• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雷丸のブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

コムエンタープライズ様!ありがとう!

ついに、コムエンタープライズ様よりCX-30用パドルスタートキットが発売されました!
わたし、首を長くして待っていました。
思えば12月の初旬、CX-30への対応が「確認中」となっており、「欲しい!手伝わせて!」と連絡したものの、当方北海道在住ということで人柱になる事ができませんでした…。
それからほぼ毎日、コムエンタープライズ様のHPに通って対応情報の更新を確認してましたw
きっと同志が人柱になってくれたのでしょう。同志よありがとう!

このパドルスタートキット、先代のアクセラの時に偶然見つけて購入しました。
アクセラに取り付けたものの中で一番満足度の高いものだったなと思います。
CX-30もなのですが、座った時にスタートボタンへの視界が遮られてしまって覗き込んだりしてました。
このキットを付けると右のパドルでエンジンをかけられるようになるので楽です。
しかも長押しするとブレーキ無しでもかけられます。
雪国に住む人ならやったことあると思いますが、エンジンかけながら雪下ろしとか、とてもやりやすいです。
シフトやエンジンオンオフに関わるモノだけに最初は不安でしたが、結局予期しない動作はゼロでした。
最近のマツダ車だとだいたい対応してますので、みなさんもつけてみませんか?
週末には届くのでさっそく取り付けたいと思います!
Posted at 2020/03/09 23:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月20日 イイね!

一番寒い所に行ったCX-30って事でいいですか?

2020年2月9日、日本は記録的な寒波に襲われるとの予報が。
そんな時、ふと思いました。

CX-30に乗り換えてマイナス二桁を見た事ないな。
よし、幌加内(ほろかない)に行こう!

知らない方の為に
幌加内とは…旭川の隣にある小さな町で、
盆地の為寒暖の差が激しく、非公式ながら日本の最低気温の記録(-41.2℃)を持つ町です。

という事で、明け方の到着を目指して、札幌の自宅を3時半に出発!
とりあえずガソリン入れに行った所でパチリ。



-17℃…マイナス二桁が見る目標達成しちゃってるw
でもこれからどんだけ寒くなるか楽しみですねぇ!

深夜の275号線をずんずん北上します。

新篠津村付近で-20℃突破しました。

生まれも育ちも北海道の私ですが、-20℃超えは初めてです。

盆地に突入する手前にある沼田町にて。


期待に胸が膨らみますねぇ!
ここから30km以上信号の無い山道を進みます。

そしてついに…!

-30℃突破!
さすがやで!

そしてまもなく目的地の町役場付近に到着!
空が白んできました!
さて…

-35℃達成!
マツダさん!広島で作られたCX-30、-35℃でも元気に走ってますよ!
冷えたら怖いのでエンジンは切らなかったけどw





とりあえず記念撮影してそそくさと帰ってきました。


こりゃ日本では一番寒い場所に行ったCX-30でしょう!
(ロシアとかだと勝てなさそうだけど…)


幌加内は春に来ると辺り一面の蕎麦の花が見られます。
日本一(元かな?)の人造湖、朱鞠内(しゅまりない)湖では冬はワカサギ釣り、夏はイトウも釣れるとか。
幌加内からもう少し北に行くと、マツダの試験場がある剣淵(けんぶち)町があります。
みなさんも極寒の地を堪能してみませんか?
Posted at 2020/02/20 21:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

雷丸です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOKUTOYO / 徳豊商事 サイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 13:44:39

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation