• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月30日

世間と映画とテレビと私

なんだか最近テレビが毎日クイズ番組ばかり
やっているような気がするのですが、錯覚なのでしょうか?

テレビは明らかにネットを目の敵にしているような
気がしますが、それもそのはず全体としての視聴率は低迷し、
ネットをやっている人間が増えているようですね。


2005年のメディア接触時間の増減(回答の割合、%)

CGってものの凄さをまざまざと見せ付けられた「ジュラシックパーク」から、すでに15年という今年、やっとテレビCMをつくることができたと思ったら、テレビが衰退を始めているのかもしれないという危機感を感じてしまっています。

世間の常識として、一部の例外を除き、基本的に商品とは
新しいことに価値があるということがありますが、世界に動画を流したり、
CG作ったり動画を編集したりすることが一昔前までは一部の限られた
人間だけに与えられた特権だったのですが、今となっては
誰にでもできるくだらないことになりつつあるのかもしれません。



たとえば空を飛ぶこと

ライト兄弟が初飛行に成功して100年ちょっとの今、
すでに大量の人間が飛行機に乗って世界を行き来するようになっています。
そのうち、宇宙に行くことも、誰にでもできるくだらないことになってしまう
のかもしれません。



もちろん、今のところ、まだ飛行機は一部の人にしか乗れないもの
ですが、そのうち自動操縦が進歩して、子供でも扱える代物に
なるのでしょうね。

そう、いつしか、技術の進歩はテレビ同様に特別なものではなく、
誰にでも扱えるセルフサービスの世界に発展するのだと想像が
ついてしまいます。それはつまり、新しかった商品が食い荒らされて
古くなって価値を失うことを意味すると思います。

その昔、大宅壮一という評論家の人が「一億総白痴化」という
言葉を生み出したらしいですが、テレビ番組がクイズばかりやっているのを
見るとその言葉を多少なりとも連想してしまいます。



たぶん、テレビ番組を作っている人たちは凄く賢い人たちなのだろう
と思うのですが、その人たちが視聴者を標準化しているのを感じて
しまうのです。

メディアの極一部でも、それを担うものとして何も考えずに
ただ、寡占化した大企業のマーケティングに応じた標準化
突き進むことが良いのか悪いのか、それを考えながらモノを
作っていかないと、繰り返し繰り返し、私利私欲と自己満足の
道具として映像を作っていくことは明らかに危険な行為と
思えて仕方ないです。



そういう意味では「ジュラシックパーク」の後15年間は
映像技術こそ進歩したものの、それは望ましい利用法だとは
思えない方向に天秤が傾いたまま時代が流れていくのを
見ていたように思えます。

いま、子供たちや中高生に見せたい映像は何なのか

壮大なテーマを挙げ、何の答えも出せぬまま
これに終わりぬ(笑)
関連情報URL : http://jp.youtube.com/
ブログ一覧 | 映画/DVD/映像/CG | 日記
Posted at 2008/04/30 21:26:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

通勤ドライブ&BGM 9/1
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年4月30日 22:46
CGは、新しい映像表現を見出してくれましたが、感動が薄れるというパラドックスを私の中で生み出しました。
それを感じ始めたのは、映画「タイタニック」からです。
以来、変なところに凝視して、純粋に映画を楽しんでいない自分がいます。
スターウォーズのデジタル・リ・マスターを観ても、つい陳腐なものに感じてしまう自分自身にがっかりしました。
映画は「光と影」であることをもう一度感じてみたいですね。
コメントへの返答
2008年4月30日 23:05
CGは昔からあるVFXの延長でしかないと思うので、特別なものではないと思いたいのですが、最後のCGなし映画世代の我々にとっては特別でした。しかし、これからの子供たちにとっては当たり前の道具がどのように使われるか、それを真剣に考えて映画やテレビを作っていかないといけないと思います。映画は「光と影」を使って「時間と空間」を演出するものだと思います。それはCGが使われても、いつまでも普遍的なものだと思いたいです。
2008年4月30日 23:14
技術は発達しても、結局はそこに込められた志が大切なのでしょう。
性能が凄くても、映像が凄くても、それがなくては陳腐なものになってしまうのでしょうね。
だからたとえ古くても志が素晴らしいものは、映画にせよクルマにせよいつまでも人々の気持ちを惹きつけるのでしょう。

>TV
今、特にクイズやバラエティーや芸能人を担ぎ出す外国紀行モノは観るのがバカバカしいクズ番組が多いですね。
製作者の世代が、私達と同世代や若い世代が多くなる年代となり、
番組を観てると製作者のレベルが感じられるようになりました。

キレ者の頑張りに期待。
コメントへの返答
2008年5月1日 0:02
そうですね。映像ってウソでできているんですけど、作った人が自分にウソついてるのは映像に出るって言いますよ(笑)
コンピューターによって映像技術は進歩しただけでなく、安価になったことも現状としてはあります。いつまでも人の心を引き付ける名作はロードスターのように安価なところからも現れるようですね。性能に頼ったバブルのクルマは消えてしまったように・・・
テレビの低俗性は今に始まったことではないのでしょうが、なんかあまりに毎日同じパターンと同じ画質と同じ顔ぶれに飽きてしまいすね。ほんと、同じ世代が作っているせいか、逆に共感したくないような気がします(笑)
実際、テレビってルールとスポンサーで思い通り作れないようですが、それでも世間の価値観を標準化してほしくはないですね。

プロフィール

https://youtu.be/yHA45i_Fz7U 48時間映画祭2025 出品作品公開」
何シテル?   08/22 20:39
北九州を拠点に福岡県で映像制作業をやっています。 伝えたいことを分かりやすく、短く、リーズナブルな価格で伝えることができます。 全国からお仕事受け付けます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

流風ルーフ モーションデザイン 
カテゴリ:便利リンク
2015/01/20 20:53:14
 
トレイン & 雑貨 エムテクノモデル 小倉 
カテゴリ:鉄道模型
2014/01/18 15:28:06
 
株式会社エムテクノ 
カテゴリ:個人的ページ
2013/10/06 22:55:58
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 コカコーラ・カブ (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50スタンダード 新しい職場とともにいただいた素晴らしい贈り物。 ガソリン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
これは過去、父親から乗り継いだものです すごくカッコ良かったのですが・・・ HKS関西 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初のクルマはマツダのロードスター(NA8C) 現在のクルマもマツダのロードスター(NB ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation