• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月08日

緊急地震速報の信頼性

緊急地震速報の信頼性 気象庁は、8日午後4時55分ごろに奈良 県と大阪府で最大震度6弱から7程度の緊 急地震速報を出したことについて、誤報 の可能性を調査中であることを明らかに…

なんてニュースが流れていますが

ちょうどその時は、にビルの中にいて、緊急の館内放送が

地震が発生しました。揺れに注意をしてください…


そのすぐ後に地下鉄に乗ろうとしたら、全線ストップ(ToT)

今は何事もなかったのように動いています(^_^;)


もちろん、システム上の誤作動もあるかとは思いますが、出来る限りの信頼性と精度を上げて欲しいなと思います。

それにしても、館内放送にも驚きましたが、

それ以上に周りの携帯の緊急地震速報のメッセージ音に焦りました(;´д`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/08 17:35:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

この記事へのコメント

2013年8月8日 18:01
僕も急に聞いた事が無い音がなってビックリしました(;^_^A

交通機関もストップしたみたいですね。
コメントへの返答
2013年8月8日 18:40
こんにちは。

1台でも結構な音なのに、周囲で鳴りまくると異様な空気になりますね(~_~;)

私はたまたま地下鉄に乗る用事だったのですが、新幹線にも影響があったようですね(-_-;)
2013年8月8日 18:31
あの音は、いつ聞いても、嫌な気持ちになるね(;´д`)
コメントへの返答
2013年8月8日 18:40
こんにちは。

焦りますよね(^_^;)

しかも今回は周囲で鳴りまくり・・・辺りは異様な感じになりましたよ(-_-;)
2013年8月8日 19:04
自分も、運転中に緊急地震速報の音が鳴って焦りましたよ!

あの音は、何回聞いても好きになれないですね・・・・
コメントへの返答
2013年8月8日 19:10
こんばんは。

ホント、アラームなので注意を引く音なのですが、身体にはよくない音ですよね(~_~;)
2013年8月8日 19:20
あの音夜中とかなると怖いですよね(。´Д⊂)
心臓に悪いので
私は解除しちゃってます(。>д<)
コメントへの返答
2013年8月9日 1:29
こんばんは。

以前に寝ている時になった時には驚きましたね(^_^;)

解除も一つの方法なのかもしれないですが、予防的な視点から見ると入れておいても・・・・迷いますね(~_~;)
2013年8月8日 19:54
俺も東扇島で荷物積んでる時に胸に携帯入れてあったから焦ったよ(。´Д⊂)

あの音は慣れないな。
コメントへの返答
2013年8月9日 1:30
こんばんは。

ホント、あの音はインパクトありますからね(^_^;)

敢えて慣れにくい音にしてあるのではないかと思ったりします。。
2013年8月8日 20:43
こんばんは。

僕は東海環状を走っていたので焦りましたよ(汗)

後で誤報だと知り間違えはよくないですが少しホッとしました。

コメントへの返答
2013年8月9日 1:32
こんばんは。

運転中だと何事かと思いますね(^_^;)

そう、完璧な物は難しくても、イザという時に役に立つシステムであってほしいと思いますね。

今回は何事も無くて良かったです(^^ゞ
2013年8月8日 21:05
こんばんは!
会議中にみんな一斉に鳴ったので超ビックリしました(;´д` )

でも誤報で良かったです。
ホントだったらかなりの被害だったと思いますし・・・
コメントへの返答
2013年8月9日 1:34
こんばんは。

お久しぶりです(^^♪

そうそう、皆が集まっているところだと、色々な所で鳴って異様な空気になりますよね(^_^;)

ホントの警報だったら今頃大変な惨事になっていたでしょうね・・・。
2013年8月8日 21:24
こんばんわー(^^)/
俺みたいに緊急速報メール?を強制停止させちゃえば??
ガラケーはオンオフできるがスマホはオフが出来ないため、強制停止させるとならなくなるはず(^_^;)
俺のだけ鳴らなかった(^_^;)
コメントへの返答
2013年8月9日 1:35
こんばんは。

解除も一つの方法なのかもしれないですが、予防的な視点から見ると入れておいても・・・・迷いますね(~_~;)
2013年8月8日 22:15
誤報で良かったです
速報で彼方此方に影響が出たけど
それはそれなりに安全側だと思えるのですが。。。

しかし、公共機関では辛かったでしょうね^^;
コメントへの返答
2013年8月9日 1:36
こんばんは。

もちろんリスクマネーメント的には正しい方向かと思います。

ただ仰るように、日本の交通機関は超過密スケジュールなので、影響はかなり出ますよね(~_~;)
2013年8月8日 22:35
誤報は本当にパニックになっちゃうし本当に頑張って精度上げて欲しい所ですよね(>_<)
コメントへの返答
2013年8月9日 1:39
システムである以上、絶対はないでしょうが、精度の向上はお願いしたいですね(^_^;)

でも、感度を上げてシビアにするほど、今回の様な出来事も起こりうるので、ある程度の目安として最終判断は各個人になるのでしょうかね(^^ゞ
2013年8月8日 22:40
ついに来た??と
しっかりヘルメット被っちゃいましたよ~
コメントへの返答
2013年8月9日 1:40
こんばんは。

ホントに来る、来ると言われてかなり経つのでついに!?と思う気持ちは分かります(^_^;)

今回は何事も無くて良かったですよね(^^ゞ
2013年8月9日 2:04
抜き打ちの緊急防災訓練と考えれば良かったと思います。
ドコモエリアメールもゆれくるコールアプリもちゃんと通知来ました。
ラジオでも緊急地震速報を伝えてましたし、会社のみんなも避難する準備してましたからね。

しかしYahooは役に立ちませんでした。
コメントへの返答
2013年8月9日 17:31
こんにちは。

ホント、それ位に受け止める余裕がないと、依存し過ぎても、検知感度を弱めても、いざという時に困りますからね(^_^;)

それに初めから訓練と分かってい、避難する準備をするよりも真剣になるでしょうし、問題点も見えてくるかもですしね。

それにしても、さんご〜さんの職場はしっかりしていると感心してしまいました。
2013年8月9日 9:44
こんにちは!

うちの場合、町内放送はバリバリ警報なってるのに
携帯が全く反応しなかったです(;´д`)

走行中や一人でいるとき鳴ってくれないと困るので、設定確認しないといけません。

コメントへの返答
2013年8月9日 17:33
こんにちは。

本当に時に困りそうなので、一度設定を確認した方が良さそうですね!?(・_・;?

でも、本当に来たらマージンさんの所も大変そうですよね(ーー;)
2013年8月9日 9:49
おはよーございます

誤報は困りますが、防災訓練と思えばありですよね

ただ・・・それを迷惑ととるか訓練ととるかによって意味は相当変わると思います

会社のメンバーはどうも迷惑ととったらしく、誰も避難準備していなかったようです

万が一って事を考えないのかなぁ?
コメントへの返答
2013年8月9日 17:35
こんにちは。

まさにその通りですよね(^_^;)

一瞬でも真剣に考えれていない人は、本当に来た時に対処できるんですかねf^_^;)

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation