• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オープンガレージの愛車 [スズキ ジムニーシエラ]

整備手帳

作業日:2020年11月20日

大陸ナビについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
俗に言う「アンドロイドナビ」
中華ナビを今回モデルチェンジしました。
その後のレビューです。
写真は「ディスクの読み込み不良」と思い本体を解体。中身のドライブ部分を取り出し、ディスクを救出。
イジェクトポタンを押しても反応せず。
で、ディスクドライブの不良と思い、アリさんに出店しているショップに色々やり取りしました。
2
今回購入した商品は「正直」無名。
ですが、工場出荷時の「車の設定」⇒「工場設定」⇒「パスワード入力」(xtoronsの時も①②⑥でした)⇒ファクトリーセッティングの項目になります。パスワードは「おそらく」中華ナビは共通かも知れません。
3
左側下「APP」を押すとコントロールパネルらしき画面に変わります。
4
コントロールパネル。
設定の「ONOFF」、使う使わないという設定。
画面下にも『USB DVD』『wheelkey study』とかの項目も有りますが(グーグル翻訳すると直訳過ぎて意味が理解出来ません)
DVD、音楽CD再生させる為の設定として
「DVD」⇒ON
「DVR」⇒ON
「USB DVD」⇒OFF
それ以外の設定も在るので、必要な装備を着けたら設定していきます。
5
設定し終えたら、ディスクを挿入。
読み込みには時間が掛かります。
6
これで再生が可能という事になります。

いくら「アンドロイド」と名打っても、所詮は『カーオーディオ』としてとらえている人は少なからずいると思います。
7
今回のタイプの「中華ナビ」ですが、おそらく「運転の視界確保」という意味では『有難い』商品です。
以前のxtoronsは写真の様に画面がかなり上に出ます。今回のは画面が上下に動くのが「最大の売り」と思って購入に踏み切りました。
xtoronsも悪く有りませんが、同じ条件を満たす商品では有りましたが、「画面が四角ばっていない」「値段が少しお高い」ので、あえて「当たり外れ」があるアリさん経由で購入しました。
8
画面を下げると、緑の部分が開けます。
直前直左の対策の意味も有りますが(フロントカメラも付いています)やはり、画面の出っ張りがネックでした。室内の「狭さ」がxtorons搭載の時は強調されていましたが、今度のは画面を下げて走行出来るし、自分の方に画面を向ける事も出来る。
最大の売りは「視界確保」と「大画面で映像が見れる」アンドロイド10なので、処理速度が速い(xtoronsはアンドロイド7でした)
難点は「電気的なノイズ」がxtoronsの時より拾う様になりました。電源ノイズフィルターも入れましたが、スピーカーがノイズを拾っているので、RCAラインにもノイズフィルターを噛まさないとダメみたいです。
正に「中華」。大陸製品は『値段の割には』という感じですね。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 大陸オーディオ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ドアエッジプロテクター

難易度:

ディスプレイオーディオ位置調整

難易度:

プロペラシャフトグリスアップ!

難易度:

スマホの固定

難易度:

フロント左右と扉左右ドアハンドルのM8ゴム製ボルトをスチール製に変更

難易度:

ドアモール白化対策 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

改名 オープンガレージです。 どこかのなんとかハウスさんのもじりでも有りませんし、パクりでも有りません。 単に屋根の無い駐車場でコツコツとカスタマイズしているの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ ワゴンR用ヘッドレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 12:38:59
JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 08:00:58
ウインドウスイッチパネル移設😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:21:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
日産 キューブ(z11)に乗っていました。今回ジムニーシエラに乗り換えたので… 2021 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
新車から13年、19万キロ(あと少しで20万)オーバーでドナドナ。そしてSUZUKIジム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation