5/2
5/1に神代植物公園へ藤を見てきましたが、前回のブログの通り満足できなかったため、
あしかがフラワーパークまで遠征です。
カレンダーでは平日ですが、私は今回のGWを10連休にしていたので問題なし。
しかし子供は学校。といっても昼で終わりということもあり、子供が帰宅してすぐに出発すれば、
「夕方到着して昼の藤と(そんなに待たずに)夜のライトアップで2度美味しい。」という訳でして。
中央道、首都高中央環状線、東北道、佐野藤岡ICから50、128号線経由の片道およそ115kmのドライブ。
GW期間の平日狭間ということもあって(まあ、それを狙ったんですが)か、全くの渋滞無しで順調に到着。
まずは白藤から
白藤の回廊
レースのカーテンのようで、とてもゴージャスです。
黄色い藤は初めて観ました。
が、満開にはちょっと時期が早かった様です。(5月中旬ぐらいが見頃?)
次は紫藤
樹齢は若いですが房はフサフサ
メインの大藤へ
(ってこちらは大長藤だったかも?)
こちらは間違いなく大藤。(隣り合って2本植わっているうちの片側)
幹が極太で、歳月を感じます。
この藤のカーテンが観たかった!
テンション上がりまくりです。
流石に平日といえどもGW期間。臨時駐車場までほぼ満車な状態でしたが、待つことはなく駐車でき、
場内も中国、東南アジア、その他からの観光客でかなりな人出でしたが、身動きがとれないほどでもなく、
割りとのんびり鑑賞できました。
写真の量が多いため、夜の部(ライトアップ)は次のブログで。
(引っ張る引っ張る(´Д`))
ブログ一覧 |
お出掛け兼ドライブ | 日記
Posted at
2016/05/06 17:33:37