• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

今年は。



bBも復活&安定した収入も入るので、今年はちょっとずつやりたかったいじりを行っていこうと思います。


1.インチアップ

初めて購入した車雑誌で一目惚れしたホイールがありました。
履きたいと思うホイールでこれを超す物は今までありません。
しかし、サイズは18インチからで更に5穴しかないのでちょっと難しそうではあります。
なので、とりあえず4穴の17インチから慣れていこうと思います。
ヤフオクにてちょっと良さげなのを見つけたので、狙ってみようと思います。

2.ローダウン

インチアップに伴いローダウンも行おうと思っています。
まずはダウンサスでちょい下げから。
停車高に欲が出てきたらいずれは車高調も…。

3.エアロ

実は去年の冬に自損でフロントバンパーを破損していました。
どうせ直す(変える)ならと、純正ではなく外品にしてみようと思います。
金銭的にまずはフロントのみで、なんちゃって気分を。


今年はこの3大柱を中心に頑張っていこうと思います。
果たして、達成出来るのだろうか…。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/11 15:36:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年4月11日 16:09
徐々に頑張りましょう!

でも構想を練ってるのは楽しいですよね♪
コメントへの返答
2009年4月12日 21:03
はいっ!
確かに妄想は膨らむばかりですw
2009年4月11日 17:26
僕は17インチから入って、
車高調へいきました。

一気に出来なくても一つずつ少しずつ、
出来たら良いですよね。

コメントへの返答
2009年4月12日 21:04
そうだったんですねー。
ちょっとずつ理想に近付けて行きたいです。
2009年4月11日 19:03
楽しみですね~♪

自分も今年したいことがあるので
お互いに頑張りましょうv(=∩_∩=) ブイブイ!!
コメントへの返答
2009年4月12日 21:04
はいー。
お互い頑張っていきましょうっ。

プロフィール

「配線加工、横着したので接触不良にならないのを願うばかり。」
何シテル?   09/09 15:46
憧れのマグナムに乗っていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラココア]ダイハツ(純正) フィッティング キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 20:17:03

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
青りんごというよりはマスカット。 クリアライムグリーンマイカメタリック(G41)。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
格安で購入したオンボロ車。 フロントバンパーチッピング塗装 12インチ鉄チン SS純正 ...
ダッジ マグナム ダッジ マグナム
ずっと憧れだった車。 カラー:クールバニラ→MINI純正ホットチョコレート(オールペ ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
2台目の愛車。 今後の予定: ・サブウーハー…2013.06.16完了 ・純正フォグ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation