ドア周りの静音化
1
リア周りの静音化をしたら、とっても静かになったのですが、こんどは前方からの音が目立つようになりました。
そこで、ぶらっくRC1さんのサイトを参考に、ドア周りの静音化をしてみました。
2
用意したのは、玄関用の戸あたりテープ・波形とP型です。
効果の違いを試したかったので、助手席だけ波形で他はP型を使いました。
3
ドア側のゴムシールがボディーにあたる場所に、ぐるりと一周貼っていきます。
波形はボディラインに沿って貼っていけばいいので、施工はとっても楽チン。
注:作業をする時は、室内灯のスイッチをOffにしましょう~
4
P型はかまぼこみたいな出っ張り部分をドア側のゴムシールに噛ませるように貼ります。軽く貼ってはドアを閉め貼り位置を確認するという作業をするのでチョット手間です。
5
もちろん、リアゲートにも貼りました♪
6
取り付けて走ると、今までフロントガラス上部から聞こえていた「サー」音がほとんど気にならなくなりました!
気になる波形とP型の効果の違いですが、、、ほとんどわかりませんでした( ̄▽ ̄;)
波形はドアシールにしっかり密着しています。P型は密閉容器を開けるような感じ。どちらのタイプもGoodです!!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 波形 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク