• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKUちゃんのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

カウル修理!前半


どうも、TOKUちゃんです!


急に暖かくなりましたね〜。









花粉症!

目はかゆいし、鼻詰まってるのに鼻水たれるし…



ツーリングにはいい気温だけど!





ってことでツーリングに行こうにもカウル修理の途中経過です!

日中は働いているので、なかなかはかどりませんが、こんなかんじです。





シート下、左のカウルの先端







テープ貼って凹凸がないようにして




裏側はこんな感じにヒビが(~_~;)






今回はプラリペアで補修しますので、彫刻刀で









えいや!( ´ ▽ ` )ノ

おもいっきりが大切です!笑

あとは掘った部分にプラリペアを流し込むだけ!(写真撮りますれました)



次はオーバーカウル!


壊れてない方



壊れた方をプラリペアにて修理






これはがんばりました…。たぶん一番時間と根気を使いました。

写真じゃわかりにくいかもしれませんが、4つの部品があり、ズレないようにくっつけるのが大変で大変で(^_^;)






サイドカウルは




割れてますね〜ははは。

上のカウルたちと同じようにテープで固定して、プラリペアを流し込むのみ!←やけくそ












これが〜








こうなって、裏側は〜










スポンジを切って剥がさないとプラリペアを流し込めなかったので撤去!






他のカウルも同じように彫刻刀で削り、プラリペアで補修。





パテを塗る前に


150番のサンドペーパーで下地作り



シリコンオフで脱脂



シリコンオフでパテのノリをよくする。






こんな感じです。




これにパテを塗るんですがninja250はABS素材のカウルなので、今回は樹脂パテ一番を使いました。


作業途中の写真撮り忘れたー( ´ ▽ ` )ノ←おい



てことでパテ完成写真のみ、どうぞw



サイドカウル










オーバーカウル




↓壊れてない方



↓壊れた方






シート下のカウル







ここまで治すのにちょうど3週間かかりました(~_~;)



後半は塗装していきたいと思います!


誰からでも応援のコメント待ってます(遠い目)




Posted at 2016/03/04 20:35:26 | トラックバック(0)
2016年02月21日 イイね!

バーエンド変えてみました!

バーエンド変えてみました!
どうもTOKUちゃんです。


先日、みんカラで知り合った鋏屋【ハサミヤ】さんに貰ったバーエンドを交換してみました( ´ ▽ ` )ノ




の、前に



カウル補修の準備が出来たため




まずは前回同様にカウルを外し、

サイドミラーが割れて、ヘッドライトオーバーカウルも破損しているので


シールドを外して






へ、変な顔になってもうた…



ヘッドライトだけ残してオーバーカウルを外そうとしたら





取れない…



なんでだろう…見えるところで締め付け、クランプとかはないのに…




わかんないからヘッドライト外してみるか〜




って軽いかんじで外してみると



ヘッドライトに締め付けてあるやん、このカウル!?( ゚д゚)



そりゃ、とれませんよね(^_^;)





んで外してみると、こんな感じ







変な顔あらため、顔なしに…笑


これで補修するカウル類は全て外れたので





お待ちかね!バーエンド!( ´ ▽ ` )ノ



まずは純正





転けた時に削れた跡が…


んで今回取り付けるバーエンドはこちら







POSHのウルトラヘビーバーエンドの青!カッコいい!♪( ´▽`)



まずは純正の取り外しですが、とにかく固いと聞いたので


ためしにプラスドライバーで回そうとしてみたところ


無駄に汗をかいただけでした…笑







ラチェットにNO.3のプラス先端を取り付けて挑戦!



ふんっ!って力入れたら無事に回りました!ネジ山も潰れることなし!




んで交換した結果、こんな感じに









カウル類外した後にバーエンド交換したから、写真が…ダサい…(>_<)


でも交換してみて1人でテンション上がってました!( ´ ▽ ` )ノ


バーエンドをくれた鋏屋【ハサミヤ】さんには本当に感謝ですm(_ _)m


さぁ〜て、バーエンドでモチベーション上がったのでカウル補修もがんばります。






Posted at 2016/02/21 19:08:43 | トラックバック(0)
2016年02月15日 イイね!

カウルをどうするか…ふむ

カウルをどうするか…ふむ




どうも、TOKUちゃんです





先日、山中湖から帰る途中(夜中の11時ごろ)に転倒し、白忍者の左側カウルがボロボロに…


今の事故で破損した部位







バラさないとどこがどれくらい破損しているのか詳しくわからないのでバラしてみたところ





・左サイドカウル(傷、割れ、一部カウルもげた)

・ヘッドランプオーバーカウル(取り付け部破損)

・メーターカバー(ボルト締めつけ部破損←もげた)

・左シート下カウル(割れ、クリップ部破損)

・リアシート左カウル(割れ、取り付け部破損)

・左バーエンド、クラッチレバー(削れた)

・左バックステップ(削れた)





まだまだあるけど、メインはこれくらいかなぁ





さらに事故当時、左に倒れたのに

右サイドカウルにも1箇所ヒビが( ^ω^)・・・









ひょえええええええええええええええ!?



なんで右にまで被害出てるんやーヽ(;▽;)ノ




と、とりあえずバラしてみて破損状況はわかった…


よし、リビルトしてエンジンに異常ないか確認しよう!事故ったあともエンジンはかかってたし問題ないよね!







と思ってセルを回してみたところ



ギリギリかかりました!ヽ(*´∀`)ノ




事故から2度目のエンジン始動だったせいか、冬の気温のせいか





始動したあとに回転数が1000程度に落ちて、そのまま沈下…
















あれ…エンジン君止まったよ…

















再び点火!!!←やけくそw



エンジン始動!そのままアクスル回してエンジン温めてたら1500回転に安定しましたε-(´∀`*)ホッ












とりあえず今日はここまでにしておいて


明日またエンジンかけてみてダメそうなら、諦めてメーカーにもっていきます(つд⊂)


Posted at 2016/02/15 19:12:42 | トラックバック(0) | 日記
2016年02月12日 イイね!

山中湖の帰り道…

昨日、ふと走りたくなり




ふら〜っと413号線を走って夜中に山中湖まで行き(気温は−5°‼️)




帰り道に下り坂のカーブでハンドルを持って行かれて転倒!泣



幸い骨に異常はなく(膝から血は出て、肩も痛いですが)



バイクもカウルやミラー、クラッチペダルが破損しただけで済み




偶然通りかかった方に道案内してもらったりして無事に家までたどり着きました〜(ヘトヘト)

みなさんも冬場の路面や下り坂のカーブ、気をつけていきましょう!



マフラー交換しようと思ってたのに、こりゃ先に修理からだなぁ(~_~;)

Posted at 2016/02/12 23:59:22 | トラックバック(0)

プロフィール

「カウル修復中。プラリペアの便利さに驚愕!」
何シテル?   02/21 21:04
TOKUちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
カワサキ Ninja250のホワイトを2015年12月に購入。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation