸がましいですが、お客様が楽しんでくれてる姿を見て感動しました!
そしていざ帰りの段階で、またまた結構な雪…。

スタッドレスタイヤを履いてはいたものの、久々の雪道の運転はちょっと怖かったですw
東京は開花宣言から間も無く桜は満開だと言うのに、東北の春はまだまだ遠いんだなぁと思いました。
仕事での訪問でしたが、本当に貴重な経験、時間を過ごした出張でした。
気が付けば2万円も飲み食いに遣ってしまったw
でも本当に食べ物が美味しくて、来年また行くのが楽しみですw
Posted at 2019/04/02 16:42:32 | |
トラックバック(0)